goo blog サービス終了のお知らせ 

yoshi。こんなもんじゃない?

うちはこんなもんです。

なんで?

2007-06-08 23:49:26 | TODAY
これってわがままなのかな?
メル友のあなたに求めるのは。

あなたはワタシの最愛の人に似てるの。

彼も私の話なんかほとんど聞いてくれなかった。
いつも自分の話ばっかり。
ウチの話なんかウチが話しても「ふーん」っていうくらい。
そんなところまで似なくてもいいのに。

ウチの卒論見せたって興味もなく
すぐ返してきちゃう彼だった。

トータルしたって数日しか一緒にいれなかった。

いっしょに朝を迎えたこともなかった。

でも今でも彼とのキスを思い出す。

もう1年が経つのに。

目をつぶれと指示を出すあなたはすぐ肩を抱いて
キスした。

下唇を吸って…。

今でもあなたを思い出す。

もういないあなたを。



ワタシのメル友は

ワタシのことをいい友達だっていった。

ワタシのメールに何も返事をしてくれないのに。

いつも話は自分のことばっかり。

あなたは言った。

ウチが会いたいというから会うって。




これ書いてて思い出した。

あなたはワタシの意見も聞かなかったけど

あなたの意見も聞かせてくれなかった。

その場の勢いがいつもだった。

話の内容も、2人の成り行きも

計算されてるようでいつも成り行きだった。

古いナビはなんの役割もしないで

ウチと別れるときにウチとの待ち合わせの場所を消すあなたを印象付けるためのものだった。

あなたには他に帰るところがあるってことを私に印象付けるためのものだった。



あなたと彼は
同じスポーツをして
同じポジションで
それしか共通点はないけどそれで充分だった。

彼はウチの予想以上にあなたの代わりをしてくれた。



そしてそれ以上は望めないかもしれない。


はぁ

2007-05-28 20:56:19 | TODAY
ウチって仕方ない。
自分をライバルにできない…。
人としか競えない。
これってダメじゃない?

今までこれで生きてこれたのが不思議。

自分のダメなところなんかすぐ見つかるのに
いいところは全然見つからない…。

こんなことBlogにかいてる。
読んでくれる人のこと考えてないよね…。


狩猟民族

2007-05-27 11:29:31 | TODAY
タイトルに狩猟民族とかいてあるからって
別に国外に旅行にいったとかって言うわけじゃない。

昨日友だちとメールしてて
こんな文があった。
「それまでの彼氏と別れるまではすごく電話くれたり優しくしてくれたりしたのに
ウチが彼氏と別れたとわかったとたん変わったんや。」

わかる気がするー。
だって「人のものを奪い取る」感覚おもしろいっていうじゃない?

付き合う前優しかったのにー。
メールも電話もいっぱいくれたのにー。
よく会いに来てくれたしいろんなところ連れて行ってくれたのにー。

そんなこという女性を知っているし
ウチもそう思っていた。

でも今はこの意見についてちょっとあきらめモードかな。


やっぱり狩猟民族なんやよ。きっと。
「奪う」が好き。
自分のもの。所有物になってしまえば関心もないんじゃないのかなぁ。
新鮮味がほしいっていうか
楽しみがないといやっていうか


というのもまぁオトコっていろんなのがいると思うけど
(そうじゃない男も知ってるけど)
ちょっと「仕方ないかなぁ」っていう発想を持っていれば
遊んであげれる余裕もできるかなぁって思っています。


「見てくれ」は天使というより悪魔だが

2007-04-30 22:43:23 | TODAY
ウチは見た目は天使とはいえない。
どちらかといえば悪魔に近いだろうなぁ。
小悪魔じゃなくて悪魔。

でもこんな奴にも
純粋な心はあるらしく
感情もあるみたいだ。

ひとってなんなんやろうね。
悩むときには徹底的に悩む。
でも楽しいときには悩みなんて忘れる。

忘れたいときには忘れられない。
忘れなくていいときには忘れる。

都合がいいんだか
都合悪いんだかわからん。

でも自分の弱いところ知らないと強くはなれない。
ウチは強さにあこがれる。

ダメなものはダメとびしっと注意できる大人
自分が率先して動く奴

ウチはそんな奴にあこがれる。



愛する

2007-04-17 23:18:14 | TODAY
友だちに新しい彼氏ができた。
前の彼氏とはっきり別れられたらしいのだ。
それで告白してくれた別の男を彼氏にした。

