春の香りを探しに 2024-02-15 12:53:39 | 写真撮影 コロナ禍で中止されていた春の祭りが方々で始まり、それらが新聞記事に掲載されています。それらの記事を見ても自分の体は冬のままでしたが、本日午後から天気が下り坂になる様なのでカメラを連れて梅林に行ってきました。ここ2~3日の暑いくらいの陽気に梅林は満開を過ぎていました。70~200を装着して行ったので、蕾がまだ残っている枝を探して数枚撮影してきました。
雪景色を見に 2024-02-08 15:39:23 | 写真撮影 足に自信がなくなってきたので、河川敷の雪が解ける時間を考え今日散歩に出かけてきました。周りの山にはまだ相当残雪があり雪景色の撮影ができると考えていたところ、残念なことに殆どが消えていました。川面はごみで汚れているし、冬鳥もオオバンが殆どで撮影する被写体もなくぶらぶらしていると、私の5メートルほど先のガードパイプにジョウビタキが止まってくれました。自分でも不思議で今日は殺気を隠せた気がしてレンズを向けながら近づいたところ。私の周りを飛び回り10分近く遊んでくれました。可愛いの撮れました。
お昼休み 2023-12-13 19:17:55 | 写真撮影 ウォーキングを主目的としたお出かけがまだ板につかず、今日もカメラ片手に河川に出かけました。コサギたちがお昼休みだったのか、あまり活発でなく私が気配を消していると対岸へ飛び立つこともなかったのですが、しばらくすると老夫婦らしき方が鳥のいる岸まで近寄り覗き込んだので即座に全部飛び立ってしましました。暫くすると上流の浅瀬で本格的に休んでいる様子だったのでゆっくり撮影させていただきました。
地元探し 2023-12-11 12:39:43 | 写真撮影 県立美術館で2024年3月12日(火)~3月17日(日)に予定している写真展の課題が「地元の情景」ですが、作品になるようなものがいまだになくて困惑しています。 数日前に秋の景色に誘われて登った高台に超望遠レンズで俯瞰の景色を撮影しようと、出かけてきました。 しかし、その途中に昔遠足で登った小高い山があることを思い出し、目的地を変更しました。 途中4人に道を聞きながら、最後は親切なお百姓様が雑木を切り開いた場所まで教えてくださり目的地に到着しました。光の状態は余り好ましいものではありませんでしたが、数カット撮影できました。遠景が雪に覆われる時期が来たら再挑戦をしたいです。
飛んでいる姿の写真は白鳥と似た雰囲気が 2023-12-01 16:34:12 | 写真撮影 編隊は組まれませんが、群れで飛ぶ姿は美しいです。ただ、体が小型なので忙しい飛び方です。コサギの群れですこれはダイサギと思います。コサギの休憩