goo blog サービス終了のお知らせ 

幽玄窯

趣味の写真を撮った時や、家庭菜園の野菜の成長記録、陶芸作品の完成した時などの様子を載せています。

大賀はす

2024-07-25 14:32:00 | 写真撮影
地元のテレビ局の夕方の番組で大賀はすが咲いている場所を知りました。
盛りは過ぎていましたが、私がご厄介になっていた会社のゲストハウスの近くのようなので、懐かしくもあり探しに出かけてきました。
来月末に県民文化祭の写真の締め切りがあるので1枚ぐらい出品ができるかどうか?

















ホソオチョウでは?

2024-07-04 16:18:32 | 写真撮影
今月は地域のごみ集積所の管理当番で本日は収集日なので行政でごみ集荷後の集積所を清掃と施錠に出向くため庭に出たところ、うっかり蝶を踏みそうになりました。
普段見かけない蝶なので慌てて後退りしました、写真に収めたくて飛び去らないように祈りながらカメラを取りに家の中へ、戻ってもまだ居てくれました。
慌ててしまって上手く撮影できませんでした、あまりに逃げないので終焉を迎えるのかと思ったとたんに飛び去りました。
ゆっくり私の周りを舞別れを告げてくれてるかの如く、ゆったりと舞ってくれました。
可愛いい蝶でした。
画像を検索したところ、おそらく「ホソオチョウ」でわないかと思います。

しかし、国産蝶類標本写真館の記事を参考にさせていただくと・・・・・・
 本来は日本に分布する種ではない。最初に確認されたのは1978年の東京都で、数年のうちに中央本線沿いに山梨県にまで局地的に分布を広げた。1990年代になると京都府、岐阜県、栃木県、宮城県、福岡県など地理的に離れた地域に生息が確認されている。本種は飛翔能力が低いため、現在までに生息が確認されたことのある地域は、違法な放蝶といった人為的手段で分布を広げたものと考えられている。
 このように自然を理解できない偽善者により人為的に分布を広げてしまった種だが、本来同じ食草を食べているジャコウアゲハなどの在来種と競合している地域もあるようだ。
 外来種を放蝶してしまう行為は、犯罪行為以外の何の行為でもないことを深く肝に銘じてもらいたい。最初に放蝶した自然に無知な人間の罪は最も深く大きいが、綺麗な蝶だからといって身近に放蝶してしまうような偽善者も同じような犯罪者だ。軽い気持ちで行って良い行為ではない。
分布:本州、九州

生態:多化性で、成虫は年に数回発生する。成虫は食草であるウマノスズクサの生える河川敷、路傍、林縁などの日当たりがいい場所をゆっくりフワフワと飛ぶ。♀は食草の葉裏にまとめて産卵する。

食草:ウマノスズクサ

 春型は夏型に比べて小型になり、夏型の尾状突起は長くなる。夏型は特に全体が黒味がかる。画像は夏型。
との事でした。







最近は外来生物の話題が身近にたくさん感じます、政治・経済・国交など等誰かに何かを任せてそれでいいのか、我々は何をしたらいいのかなど等考えさせられますね。

久しぶりに地域の団体に顔を出しましたが、どの団体も高齢化で肩書が付いているだけ趣味は宴会などという方がいらっしゃるようです。
団体の年度総会が終わり、総会資料に目を通すと実態とは全く違う規約が昔のまま修正なしに乗せられ、それとは違う行動がまさに正しとして行われている。
「物言えば、唇寒し・・・・・・」近所のおっちゃん、おばちゃんと仲良く暮らすには大変





藤の花が熱中症

2024-04-17 19:47:32 | 写真撮影
今日は暑かったです、27℃ありました。
野外にただ立っているだけで汗ばんできました。
逆にこの暑さで、水槽に移したメダカが物凄い速さで産卵をしています。
池に放流したメダカが鯉のえさになって減少したのを挽回できそうでした
原因不明ですが我が家の藤の花の咲き誇っている期間が非常に短いです、加えてこのところの連日の夏日で花に元気がなくなっています。
おそらく旬を過ぎた花模様ですが今少し眺めてみたいので、写真を撮り額装しました。








    

    

    

    



武田二十四将騎馬行列

2024-04-12 17:12:52 | 写真撮影
昨日夕方のTV番組で北杜市の「蕪の桜並木」のライブ映像が流れました、素晴らしいロケーションだったので、今日出かけようと考えていました。
しかし、朝食をとっていたら大分太陽が高くなってしまいました。
TVは良いとこどりでの放映だから、行ったらいまいちカモなど等と自分にあきらめさせました。
しかし、最近写真撮影が下手になってきたのでシャッターの切り方の練習を兼ね「武田二十四将騎馬行列」に出かけてきました。
元来行列の写真は好みでは無かったのですが近くでのお祭りだったので昼食を取りネットのプログラムで時間とコースを確認して出かけてきました。
「武田二十四将騎馬行列」初めての見学です。
後押しをしたのが、実は武田信玄公役が甲府大使のモデル高瀬真奈さん、女性だったので鼻の下を長くしての参加です。


















散歩がてらのお花見

2024-04-04 11:39:13 | 写真撮影
散歩がてら近くの公園の桜の様子を見に行ってきました。
何回か桜の時期に花見に行っていましたが、このような花の咲き方は初めてです。
花の咲き方が遅かったので、この公園もイベント期間を3月31日から4月9日まで延長していました。
しかし昨夜の雨で大分花が散りましたが、5割がた蕾です。
かと思えばモミジたちは新芽を吹いています。
花筏が見られたらと期待していったのですが、全く気配が無かったです。