goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々のお花達

身近なお花などの
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

セーターが進みません😢

2020-09-15 14:52:28 | 手作り作品

 

ご訪問ありがとうございます

 

先日ブログ内で載せたスライドショー「網ほおずき」は

お陰様で、たくさんの方に見て頂き

閲覧回数が300近くになりました

本当にありがとうございました<(_ _)>

 

さて、今日のタイトル「セーターが進みません」ですが

今年2月頃、ビニールテープのバッグを頼まれて

手芸店「ユザワヤ」へ材料を買いに行ったときに

ちょうど春にぴったりのセーターが飾ってあり

一目で気に入り、バッグの材料と共に

セーターの材料も買ってきました

 

 

 

編み図を見ると、真っすぐだし簡単!!と編み始めましたが・・

 

 

 

 

ちっとも進みません💦

最も、写真ばかり撮っているので当たり前です

今から急ピッチで編んでも、今年中に出来上がるか?

 

これから、ヒガンバナも咲き始めます

撮影にも行きたいし、セーターも編みたいし・・

欲張りな私です

 

 

ビブレバカンス

 

今の季節には咲かない、つるバラアンジェラが咲いています


残暑お見舞い申し上げます

2020-08-13 16:39:38 | 手作り作品

 

 

残暑お見舞い申し上げます

 

一週間のお休みの間にも関わらず

ブログへのご訪問ありがとうございました

 

毎日、猛暑が続いていますが

皆様にはお変わりありませんか?

 

一週間の間、予定してた「家の片づけ」は

あまり出来ませんでした

 

好きな事から始めてしまうので、どうしても嫌いなものが残ってしまいました 

 


今年も「網ほおずき」を作りました

 

7月中に買っておいた鬼灯の鉢植えです

 

 

以前にも載せましたが、赤く色づいたほおずきを

水につけて置き、皮がふやけたところで歯ブラシでこそげ落とします

そうすると、繊維だけ残ります

 

出来上がった「網ほおずき」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんど「網ほおずき」を作るのに

時間を費やしていた気がします

 

同じような写真が続きましたが、飽きずにご覧

頂ければ・・・と思います

 

 

毎年作っている「網ほおずき」

今年も

お付き合いありがとうございました(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 


夏ミカンピールを作りました

2020-06-15 21:00:50 | 手作り作品

 

こんばんは

 

昔ながらのごつごつした夏ミカン

スーパーなどにもあまり見かけなくなりました

何しろ酸っぱいですからね~

私は酸っぱいものが苦手ですので

夏ミカンを買う事はありませんでした

しかし、一度は作ってみたいと思っていた

オレンジピール

輸入もののオレンジは、ワックスなどが使われていて

無神経な私でも、やはり国産のものを使いたい・・と思っていました

先日HCへ行ったところ、野菜なども売っており

ちょうど国産の夏ミカンが売っていたので3個入りの袋を買いました

 

作り方は👇をクリックしてください

オレンジピールの作り方

 

 

ミカンの皮を砂糖で煮てバットに広げて乾かします

 

 

本当は2日ほど乾かしますが時間を短縮たい方は

電子レンジで一分半くらいチンします

これを何度か繰り返すと水分がなくなります

 

皮がくっつかなくなったら、グラニュー糖を

まぶして出来上がりです

 

しょぼい写真ですが、夏ミカンピールが出来ました

何回かゆでこぼしたので、苦みはありません

美味しくできました!(^^)!

 

 

 

鉄砲ユリが咲きました

 

先日植えたばかりのコモンマロウ

 

 

 

 

 

今朝公園で見かけた紫陽花

葉っぱに影がくっきりと・・

 

 

だんだんと蒸し暑い日が多くなりました

コロナはもちろんですが、熱中症にも

気を付けましょう~こまめな水分補給を・・

 


子供服ができました

2020-04-29 05:00:00 | 手作り作品

 

 

先日のブログでお見せした

子供服ができました

 

今 コロナウイルスで自粛中のため

ご近所のお孫さんには会えないので

自粛解除になるまで、私が温めて

置くことにしました

すぐにでも着せてみたいのですが

後のお楽しみにとっておきます

 

 

 

 

子供服を始めたときに買った本です

(以前にもブログ内でご紹介しました)

この本は、とても丁寧に作り方が載ってます

初心者の私にも分かりやすく

この本のお陰で、ポケットの作り方も

覚えました

 

 

 

洋裁に興味のある方は
是非この本はお勧めです


 

孫のためにずいぶん作りましたが

もう小学4年生ともなると流行の洋服が良いようで

ババの出番はなくなり、その代わりお金が

出てゆきます😢

 


子供服&レンゲソウ・ツツジ

2020-04-23 17:12:11 | 手作り作品

れんげ草 ビリー・バンバン cover

 

 

ご訪問ありがとうございます♪

 

もうすぐ5月というのに冷たい朝でした

我が家は冬は炬燵を出しているのですが

なかなか炬燵が仕舞えません

 

今日は家の事を早く済ませ、子供服を縫うのだ・・

そう決めないと、だらだらと一日が終わってしまいます

さて、子供服といっても孫のではありません

孫は4年生、もうババの作ったものは着ません

悲しいなぁ・・・😢

近所のお孫さんにと生地を買ってあったので

まず、バルーンパンツを作り始めました

 

         

(まだ途中です)

 

 

2時ころまで一気にやりましたが

あと少しでしたが、これ以上続けてると

後が疲れてしまうので、気分転換に

マンション内のお花を探しにぶらぶらと

行ってみました

入口の花壇には、れんげの花が咲いていて

小さなお花畑のようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでのネモフィラ

 

あと、ツツジも仲間に入れてほしい、といった声が

聞こえてきたので入れてあげました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は午前中、リハビリです

一週間あっという間でした

 

今日も無事に過ごせた事に感謝です(^^♪