武蔵南武LINE出発進行

ブログの更新は不定期ですが、主に鉄道模型の紹介をします。

架空編成 宇都宮線E233系 4両編成 (宇都宮~黒磯)

2015-09-22 12:47:11 | 架空電車(Nゲージ紹介)
[宇都宮線E233系(ローカル線4両編成仕様)制作中❗]

制作中❗と言っても、あまり手間がかかる面倒な作業ではありませんがw

ただ、最近、学校での行事などで色々と忙しくなってきたため、Nゲージを触る機会が以前と比べて減ってきました。

そのため↓↓↓

簡単ですぐに終わるような作業が一向に終わりません(T_T)

現時点での制作状況↓↓↓


トミックス製のE231系東海道線のセットに付属されている行先シールを使用して、

[宇都宮線]を貼り付けました。

そして↓↓↓

車両を並べて眺めていたところ、何か物足りない感じがしたので、

パンタグラフがついた車両に、実際に使用されている205系の宇都宮線にはない[弱冷房車]のインレタを貼り付けてみました(^^)

制作に何日もかかってしまうかもしれませんが、完成しましたら、またブログにてアップしたいと思います。




最近あまりお金がない(T-T)

2015-07-18 20:33:08 | 架空電車(Nゲージ紹介)
最近あまりお金がないので、自分が欲しい鉄道模型があっても買うことができません‼(T-T)

なので今回は ⬇ ⬇ ⬇

↑僕が所有している、宇都宮線の宇都宮~黒磯までの区間を運行している、205系600番台と同じ4両編成仕様にしたE233系3000番台の紹介です。


↑ただ4両編成にしただけで、特にあまりいじっていません(笑)

いじったとしても、


↑スカートを交換したり、


↑トミックス製の品番0336を少し加工して取り付けてみたりしただけです。

「わざわざ加工してまで付ける必要があるのか?」と思うかもしれませんが、加工したのにはちゃんと理由があります。

それがこちらです↓↓↓

↑一番最初の画像でちらっと見せましたが、ただE233系に連結器カバーを付けてみたかっただけだからです(笑)

この連結器カバーは、僕が所有しているトミックスの485系に付属されていたものを流用したものです。

試しに付けてみましたが、





あまり違和感ないですね~(笑)

ちなみに号車番号などのインレタは、


↑このように1号車のみにしか転写していません。
インレタの転写がすべて終わりましたら、また少し紹介したいと思います。



今回はこんな感じでした。
ではでは(-_-)/~~~