goo blog サービス終了のお知らせ 

山心 花心 湯心 -Part2-

山に登り花や鳥に魅せられて北部九州をうろついています

台風後の金山(花乱の滝ルート)を歩く!(モミジハグマを見に行く!)

2022年09月22日 | 山登り
  -9月20日- 最大級と言われた割には「猛烈な風雨」でもなかった14号が過ぎた次の日、 金山に「モミジハグマ」の咲きぶりを確認しに行ってみた。 花乱の滝ルートは、何度も渡渉を繰り返すのでその様子の確認もするつもり。 もちろん長靴で行くのだが、それでも渡渉できなければ撤退もありで!   登山口に向かっていると 「オトコオミナエシ」が迎えてくれた &nbs . . . 本文を読む
コメント

曇りの日にも天山テラスでランチを!のつもりが?(カキランやマイサギソウなど!)

2022年07月15日 | 山登り
  -7月12日- 北の大地への放浪の旅の出発が迫ってきているが、一つだけ記事のアップを! 降りそうで降らないけれど、天気予報は雨予報。 だけど、ちょっとだけ天山でランチをの気分になってきた。 いつものように峠を越えて、いつもの巻き寿司をと思ったがなんと定休日! 仕方なく遠回りをしてセブンでランチをゲットし登山口へと向かった。   少しだけ寄り道をして、ある花を . . . 本文を読む
コメント

昔の「岳人」も今となってはの話!(「天拝山」で同窓会!)

2022年07月04日 | 山登り
  遠い遠い昔のことになるが、そこそこ「山登り」に取り組んでいた。 高校の山岳部のOBをメンバーとする「岳志会」なる会を結成し、 春夏秋冬、北アルプスの槍・穂高を中心に遠征していた。 時の経つのはあっという間で、それこそ「あれから五十年」! 昨年の「天山」以来一年ぶりにその仲間が集まった。   本当は、午前中に天拝山に登り、午後から豪華ランチの予定だったが、 朝 . . . 本文を読む
コメント

「オオヤマレンゲ」の英彦山を歩く!(北西尾根にもご挨拶!)

2022年06月29日 | 山登り
  -6月19日- いつもの山仲間と、英彦山に行く計画をしていたのだが、 どうも天候が良くないとのことで、取りあえず止めようということにしていた。 それが、前日の虚空蔵山から帰ってくると「天気予報が変わったよ!」とのYさんからのメール。 虚空蔵山から佐世保方面へとずいぶん運転したものだから、どうしようかな?とも思ったりしたけれど、 いつもの山仲間との山行も久しぶりなので、それ . . . 本文を読む
コメント

「ジガバチソウ」の虚空蔵山に登る!(他にも少しだけ花散策も!)

2022年06月27日 | 山登り
  -6月18日- ここ数年からの課題としていたある花を探して虚空蔵山に行った。 その花は「ジガバチソウ」なんだけれど、近くでも見れるのに遠くまで! これまでに虚空蔵山には、何度も探しに行ったけれど空振り続きだった! まぁ、今回どうにか出会うことができたので「良かった!」という話。   9:15 木場の登山口からスタート   前日の雨でとても蒸す . . . 本文を読む
コメント (2)

女岳を登る!(なんでこうなるの?)

2022年06月16日 | 山登り
  -6月7日- 糸島の「女岳」を登った。 あまり知られてない山ではあるが、味わい深い山だと思っている。 浮嶽の横にあり、割と簡単に登れるので毎年行っている。 だけれど!今年は悲しみの山の頂を踏むことになった。 何故だかというと、この季節このお山に群生していた或ランがほぼ見あたらなかった! 数年前には、それこそ30株以上の群生地があり楽しみにしていたものだから。 &nbs . . . 本文を読む
コメント

追悼登山で「五葉岳」に登る!(満開のミツバツツジに感動!)

2022年05月05日 | 山登り
  -5月3日- 2月に山友の「Mくん」が亡くなって、すでに3ヶ月ほどになる。このブログでも追悼の記事を掲載したが、改めて山仲間と追悼登山に行ってきた。 どこの山に登るかと考えたとき、すぐに「五葉岳」が頭に浮かんだ。 私が「五葉岳」に初めて登ったのは、「Mくん」からアケボノツツジを見に行かないか、 と誘われたのが初めてだった。それが平成15年のことで、もう19年前のこと。 そ . . . 本文を読む
コメント

久しぶりに「カラ迫岳」に登る!(花探しも兼ねて!)

2022年04月12日 | 山登り
  -4月9日- この数年探していた花がある。そんなに稀少というわけでもないんだけれど。 御前岳でも空ぶっていて、どこそこには大きな群生もあるとも聞いている。 まぁ、そうはいっても山登りのついでに見れるところがいいので、 久しぶりに、いつもの山仲間との山行が成立したこの機会に「カラ迫」を提案。 メンバーも気持ちよく「いいよ!」とのことで「カラ迫岳」に行くことに。   . . . 本文を読む
コメント

ちょっと散歩で「立石山」を登る!(鳥さんにも少しだけ!)

2022年03月07日 | 山登り
  -2月28日- 22日からのとっても悲惨な歯痛だったが、抗生物質が効いたのか腫れが治まってきた。 それで、歯科医院の治療が終わった午後から少しだけ山歩きに出かけた。 油山でもとも思ったが、久しぶりに糸島の立石山が頭に浮かんだ。 手軽に登れて、しかも海が見える絶景の「立石山」!そうだここにしよう!   ということで、立石山登山口までやって来た。   . . . 本文を読む
コメント