彼女からしたらこんな話ではないんだろうが
ウチにはずいぶん薄情な話に聞こえてしまう。
あえなくて寂しいとはずっと言っていたけれど
それでも別れなかった彼女が
ある日別の男から告白されたのをきっかけにあっさり別れてしまったんだから。

どんな心境なんか聞いてみたいなぁ。



今日考えていたのは
他の友だちのこと。

好きな人が結婚していたらどうしたらいいのか?

と相談されたからだ。

まぁふつうに考えれば
「誰も傷つく&傷つけることなしに幸せにはなれないんだからやめとけば?」
とでも言えばいいんだろうが
ウチはこんなことをいえる立場にない。


彼に自分を愛する気がなくて
私が彼を愛している場合
それは不倫になるのか?

という質問に対してもウチは答えられなかった。
ウチは不倫の定義を知らないからだ。
心の問題?
カラダの問題?
何なわけってかんじ。


ウチは妻帯者とご飯にも行くし
彼女持ちの男の子とドライブにも行く。

こんなことも第三者から見たらいけないことのように思うのだろうか。
本人達は何も思ってなくても
周りは誤解するんだろうか?


なんで 3/10の日記

2007-04-13 19:28:44 | TODAY
なんで?
それを自己犠牲とは言わない?

あなたは自分の予定も犠牲にするの?
忙しいスケジュールが組まれているのに
わざわざウチのために時間をつくってくれる。

ウチが「会いたい」っていうからだよね?
ウチはあなたと会うことすごくうれしい。
同時に悲しくもなる。

あなたと一緒に過ごす時は
何よりも幸せで
あなたに抱きしめられている瞬間はこれ以上ないと思うほど
私はあなたを愛している。
時間がずっと止まって
この瞬間がずっと続いて
あなたの気持ちもウチに向いてくれたらどれだけ幸せかと思う。

でも同時にこの幸せがあと数分で終わってしまうことや
あなたに負担をかけていること
あなたが望んでいないということ
未来はないということ
あなたのことを思っているのに
想ってると思ってるけど
あなたにとってなんのプラスにもならない。

「プラスとかマイナスとか考えたことない。
 俺に会いたいという女性がいるから会うだけ。」

って昔言ってなかった?











このときの考え方今もわかる。

文覚

2007-03-26 15:28:53 | TODAY
荻原守衛の文覚。

昨日東京国立近代美術館に行ってきた。
大学生は(ウチは大学院生だけど)130円で見れる。
東京に住む人って幸せだね。
美術館もそうだけど
すばらしい施設がいっぱいある。
恵まれてると思う。

4階から見始めて
エレベーターをでてすぐ「文覚」を見た。
美術館で最初に見た作品。

がっしりとした男性で
今日ネットで調べて「僧」らしいということを知った。
僧になるまでのいきさつはいろいろあったみたいだが
とても僧には見えない。
でも頭は丸めていた。
でも身体は分厚くて
40代位のイメージ。
胸筋より腹部の方が厚みがある。
彼の右側に見える首のしわ、後頭部のしわ、
眉間の凹凸、
少しこけた頬。
凛々しくてまっすぐで男臭くて強くて。

誰もいなかったら
彼が充分過ごせる空間があったら
彼の隣や向かいに座って
何も話さない静かなときを過ごしたい。

それぐらい惚れる作品だった。
代表作の「女」よりも私には惹かれる存在だった。

私事

2007-03-23 11:15:15 | TODAY
今朝、彼と別れた。
4ヶ月くらいかな。

なんの未練も辛さもないと思ってたけど
やっぱり涙ってでるもんだね。

好きになろうと努力したけど
やっぱり好きになれなかった。

他に好きな人がいた。

彼を好きになったら、誰かと付き合ったら
好きな人のこと忘れられると思ってた。
そう思うと今日の今朝まで彼だった人には迷惑な話だ。

彼のアドレスもメールも着歴も消した。

メールを消すのは簡単だった。
フォルダ分けしてたから。
一瞬だった。

ウチが自分の携帯のいい機能だと思っているメールの受信ランキングと送信ランキングが
今日はいらない機能に思えた。

受信ランキングも送信ランキングもリセットすればいいんだけど
ランキングに好きな人の名前があるから
ウチには消せない。


やっぱりウチはあの人が好き。
どうにもならないけど
気持ちが報われることはないけど
それでもあの人が好き。

今日「愛の流刑地」を見て
冬香の気持ちがわかる気がした。

すべてを忘れて
これ以上の幸せがないときに、
普段から解放された瞬間に死にたい。

誰かの願いが叶うころ

2007-03-06 23:33:28 | TODAY
最近ニュースによく出てくる宇多田ヒカルさん。
別に彼女の離婚になんか言おうって言うんじゃなくて

今日ウチは「誰かの願いが叶うころ」を聞いて大学に行き
聞きながら運転して帰って来ました。

映画「CASSHERN」も見にいったし
サントラも持ってます。

まぁここまでは前置き。


この歌詞で
「自分の幸せ願うこと わがままではないでしょ」とか
「それでもあなたを引き止めたい」とか
「あなたは私を引き止めない」とか
あるやん?

このサントラ買った数年前には気にも留めなかった。

でもいまこの歌詞に引っかかるってことは
すこしは大人になれたのかな?

自分と他人,自分を意識できるようになったのかな?


今自分に
「自分の幸せ願うこと わがままではないでしょ」と聞いたら

相手のことを考えられないのはわがままだよ。
すべてを殺せと言ってるんじゃないけど
言いたいことと涙がもうすこしで出るところまであがってきても
それ以上出しちゃいけないときってあるんじゃない?

って昔では考えられなかったくらい
ブレーキをかけそう。

バカなふりして
鈍感なふりして
言いたいことまだいえる歳だと思うけど
ブレーキかけちゃうな。


でも忘れちゃいけない。
別れ際は絶対笑顔じゃないとダメなんだ。
それが最後の顔になるかもしれないから。

アツイ!!

2007-02-19 22:34:33 | TODAY
昨日「ラグビー日本選手権準決勝」トヨタ自動車VSサントリーを花園で観戦してきたyoshiです

まずラグビーはいいわぁ!!


「ちょうど1年前に~♪」も観戦にいったんですが
今年は昨年よりもルールを覚えたため試合も楽しく見れました

去年の日記読むとわかるけど
昨年の大学選手権から本格的にラグビーを見始めたため
日本選手権のトヨタVS早稲田は早稲田大の勝利をすごーく喜んでました。

But
「社会人が学生に負けること」の心境を聞いたとき
「(ウチって)これでいいんかぁ」と考えてしまい
なぜか(理由はあると思うけど)トヨタの応援をするようになりました。

TV観戦と違って
生って会場の雰囲気が味わえるでしょ?

後ろにヨーロッパ系のおじさん(サントリーの応援)が座ってて
英語で「サントリー戻ってこーい!!」とか叫んでました
その声のでかいのなんのって…。
ウチの向かい側にトヨタ応援の大集団が座ってたんですが
その方達の声を1人でかき消しちゃうくらいでかい声

さ、さすが…。



あとウチより4列くらい前に座ってらっしゃったオジサン。
彼もすごかった
「10番代われよー聞こえんのかぁ

日本人もすげー



しかも
会場の平均身長高い
みんなでかすぎ。
みんな強そう。
みんな声響くぅ。


ウチも大興奮しちゃって
叫んで喉つぶしちゃいましたが今も気分は高揚してます


なんかに集中して
青春のひとときとかそればっかに打ち込んで
そのときのいろんな気持ちを背負って
そのあともずーっと携わってるひとってすごい。

あの会場にいる人の何割になるんだろ?

