goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々のお花達

身近なお花などの
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

花井悠希 / 秋桜(コスモス)

2019-10-04 22:02:50 | 花の写真・日記

 

花井悠希 / 秋桜(コスモス)

 

 

 

こんばんは

 

皆様のご訪問ありがとうございます

 

前回の記事では、皆様の温かいコメントをいただき

ありがとうございました

心からお礼を申し上げます

 

 

 

    

 

 

 

 

   

 

写真の秋桜は昨年撮ったものです

 

明日は、待ちに待った女子会の日・・・

この日を楽しみに、いろいろ準備をしてきましたが

体調不良ということで、欠席といたしました 

非常に残念ですが、無理をして出席しても楽しくありません

今は、自分の身体が一番です

来年は幹事から外れますので、次の女子会は何処に

なるのかな~ 楽しみにしてましょう!!

来年は体調を整えて出席できるようにしたいと思っています

 

 

 

 

 


決心・・

2019-10-02 12:26:54 | 花の写真・日記

 

いつもご訪問に感謝いたします

 

いよいよその日が来たのか・・

今はそんな心境です

 

    

(庭のシュウメイギク、何年も掛かってやっと咲きました)

 

昨日は、おばあちゃん(姑)の相談に

市の「安心ケアセンター」の方が来てくれました

ついでに私の身体の事も、相談してみようかな~

ほんの軽い気持ちで、話をしました

最近の身体の変化の事

薬の効き、身体のバランスの悪さ、ふらつき・・等々

自分の身体の変化は、自分が一番よくわかります

そろそろ介護認定をしてみようか~

そんな思いもあって、相談してみたのですが

ケアセンターの方は、とても積極的に話を勧めてくださいました

「まだそこまでしなくとも」という言葉が返ってくると思ってましたが

私の介護申請を進めてくださる、というのです

ちょうど、今月は診察の日です

症状が進んでいることなどを先生にお話をして

「介護申請」の判断をして貰うつもりです

介護申請は65歳以上です

私はまだその年齢に達していませんが、特定疾患(難病指定)との事で

申請が可能なのです

何分、先生の判断で決まるので、まだ何とも言えませんが

申請が通っても、「要支援1・2」くらいですが、リハビリが

デイサービスで受けられること、それも送迎までしてくださるという

ほかにも家の中に手すりを付けるなどの、サービスが受けられるようです

いつかはそんな日が来ると思っていましたが、その日は

意外と早く訪れました

40歳からの介護保険料は、働いていた時に収めました

今度は、皆さんのお陰でその制度のお世話になろうと決心をしました

姑より早くその制度のお世話になるのは、複雑な気持ちですが

周りの方の援助を受けながら、普通の暮らしができたならこんな幸せなことはありません

今は、そんな心境です

 

オキザリスの葉っぱが出てきました

つわぶきの花・・今年はたくさんのつぼみを持ってます

 

いつまでもカメラを持っていたいけれど

最近は身体のバランスが悪く、ピント合わせが大変です

 

無理をせず、少しづつ進んでいきます・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


役目を終えた日

2019-09-22 09:41:23 | 花の写真・日記

 

  

 

 

  

 

おはようございます

 

昨夜は、自治会の会議がありました

29日の総会の打ち合わせが大きな議題です

その総会をもって、理事の役を終えます

2年間の自治会の役員は、とても大変でしたが

自分が住んでいるマンションのいろいろな事が分かり、良い経験となりました

ブログにも載せたお祭り、スイカパーティーなど・・

準備をしている時は、面倒くさいと思いながらしてきたことも

終わってみると、楽しい思い出です

本当は、最後に会計監査として、総会にて報告をして私の役目は終わり

ですが、その日は残念ながら出席することが出来ず

私の役は他の方にお願いをして、昨日の会議で2年間のお役目は

終わりとなりました

一緒に役員をされた皆さん、特に理事長になられた方は

ご自分の生活を犠牲にしてやってくださいました

本当にご苦労様でした

 

 

* コメント欄を再開しました



夏の終わり

2019-09-12 05:44:16 | 花の写真・日記

夏の終わり・・
今年の夏は、いろいろな事がありました
悲しい事・・
旅の想い出・・

梅雨が長引いて、夏らしい日差しがなかなか来ませんでした
やっと梅雨が明けた8月、愛犬の死
まだ近くにいるような気がしてならない

旅の想い出は軽井沢のレンゲショウマと、鴨川のシャチやクラゲ
2度も楽しい事があった夏は、初めて・・
子供のようにはしゃぎました

そして、夏の終わりに、自然がもたらした厳しい現実
台風15号の爪痕は、後からやってきた
温暖な気候の千葉県に襲った台風
幸い、私の住まいは被害がなく、停電も起こらなかった
時間が経つにつれ、一部を除いて千葉県全域に停電が発生と分かった
電話も通じない、食料品もお店から無くなっている
エアコン、扇風機、お風呂、電子レンジ、何も使えない生活なんて
経験のない私にとっては、想像もつかない
私の姉の地域でも停電が発生し、火曜日から我家に避難している
親戚の家では、屋根が飛び、大切な農機具が被害に遭っている
なかなか電話が通じなかったけど、昨夜繋がって話が出来た
「自分たちは、こんな事ではへこたれないから、心配しなくて大丈夫だよ!」心強い言葉が返ってきた
まだ全域の電気の復旧は時間が掛かるとの事
避難している方々には、頑張って欲しいと心から思う・・
何も出来ないけれど、同じ県民として応援しています





           







夏の終わりに残ったほおずき・・・


*夏の終わりの歌の題名を拝借しました









✿ フウリンブッソウゲ ✿

2019-09-04 14:54:32 | 花の写真・日記
こんにちは

いつもご訪問ありがとうございます^^

昨日は、来月行う予定の「女子会」のうち合わせに、いつもの「山陽メディア
フラワーミュージアム」に行って来ました

予定していた「ザ・サーフ」の予約が取れなかったため、急遽「山陽メディア・・」に予定変更になり、レストランの予約を兼ねて2人で(本当の幹事は4人です)下見にいったのです

入口を入った広場には、コスモスがまだ小さい姿で、植えられていました
来月の開催なので、小さなコスモスも大きくなっているでしょう~

普段は、入らない温室に入ってみると、珍しいお花が咲いていました
「フウリンブッソウゲ」・・漢字で書くと(風鈴仏桑花)となります

花名は、風に揺れる姿が風鈴に似ていることから、命名されました
ハイビスカスの仲間だそうです





この温室には、「ヒスイカズラ」もあって、3月ごろ見頃になります


10月には、コスモスも見頃を迎えるでしょう~
昨年の写真です






珍しいお花を見て頂いたところで、これから皆さん宛の「女子会のお知らせ」
を作成しないといけません


             忙しいな~