
エリザベト音大の企画により毎年恒例の「高校生の為の吹奏楽クリニック」が開催されました
サクソフォンパートの講師は、アルトが宗貞先生と宮田先生。
テナー&バリトンが大森でした!
テナー&バリトンの大森クラスは、初心者も経験者も皆さんとても熱心に受講してくれたので、楽しくクリニックできましたよ~♪
皆さん学校に戻ってからが肝心…
毎日毎日の積み重ねが一番力になるんですよ!
これに勝るものはありません
今日のこと思い出して日々頑張ってください
イメージは大切でしたよね(笑)
音楽は素晴らしい!!
サクソフォンパートの講師は、アルトが宗貞先生と宮田先生。
テナー&バリトンが大森でした!
テナー&バリトンの大森クラスは、初心者も経験者も皆さんとても熱心に受講してくれたので、楽しくクリニックできましたよ~♪
皆さん学校に戻ってからが肝心…
毎日毎日の積み重ねが一番力になるんですよ!
これに勝るものはありません
今日のこと思い出して日々頑張ってください
イメージは大切でしたよね(笑)
音楽は素晴らしい!!
18日文化祭で演奏するので緊張します。
演奏会、日程が決まったらブログにお知らせが出ますか?
あれから・・・頑張って練習していますか?
きっとすぐ吹けるようになりますよ☆
とにかく吹きまくることです
頑張ってください!
広島で演奏する時は聞きに来て下さい
そうです、つきなみだけど、コツコツと練習して行きましょう
頑張ってください
広島でのコンサ-トの時は来てね
上手になってまた聞かせてくださいね♪
楽しみです
広島でコンサ-トする時は聞きに来て下さい
ありがとうございます!!
私は中学校の時はホルンをしていたので少しサックスを吹くのは大変で指もまた覚えなおしました・・・でも大変な分サックスが吹けると楽しいです!これからも頑張ります!
今低い音が出にくくて出だしが違う音が出てきたりして困っています・・・
とても勉強になりました。
注意されたことを1つ1つ克服できるようにかんばります!
とても勉強になりました
自分のことも覚えて頂いてたので嬉しかったです
教えて頂いた事を毎日、自分はもちろん後輩と練習頑張ります\(^ー^)/
あと、写真いただきました〓
僕の課題もわかり、コンクールまでに、
癖を直せるように、頑張りたいと思います。
来ましたよぉ~あはは^^*
天ぷら…骸骨…飛行機…ぷぷっ(笑
つ…つらい練習ってなんですか\(゜ロ\)(/ロ゜)/!?
中学ではチューバ・コントラバス・ユーホを担当してて、金管から木管に変わったので未だに口がなれないのです…泣←あごが痛たたです^^;
でも、次の吹奏楽クリニックまでには少し成長した自分でいたいです!
毎日毎日の練習を大切にし、大森先生にたいな音に近づけるようがんばっていきたいです!(笑
表情…つけようとするものではないよ
感じることが大切
何でもいいから、イメージしたものを楽譜に書いて見て…想像の世界に飛んで行こう(笑)頑張ってね
楽しかったね★
楽器は楽しく吹いてね…
その為にちょっとつらいかもしれない練習があるんだよ~
今日は本当にありがとうございました!
とても勉強になりました
これからもっと音に表情がつくように普段から表情豊かにしていきます^^;
もし来年も参加できたらよろしくお願いします!
今日吹奏楽クリニックで大森先生のクラスで一番微笑んでいた自分です(*^_^*)
今日はありがとぉございました☆
とても楽しく楽器を吹けて笑が止まらないぐらいでした…(笑;
勉強になった所がたくさんあり行ってよかったです☆
また来年も参加するのでその時は…よろしくお願いします!!
SAXがんばります^^@