ラグビーやってるであろう
小学生、中学生、高校生、大学生、OB…。



ウチはラグビープレーヤーじゃないけど
自分のやってきたもの(やっていくもの)を好きでいられるような
大人になりたいって思った


直接試合の内容じゃないけどまぁこれがウチの感想。

白川文字学

2007-02-15 20:44:12 | TODAY
今日時間があったので(時間をつくってといったほうがいいか・・・。)
県立図書館へ。

っていうのも今
「白川文字学の室」という特別展をやっているから。


白川文字学っていうのは
白川静先生が研究・発表した漢字や文字に対する新しい考え方。

漢字の成り立ちや意味を記した辞典としては今まで「説文解字(せつもんかいじ)」を主流として考えられていた。
「説文解字」っていうのは A.D.100 中国の学者 許慎(きょしん)がまとめたもの。

でもこの「説文解字」がまとめられた頃には
まだ甲骨文字が発見されておらず
「説文解字」で著された漢字の意味には
政治的意図も働かされていたとかないとか…。


ウチは「説文解字(せつもんかいじ)」についても
「白川文字学」についても
まだまだ勉強がたりません。


白川先生の有名な本に「字統」「字訓」「字通」というのがあるんですが
少しずつ読んでみようと思ってます。




yoshi

論語

2007-02-09 21:01:24 | TODAY
今一番読みたい本「論語」。

高校の国語で読んで以来だから
・・・何年振りか?

まぁ「だいぶん」前やな。



なんか
一時「枕草子」にはまり・・・「徒然草」にはまり
今度は「論語」か。

「過ぎたば即ち改むるにはばかることなかれ」
「過ちて改めざる、これを過ちという」
とかね。

できれば
書き下し文じゃなくて「白文」で読みたい。

一応習字はしてたし
レ点とか一二点とかも勘で書けたし
高校時代漢文も得意だった…はず。


まだまだ知りたいことあるなぁ。

懐古

2007-02-08 22:43:52 | TODAY
今日12時の時点では
「嫉妬」と言うタイトルで書こうと思ってた。

でも今は「嫉妬」とか言ってられない。


今日はすげー楽しかったし勉強になった一日だったから。

そこで勉強になったことっていうのは
「自分の考えの浅はかさ」と「大人のすごさ」。

大人っていろんな顔を持ってて
それを上手に使い分けてる。

ウチがいつも大学で会ってるあの友だちだって
ウチに見せるのとは違う顔を持ってる。はずだ。

もちろんこの社会に生きてるんだから
ウチも顔は使い分けてる。はずだ。

でもその程度じゃない、悲しいときも、辛いときも
そんなこと周りに感じさせないくらい
いつもより強情に振舞うやつもいる。

そしてその顔に「ふっ」と気が付くとき、(それが今日だけど)
ウチはまだまだ子どもだなって思うわけ。


今日ウチはある方(以下 彼)と電話で話してて
「そんなこともあったなぁ」といろいろ思い出した。

ウチの知り合いについて語ってる彼は
ウチにとっては知り合いと同じくらい大人で。

彼は自分の過去をしっかり見つめて
そのときの自分を振り返ってる。
そんで今歩んでる。

最初に彼が言ってくれた「こんばんわ」聞いて
ウチはそれまでの緊張とかなくなって笑顔になれた。
あいさつは全ての基本だから。


ありがと。

迷路

2007-02-07 23:59:59 | TODAY
迷路の魅力は自分の選択の結果がはっきりあらわれないところ。

先のわからないところを
迷いながら
立ち止まりながら
戻りながら考えるもの。

迷路は不安。
先の見えないところ。


人生って迷路なのかな?


迷って
立ち止まって
戻って
進んで。


そんな時時々あらわれてくれるのがガイド。

ガイドはときどきでいいよね。


初恋

2007-02-04 19:57:06 | TODAY
初恋はいつですか?と言う質問に対して
「小学校5年生の時・・・」とか答える人がいる。

恥ずかしながら
ワタシの初恋は20歳を過ぎてからでした(笑)
しかもスパンも長くて約2年。
小学生と同じようにたぶん純粋で。
こんなひねくれた女にもこんな感情があるんだと思うと自分でも驚きで。
望みもないのに片思いで。

そして多くの人と同じように
「初恋」は苦く・・・。




今までいろんな男性と出会ってきたけど
彼との出会いは特別でした。

自分について考えるヒントをくれたっていうか
私が私から目をそむけないようにアドバイスしてくれたというか。

今までは彼とのことを忘れよう忘れようとしてたけど
今はそうじゃない気がしてます。

無理して忘れる必要はなくて
「思い出」として時々思い出すくらいならいいのかなと。



一生忘れないであろう「初恋」はこんな風に続くんだろうなぁって。