goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿角市河川漁業協同組合 米代ジャッコ語りー渓流 アユ サクラマス

十和田八幡平のイワナ・ヤマメ、
米代川のアユやサクラマス、
鹿角市河川漁協の管轄する河川と釣りと魚のお話です。

令和初のアユ

2019年07月01日 | 2019年
 
待ちに待ったアユ、昨年よりはよくなってほしいと願いをこめて解禁の朝を迎えました。
しかし夜半からの雨が10時を過ぎても残り、冷たい滑り出しでした。
 
監視に回ったのは、9時過ぎ、小坂川から土深井、そこで上流へUターンして花輪稲村橋まで、
釣り人の大半は、十和田地区で竿を出していました。
その時点で「まだ竿を出していない」「かすりもしない」から「5尾は越えた」と話す人まで様々でした。






     

アユ解禁まであと2日、米代川の増水

2019年06月29日 | 2019年
 
大湯川上流で予報通り70㎜の雨が降りました。
鹿角の各河川は茶濁増水、でも乾燥していた野山や田畑にも吸水されて、
70㎜も降った割には、
米代川の水位上昇は抑えられ、雨がなければ下がるのも早いことでしょう。

米代川 狐平の橋より上流

米代川 高屋の橋より下流


小坂川は、濁りも薄くササ濁り程度、イワナ・ヤマメなら今でもと思うほどでした。







        

小坂川/御山橋

2019年06月27日 | 2019年
 
いよいよ降ってきました、昼過ぎから道路を濡らしていた雨は、
屋根を叩く音をたてながら降ってきました、明日の朝までに70㎜ほど降るようです。
解禁日を間近に控えて、ちょっと心配になりますが、待望の雨です。
 



毛馬内商店街よりわずかところに御山橋があります。
天然のアユが遡ってくる量に比べれば、わずかな量ですが100mほど下流に放流しました。
シーズンに入ると、御山橋の上下で竿を出している釣り人の姿をよく見かけます。
小坂川の両岸には道路があり、左岸は大湯川下流に、右岸は石野から米代川本流に出ることが出来ます。






     

高屋の橋

2019年06月26日 | 2019年
 
一日中青空、沖縄・九州地方を熱低がうかがい、台風になる見込み。
明日は天気の変わり目、午後から雨の予報、傘マークは月末で並んでいます。



高屋の橋へ、ここは橋の上からよく川の中が見えるので、解禁前の観察ポイントの一つである。
着いた時も、青森から2名、川の中をのぞいていた。
 
やっと雨らしい雨、川の水を増してくれる雨が降りそうです。






      

米代川 神田橋

2019年06月25日 | 2019年
 
今月もあと5日、7月がやってくれば待望のアユが解禁となります。
久しぶりに神田(しんた)橋の様子を見てきましたした。
 


渇水状態の支流上流部を見ていたから、
本流を見ると滔々と流れているように見えるけれど、やはり少ない。
ウエーダーを持ってこなかったので、川底の常態は確かめられず、
神田橋付近は人数も入れるし、駐車場場も広い、
何かあっても毛馬内の商店街に数分もあれば行くことができます。