
カンボジアの旅 その4 とぐろの台座
アンコールの遺跡は階段や段差が多く、一日で太股がぱんぱんになった。 日本から持ってい...

カンボジアの旅 その5 子供達との交流
アンコール遺跡のあるシェムリアップから、首都であるプノンペンに移動。 車やバイク、自...

カンボジアの旅 最終回 未来へ
トゥール・スレン博物館 ポル・ポト政権下で刑務所だったところ。 こうした部屋で、日...

忘れてはいけない、4・11 まだ水が出ない!
昨年、私を南三陸や石巻などの被災地へ連れて行って くださったT氏は、水道のプロフェッシ...

お伊勢参り
伊勢神宮へ行ってみたいなあと常々思っていたのだが、 ついに機会が巡ってきた。 友人の...

追分やぶらんこ毛虫のとおせんぼ
某協会の軽井沢寮が思いがけずとれたからと、 ある方が誘って下さった。 女性ばかりのグ...

宮崎・二泊三日パワートリップ
来年は宮崎のパワースポットを旅しよう、と故郷の友人から 誘われたのはおととしの末。 ...

失われた記憶を求めてー故郷への旅その1
子供の頃の記憶が極端に薄い。 ごく断片的にしか思い出せないし、写真だって 幼稚園、小...

失われた記憶を求めてー故郷への旅その2
宮津は丹後ちりめんで栄えた港町だった。 その昔は城下町でもあった。 いまは産業も衰...

失われた記憶を求めてー故郷への旅その3
天橋立。この先は松並木の続く長い砂州。 参拝客が絶えない文殊堂。 文殊名物、知...