横手駅観光案内所からこんにちは
だいぶ寒くなってきました
寒暖差が体調にも影響します
あたたかい服装でお過ごし下さいね
只今横手公園展望台にて秋田県立博物館出張展「秋田の網組細工展」が
11月27日(水)まで開催中です
ちょびっとですがご紹介いたしますね
素材によってやたくさんの模様や編み方があります
横手のあけびづる細工
山で採れたあけびのつるを乾燥させて保管し
色やしなりを出してから編むそうです
六郷の竹細工
奥羽山脈に豊富に自生しているネマガリダケを利用し農業の副業として作られ
「六郷ザル」という愛称で暮らしので使われています
東成瀬村のマタタビ細工
各家のそばにあったマタタビ、自家生産、自家消費の為余剰分を地元周辺の小さな範囲で販売
あまり流通はしていなかったそうです
秋田の恵まれた自然環境、その中から先人の生活、知恵、工夫が様々な網組細工を生み出し
現在では新たなデザイン、作品も作成されています
この機会に秋田の網組細工、ぜひ会場でご覧ください
横手公園展望台は11月30日(土)までの開館です
12月1日(日)冬期休館に入ります。
(雪まつり期間中は臨時開館致します)
公園内の紅葉もまだ見頃です
ぜひお出かけください横手公園展望台
住所:横手市城山町29-1
電話:0182-32-1096
開館期間:4月1日~11月30日 及び 雪まつり期間中
開館時間:9:00~16:30
※ 雪まつり等のイベント開催時に変更あり
入場料:4館共通入場券 100円
(ふれあいセンターかまくら館・後三年合戦金沢資料館・石坂洋次郎文学記念館の
3館を含む4館すべてが100円で入場いただけます。)
※ 発行当日限り有効 中学生以下無料
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page000004.html