明日から楽しい夏休みです。全校集会で、校長先生や生徒指導主事の先生から、安全な夏休みについてのお話がありました。また、100冊以上本を読んだ人の表彰もありました。8月25日、元気で一回り大きくなった子どもたちと会えることを楽しみにしています。
明日から楽しい夏休みです。全校集会で、校長先生や生徒指導主事の先生から、安全な夏休みについてのお話がありました。また、100冊以上本を読んだ人の表彰もありました。8月25日、元気で一回り大きくなった子どもたちと会えることを楽しみにしています。
今年度2回目の読み聞かせが、今朝、行われました。子どもたちは、「おはなし大好きの会」の3名の方の楽しいお話をホール・食堂・学習室の3カ所に分かれて聞きました。
>
7月25日から夏休み。でも、今年はスポーツの日や海の日があるので、7月23日から8月24日までの長いお休みとなります。1年生は絵の具教室が昨日ありました。今日は、5年生の社会科の校内研究会がありました。
例年、全国のどこかで、子どもたちの交通事故が報道される時期でもあります。子どもたちには、普段以上に気を付けてもらいたいものです。
7月9日、幼稚園や保育園の時に、受け持っていただいた先生や園長先生などに、学習の様子を見ていただきました。
7月10日、2年生で図画工作科の指導主事訪問がありました。牛乳パックを、大変身させました。
昨日、全校PTAがありました。授業参観では、子どもたちが学習の様子を見ていただきました。全体会の後、役員会が行われ、各事業部の計画をたてました。
今日、3年生は社会科の学習で、グランマート横手店の店長さんからお話を伺いました。明日はPTAです。子どもたち一人一人が作りホールに飾っている七夕飾りを是非ご覧ください。
秋田県も梅雨に入りました。今日は、運動委員が中心となって全校のみんなで体を動かすストレッチをしました。また、6年生は、1年生と一緒にドッヂボールをしました。とても優しく接してくれました。
7月に入って2日目。毎月行う全校朝会を、今年度初めて行いました。校長先生の「子どもたちへのアンケートを基にした栄っ子のよさ・がんばりが必要なこと、そして、これからがんばること」のお話の他、100冊読んだ子どもたちの表彰、図書司書の武田先生のおすすめの1冊などのプログラムで行われました。