goo blog サービス終了のお知らせ 

東日本大震災 月命日 <鎮魂・復興・希望・記憶>

絆・・・風化させてはいけない。 あの忌まわしい3・11 東日本大震災・大津波からいまだに仮設住宅で暮らす釜石の方々に想いを寄せています。高齢となっている被災者の方々はもう待ったなしの事態です。・・・ ラグビーワールドカップ2019年の日本開催では、ふるさと釜石市でも開催されます・・・その釜石でいまだに更地となっている天神町1-7・磯崎家の跡地利用計画は頓挫したままです。被災地はとんでもないことが未解決のまま。問題解決にほど遠い日々が続いています・・・。

福島興三写真展、終えて その1

2013-02-24 14:08:06 | フォトレポート
広島県竹原市で、写真展を終えてきた福島カメラマンを都内のご自宅へ訪ねました。 「広島・韓国・中国・フランス-福島興三写真展」忠海公民館での開催を前に、縁があって、中国・シルクロードの写真を寄贈していた母校の竹原市立西小学校を訪れました。横1・5メートルの大型カラー写真・7点は、校長室の前に展示されていました。児童らが喜ぶ声と御礼のことばを校長先生との会話から伺い知り、母校へ恩返しができたことが、 . . . 本文を読む

モノクロにコダワル!福島興三カメラマン・故郷に錦を飾る!(写真添付)

2012-10-09 12:10:09 | フォトレポート
2013年1月31日~2月6日、竹原市忠海公民館で、写真展開催が決まった、ということで、ご自宅へ伺いました。デジタル社会になり、何かと変化が激しい昨今ですが、本人は一切お構いなし、本人が自分で“芸術家”って、言うだけあって、“根っこ”からして違いまーす。モノクロ写真一筋。撮影はフィルム、暗室現像までを、ひとり作業する写真作品に取り組んでいる芸術家・福島興三カメラマン。    竹原市立忠海西 . . . 本文を読む

藤森成吉「詩と映像」福島興三:共著

2012-10-08 11:15:39 | フォトレポート
詩=藤森成吉=と映像=福島興三(モノクロ写真)がちょうど半々の共著。昭和48年12月発行 定価1,000円。 明治25年長野県生まれの藤森の詩と、昭和15年釜山生まれで広島で青春を過ごした福島カメラマンのモノクロ写真が、妙に一体となった本となっている。内容は、第一部・逗子、第二部・広島の101ページ。40数編の詩と、モノクロ写真との取り合わせの妙は、読み進みながら心安らぐ想いだ。いまだから、変化の . . . 本文を読む

福島興三 写真展・明日19日から25日まで・シリウス

2012-07-18 11:38:17 | フォトレポート
会場は、アイデムフォトギャラリー「シリウス」東京メトロ丸の内線「新宿御苑駅そば」 電話03-3350-1211 福島興三写真集「PARIS 1973・2011」 モノクロ写真は、パリの街に合う。写真展を見ている人が、パリの街を歩いているような何げない風景を展示します。(モノクロ46枚) 1973年の秋、カメラ一台を持ってパリに初めての海外撮影に行った。 朝の暗いうちよりメトロを利用してパ . . . 本文を読む

福島興三写真展 PARIS-1973・2011

2012-06-07 11:14:37 | フォトレポート
7月19日(木)ー25日(水) アイデムフォトギャラリー「シリウス」入場無料  10:00-18:00(最終日3:00まで)日曜休館 03((350)1211  東京メトロ丸の内線新宿御苑前駅そば <みどころ> 1973年と2011年の2回、パリへ撮影の旅へ出た。”街並みとひと”を切りとった一枚一枚に、福島興三カメラマンの想いが、色濃くこもっている、モノクロ写真46枚。 会場にいる福島カメラマン . . . 本文を読む

銀座並木通り6丁目に啄木鳥!発見

2012-04-15 14:06:49 | フォトレポート
東京・銀座6丁目、昔・海道新聞東京支社が、今・イヴ・サンローラン? じゃない! Christian Diorかな。こ。この、石川啄木の記念碑は、明治00年頃に3年ほど勤めていた朝日新聞社跡の場所だとか。この頃は同郷の金田一京助さんが、経済的にも援助の手をのばしていたが、いろいろあって東京住まいを追われるようにして北海道へ渡って行った)記念碑の周辺は、建物が立ち並び、ここ銀座並木通りは、老舗店や高級 . . . 本文を読む

夜桜ほろ酔い・吟醸「花の舞」

2012-04-14 22:44:50 | フォトレポート
上野公園さくら街道?から、不忍池のほとり池の端からネオン街を通って(ほろ酔いだと、冷やかし気分で、ケバケバネオン街歩きなのに、平気?になるようです)千代田線湯島駅から帰路へ。 東パーク着きました。広場の落ち葉にも、季節の風情(?) 水溜りの中に、マンションの階段明かりがボーンやりとシルエットを落としていました。    玄関席で、ブレーメンの音楽隊がお出迎え「おかえりなさーい」 . . . 本文を読む

甲子園選手宣誓を聞いて・・。

2012-03-21 10:11:42 | フォトレポート
ジーンと胸に迫ったものがある。・・・釜石市追悼式参列して聞いた現地の声。「がんばろう日本」「絆」って、なんだ!! 3月11日釜石高等学校体育館で行われた釜石市犠牲者追悼式に参列し、祭壇に献花してきました。2月29日までに死亡届けが出された釜石市民の方々994人のお名前が式次第に掲載されていました。この度の大震災・大津波で亡くなられた方々に、ご冥福をお祈り申し上げます。 被災された多くの方は、仮設住 . . . 本文を読む

フォトギャラリー・シリウスで福島カメラマンと打ち合わせ

2012-02-20 18:11:30 | フォトレポート
地下鉄丸ノ内線新宿御苑前下車、四谷消防署の真向かい、アイデム本社ビル。 ことし7月19日から個展を開く福島興三カメラマンと、現地ギャラリー・シリウスで打ち合わせをしました。      辰年のことし7月が、満72歳の福島興三カメラマン。 プロフェッショナルの芸術家は、万年青年! お気に入りの”ボルサリーノ”をかぶって現れた、この日のダンディぶり。 この個展の先々にも予定している海外取材旅行につい . . . 本文を読む

西船橋で見た電車 [新松戸行] 誰も乗らず

2011-12-04 16:28:36 | フォトレポート
えっ?、行き先が、「新松戸」。日曜日の夕方16:26、武蔵野線西船橋ホームに。数十年間の路線利用者だが、初めて見た。空に光るお月さんを画像に入れて、パチリ。「貴重画像」だぞーと一緒にいた友人と悦にいった次第なり。 新松戸に着いて駅員に尋ねた。「中山競馬開催した夕方は、臨時で運行するのがあるんです」だって・・・。知っていましたか? ギャンブラー様・様!ですね。 . . . 本文を読む

夜の銀座、一風の涼に出合い・・・パチリ

2011-08-28 20:36:41 | フォトレポート
銀座へ行ったら・・・ 4丁目服部時計店ショーウインドーは、いつも目が離せませんねえ。 風車のひとつから、外へ向かって、ひとつ、ひとつの風車が順番に回り始める連鎖のハーモニー ついつい何度も見とれてしまいました。 銀座のど真ん中で、足を止めて見とれている人は、いませんでしたが、“こちらは御上りさん”を決め込んでいたら、私の横に来て見とれ始めたのは、南米から来たと言う年配のボインママさんでした。 . . . 本文を読む