goo blog サービス終了のお知らせ 

冬桃ブログ

贅沢な春。

 もう目のやり場に困るほど、S村は花盛り。
桜は散っても山桜や白や赤の桃の花、濃い黄色のエニシダ、
チューリップ、水仙……などお馴染みの花々がそこら中に
溢れている。
 いや、春なんだから花が咲くのはあたりまえでしょ、と
言われるだろうが、公園や花壇じゃなくて、どこにでも、
あたりかまわず、惜しげもなく咲き溢れてる、という情景が
都会とはかなり違うので、私などこの世ならぬ心地に
なってしまう。
 
 私が今年、ささやかに野菜や花を植えさせていただく
こじんまりした場所にも、植物や生物の賑わいは始まっている。
 以下はその、ほんの一部。

 クリスマスローズ。

 アミガサユリ。

 スミレ。

 クサノオウ。可憐だけど、じつは茎を引きちぎったりすると
黄色い毒液が滲み出る。

ザゼンソウ。そのうち、濃い紫色の葉をバックに
座禅する僧の姿が現れる……予定。

土を耕していたら、これが何匹も現れた。
オオツチハンミョウ。私は手の上で転がしたりしていたが、
人を殺せるほどの毒を持っているとか。

二年くらい前に植えて、消えてしまったかと思っていた
ネモフィラ。たった一輪。花畑の片隅に復活していた。

これはなんという花だろう。
検索したら似たようなのがいろいろ
出てきたが、「ツボサンゴ」というのが、
一番近かったかな。3ミリくらいの小さな花。

小さいと言えば、これも一センチ足らずのバッタ。

バケツにくっついてたミノムシ。これも一センチ足らず。
じっと見てると上の方が顔に見えてきた。白い頭飾りを
つけ、金色の華やかな衣装をまとった京劇の女役。
映画「さらば、我が愛 覇王別姫」のレスリー・チャンを
思い浮かべてしまった。

3センチくらいのビロードツリアブ。

さて、お地蔵さんにお参りして。

今夜はいただきもののタラノメとワラビ、私が植えた
はつか大根の間引き菜で晩酌。酷暑の夏が駆け足でやってくるから、
いまのうちに春を堪能させていただこう。



 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「S村記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事