goo blog サービス終了のお知らせ 

<オープンスクール報告>神戸市民間病院協会神戸看護専門学校 月謝制予備校個別No.1西宮

2020年06月29日 | 神戸市民間病院協会 神戸看護専門学校
◎2019年8月1日(木)

神戸市民間病院協会 神戸看護専門学校で

オープンスクールがあり、参加された方が

ご報告下さいました!



ありがとうございます♥♥♥





「神戸市民間病院協会神戸看護専門学校の

オープンスクールに参加しました。



10時〜学校全体説明

3年間でやる授業内容や年間の行事などの説明がありました。




その後、各自自由に校内を見てまわります。

私は、10時30分からのプレゼーテーションに参加しました。


内容は「プロジェクト学習」について学生の視点から紹介でした。


現場で生かせる力、小さい目標を立て、情報を集め、それを自分で評価するという事でした。



実習室で、妊婦体験、血圧測定など授業で使う器具を実際に体験させてもらいました。



在宅看護実習室では、在宅生活での説明や身体の不自由な人のために作られた、お箸やスプーンなどで小豆を移動させる体験をしました。




在校生の方と色々お話しさせていただき、

この学校で学びたいと思うようになりました。




2019年度の過去問・解答が一部500円

2019年度の過去問を買ったら、2018・2017年度の

過去問・解答が別冊でもらえました。」










個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)



<面接のQ&A>西宮市医師会看護専門学校H28ー1次月謝制看護予備校個別No.1尼崎伊丹高槻

2020年06月29日 | 西宮市医師会看護専門学校
これから面接試験を受けられる方へ♪



下記の記載はとても参考になるかと存じます(ぺこり)!



◎2016年1月10日(日)

西宮市医師会看護専門学校 平成28年度1次試験の

面接試験がありました!


受験生0さん(高3生)が受験報告をして下さい

ましたので、ほぼ原文のままアップします!


「約10分くらいだったと思うのですがとても短く感じました。

質問内容

1、緊張していますか?

→はい、しています。

2、バレーボール部だったと書いてるけど三年間ですか?

→いえ、小学校の時から高校までやっていました。

3、あなたが通っている学校の校風は?

→校訓である自律と創造のもと生徒は先生に頼らず生徒自身が考え実行する伸び伸びとした学校です。

また自ら挨拶するので明るく気持ちのよい学校です。

4、看護師を目指す理由と西宮市医師会を選んだ理由を簡単に

→私は将来人のためになる仕事に就きたいと思っていました。

そこで母に勧められたのが看護師です。

笑顔と体力に自信がある私は1日看護師体験に参加しました。

そこで看護師のやりがいや大変さを感じました。

私はこの体験を通して看護師になりたいと思いました。

貴校を選んだ理由は私は幼稚園の頃から西宮に住んでいるので西宮で学び働きたいと思ったからです。

また通学時間がかからない分勉学の時間を確保できると思ったからです。


5、看護師としての大変さややりがいは?

→大変さは夜勤です。

今は規則正しい生活が送れていますが夜勤によって生活リズムが崩れるとおもったからです。

また、命を預かる仕事なので少しの気の緩みを許されない責任感が大変だと思いました。

やりがいはありがとうなど感謝の言葉をいただくことで人への貢献が実感できやりがいに思えると思いました。


6、自己PR

→私は元気で明るく責任感が強いです。

また小学校から高校までバレーボールをやっていたので体力と忍耐力に自信があります。

規則正しい生活をしているので健康にも自信があります。


7、友達といる時のあなたの立場

→よく笑い場を和ます立場です。

また時には楽しく盛り上げたりもします。

8、高校での1番の思い出は?

→部活道です。

夏の暑さの中での厳しい練習や冬の寒さの中での走り込みで忍耐力と体力がついたことや、最後まで諦めないことを学びました。

9、どのくらい友達がいますか?

→誰にでも分け隔てなくあいさつをするので多く友達がいます。


順番はバラバラですがこのような事がきかれました。



感想

面接ノートで考えていた答えがほとんどだったのでスラスラ言えましたが一部飛んでしまい詰まったり言いたかった事が全て言えなかったりしたのが心残りです。

面接官が3人いたので話す時は3人の顔を見て笑顔でハキハキという事を心がけました。」



※赤字は、ご本人が答えたとおりです。






何でもご相談下さい!




ホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスか電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)