山心 花心 湯心 -Part2-

山に登り花や鳥に魅せられて北部九州をうろついています

久住周辺で花散策!(クジュウナミキやミヤマコナスビと、キバナチゴユリと!)

2023年05月27日 | 花あるき

 

-5月24日-

少し考えることがあったり、体調不良なども重なりブログ更新が遅れていた。

やっと病院にも行き、ブログのあり方についても考えがまとまったので、

気分新たに記事の作成に取り組んでいる。

 

これまでのスタンスと少し変わるかも知れませんが、引き続きよろしくお願いします。

まぁ、あんまり見たくもない人はどうぞスルーしてください。

何が変わるかというと、近場の或山は今後取り上げないことにしました。

 

さて、そんなことには何の関係もなく今年何度目かの久住でのこと!

7時前には家を出て、順に皆さんを拾って高速をかっ飛ばし九重町へ!

新緑を感じながら森の中へと入っていく

 

大きな「フタリシズカ」がお出迎え

 

お!これは「ミドリヨウラク」だねー!

 

得なく切り撮れなくて残念!

 

このお花さんは、もう少しという所か?

 

うむ?この葉っぱは?まさか「舞鶴何とか草」なんちゃって!

違うかも?

 

こっちのは「○○ムグラ」

 

そして、この日のお目当ての一つは

 

ちょうど咲きはじめというところか?

 

「クジュウナミキ」

 

とても魅惑のお花さん!

 

そして場所を移動して、歩き始めると

後ほどじっくりと調べてみよう

 

そして、ここでは「ヒメナベワリ」がまだ咲いていた!

 

そして、楽しみにしていた「キバナチゴユリ」

 

終盤ながら「タチシオデ」も見ることができて

とっても、とっても満足!

 

ついでと行っては何だけど

 

「ワニグチソウ」まで見れた!

 

またまた、大きく移動して

「ヒメフウロ」の群生や

 

「ヒメウツギ」などが咲くところで

 

「ミヤマコナスビ」を!

 

この花も毎年楽しみにしているお花さん!

 

そうそう、「イナモリソウ」もちゃんと咲いていてくれた!

 

それでは、今日の主役に全集中だ!

 

縦位置でも狙って!

 

バックも意識して

 

と、がんばってはみたが……

といったところで、できたら由布方面にもと思ってはいたが

時間切れになってしまい、後ろ髪を引かれながら帰路についた。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近場のお山で花散策!(キン... | トップ | 近場や佐賀などで「ムヨウラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花あるき」カテゴリの最新記事