羊毛モコモコふんわりこ

羊毛フェルトで大好きな野生動物を楽しくつくっています

ケーブルバイトとは

2018-11-09 15:57:42 | デジカメ・写真
iPhoneの充電には、Lightning(ライトニング)コネクターで

行いますが、ケーブルの根元が断線しやすいので

それを防ぐ可愛いアイテムがあったので購入しました。

こんな感じで一番負荷がかかる部分を守ってくれて

いい感じでiPhoneに噛みついてるクマノミ君です。

USBには様々な規格があって、Type-A、Type-B、Type-C

Mini-A、Mini-B、Micro-A、Micro-Bとなってます。

AndroidではMicro-Bが使われてますが、コネクターの

差し込みがデリケートで、何度も刺したり抜いたりしてると

壊してしまいそうなので、昔のMacBookのMagSafeのような

マグネット式USB充電ケーブルを使っています。

iPhoneにはLightning対応、AndroidoにはMicro-B対応の

プラグを差し込んで、同じマグネットケーブルで

充電しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする