goo blog サービス終了のお知らせ 

MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

「るろうに剣心」感想② ネタバレ全開! 知りたくない人は読まないでね。

2012-09-01 10:06:45 | 映画
さてさて「るろうに剣心」の感想のつづきです。

☆ ネタバレ全開です! 知りたくない人は読まないで下さい、映画観てから読んでね! ☆

映画は全体的にめちゃよかったです。
佐藤健と武井咲がフレッシュでいいですね~、2人とも目がでかい!
今まで2人の作品をあまり見たことがなかったけど芝居もうまく2人のファンになりました。

江口洋介と吉川晃司は激シブ!やっぱ背が高いとそれだけで存在感が違いますね。
吉川晃司は声がセクシー!さすがロックンローラー!

衣装も美術セットも照明もチャチな感じがぜんぜんしなくて
お金も時間もかけて作ったんだなー、
スケール感大きいなーと感心しました。ほんま邦画のレベルも上がりましたねー。
ガドリング機関銃もよくできていました。
刃衛がメラメラ燃え盛る仁王像の前で佇むシーンは不気味でカッコ良かった。
剣心が着替えて空を見上げるシーンも爽やかでよかったです。佐藤健ってほんま美しいお顔ですね~

音楽もタイトルバックなどでかかるメインテーマは壮大でドラマチックでゾゾーっときました。
エンドロールの主題歌は個人的にはイマイチかなーと感じました。
正直あまり印象には残っていません。



アクションシーンの感想です(アクションオタクな意見ですが・・・)

アクションシーンはCG、ワイヤーアクションは極力使わずに
リアルアクションに拘ったというだけあってかなりの迫力でした。
従来の時代劇の“華麗な殺陣”とは違う、間合いの近い斬り合いがよかったです。

特にラストの剣心VS刃衛(吉川晃司)はめちゃ迫力ありました。
突きの連続をギリギリでかわす剣心の動きに感動!

一対多数の戦いのシーンも迫力あってよかったのですが
一部、画面がごちゃごちゃしてて
何をしているのかよくわからないところもありました。
特にラストの大立ち回りは夜間で暗く、札束が舞ってる中での闘いだったので
ちょっと見辛かったけど迫力は十分伝わりました。

刀と体術を組み合わせた戦いもよかったのですが
速すぎてよくわからなかったところもあります。(動き、カット割りも速い!)
ブレイクダンスのような動きも入っていましたねー
“壁蹴り宙返り”やら佐藤健の身体能力の高さにはほんま驚きました。

ワイヤーワークは少なかったのですがところどころに効果的に使われていましたね。
新しいアクションを、迫力のあるアングルで撮るぞ!っていうような新しい試みをやっていましたねー
剣心の“斜め走り!”はスピード感あったし、
あんな走り方を観たのは初めてです。マイケルジャクソンのスムースクリミナルより傾いて走ってた!

剣心の飛び降りをフカン(上から見下ろすように撮る)で追従しながらのカットもよかったです。
もうちょっと滞空時間があってほしかったけど、
滞空時間が長くなるとスピード感が落ちますからねー

“飛び降り”とかド派手な“吹っ飛び”“落っこち”がちょっと少なかったのが残念です。
オープニングの戦争のシーンで爆破と共に吹っ飛ぶスタントマン、
竹にぶち当たって荷車に落下してひっくり返って地面に叩きつけられるスタントはよかったです。
個人的にはこういう吹っ飛びスタントがもうちょっと見たかったです。

俺の友人のスタントマン吉田浩之さんが二本の棒でシバかれて倒れるシーンは
思わず「痛~っ!」って呟いてもうた。
>吉田くん、いいリアクションですね!さすが! お顔も味のあるいい悪人顔になってきましたね~w

あと女性への攻撃も容赦なくてよかったです!
武井咲を蹴っ飛ばす吉川晃司、蒼井優を蹴っ飛ばす香川照之、みごとな悪党ぶりです。
女優さんのスタントダブルの方かもしれませんが吹っ飛び方がリアルでよかったです~



時代劇だから剣殺陣がメインなのですが素手のアクションももっと見たかった。
佐之助(青木宗高)VS戌亥(須藤元気)のシーンが始まった時、、
「おおーっ!スパルタンXのジャッキーVSベニーやんけ~!」と超期待したのですが・・・
残念ながら期待外れでした。

須藤元気って格闘家でパフォーマーで役者なんだから
絶対凄いアクションシーンが観れると思っていたのに~
青木宗高さんもタッパもあっていいお顔をされているのにアクションに迫力がなかったなー
裸になるならマッチョ度がちょっと足りない、もっと魅せる筋肉にしないと!
バチバチガチガチの殴り合いも少なかったし
須藤元気の蹴り技もバックキックと前蹴りの2発しかなかったんじゃないかな?
キッチンみたいなところでのやりとりもちょっとサブかったし興醒めしてしまいました。
フィニッシュがバックドロップっていうのも・・・
古典的というかベタというか。ちょっと失笑してしまいました。ゴメンナサイ。
柔道の投げ技の応酬とか“力と力のぶつかり合い!”みたいのが観たかった。

剣心VS外印(綾野剛)の闘いはスピード感あってよかったのですが
画面が暗かったし、速すぎて何をやっているのかよくわからないところがありました。

まあアクションシーンは一度見てよくわからなくてもDVDで繰り返して何度も見ると
「おおーっ!こんな凄いことやってたんか~?!」って新たに発見することも多いし
やはりアクション好きは気になるアクションシーンはDVDで繰り返し見るものですね。

いろいろ批判的なことも書いてしまいましたが
アクションシーンも含め映画はめちゃよかったと思います!

「るろうに剣心」大ヒット中ですね~! 「BRAVE HEARTS 海猿」を超えれるか?

「るろうに剣心」は続編の製作がほぼ決定しているようなので次作も期待してます!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする