goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿角市河川漁業協同組合 米代ジャッコ語りー渓流 アユ サクラマス

十和田八幡平のイワナ・ヤマメ、
米代川のアユやサクラマス、
鹿角市河川漁協の管轄する河川と釣りと魚のお話です。

十和田地区に散らばって

2019年07月16日 | 2019年
 
連休最終日は、米代川本流・小坂川・大湯川で、駐車場の近く川に入りやすい場所を中心に、
竿を出している姿が広がってきました。
 
今朝は、緩やかに北東の風が、川岸のオオイタドリの葉をゆらしています。
北東の風も弱く、青空が広がり、陽差しは強くなりそうです。





     

嘆き節からおすそ分け

2019年07月15日 | 2019年
 
風向きが変わって、聞こえてくる話の風向きも変わってきた。
通勤で十和田・末広地区を通ってくる人には「今朝、川にたくさん釣り人がいたね」と、
またある人は「昨日の夕方、釣りたてのアユをいただいた」
「でも、あの人アユ釣りあまり得意じゃないと聞いていたんだけど、釣れたんだ」
たった一日の天気の変化で、飛び交う話も勢いついた。
 
今日は連休最終日、見てくるか。
 
またあと数日は北東の風のようだ、天気図をみてもあまり変化がない。
前線を持ち上げ、鯨のしっぽが現れて、今ごろから勢いづく太平洋の高気圧に
力強さがあまり感じられない。
農家の人々も気になるだろうが、北の川の住人たちも気になっている。





     

今日も北東の風、涼しい。

2019年07月09日 | 2019年
 
空は青空だけど、東側の山には雲がかかっている。
相変わらず北東の風が吹きつけて涼しい、もう何日続いているのだろうか。
このあと3日間の予想天気図を見ても気圧配置にさほど変化なく、風向きも変わらない。
 
この風では釣り人の動きも鈍い、ただ風の向きが変わるのを待つだけ。
川に流れも渇水状態だったころに戻ってしまった。
毛馬内のお祭りが数日後に迫っている、毛馬内の祭りには雨が降るという。






    






鹿角米代のアユはどこに

2019年07月07日 | 2019年
 
実質的解禁はこの土日かと予想していた、昨日からの北東風止まず気温あがらず。
調子が良かったらまだ竿を出しているだろうと午後3時から小坂川に行ってみた、
誰もいない、本流の神田橋に行ってみた、誰もいない。

比内の堰堤に足を延ばす、堰堤で跳ねているのはアブラハヤばかりである。


さらに足を延ばして、大館・田中橋から見ても誰もいない。
扇田橋の下流、公園の駐車場にてアユ釣りの人の車が数台並んでいた。
同行の仲間と雑談中に、「どうでしたか」「場所だ」、半日で15尾ほどだったと話していた。






      

パトロール

2019年07月02日 | 2019年
 
アユシーズンが開幕し、各地から天然の鮎を求めて米代川に来訪する釣り人たち、
漁協役員・監視員らによる巡回パトロール。
川の状況や国道からポイントまでの道の具合などを確認し、



竿を出してている方には、釣果や感想を尋ね、
また「事故なく鹿角のアユ釣りを楽しんでください」とお伝えし、まわってきました。