goo blog サービス終了のお知らせ 

MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

「玉掛け」もワイヤーアクションも安全第一!

2011-07-08 22:12:04 | 日記
関西地方、梅雨明け~!
例年よりずいぶん早いそうですね。

若い時は夏は大っ好きな季節やったけどおっさんになったらやっぱり涼しい季節の方がええなー
暑いのはやっぱキツイ・・・

俺の職場はエアコンがなくて仕事もけっこうハードな肉体労働。
熱中症にならんようにガブガブ水分とりまくってるねんけど
家に帰って体重を量ると前の晩より3キロぐらい減ってる時があるねん。
「やった痩せた!」っと思って
飯食ってビール飲んだらまた元の体重に戻ってしまう。わははは、まあ体調崩さないように夏をのりきります。

先月、会社の指令で「玉掛け」の資格を取ってきた。
「玉掛け」って言葉しってますか?
建設業やら製造業の人ならご存知だと思いますが・・・

「玉掛け」・・・ワイヤーロープなどで荷物をクレーンなどのフックに掛けたり外したりする作業のこと。


学科2日間、実技1日と試験もあって結構ダルかったけどいろいろ勉強になったわ。
玉掛け作業は事故も多く年間数十件もの死亡事故も発生しているらしい。

俺も毎日仕事場で500キロのアルミの材料をクレーンで吊ってるけど
一回ワイヤーの掛け方が甘くてバランスを崩して自分の方に倒れてきたことがある。
その時はさすが“元スタントマン”さっと身を翻して間一髪で事なきを得たんやけどヤバかったー。

スタントマン時代にもワイヤーアクションの現場を何度か経験したことがある。
俺はワイヤーアクションの経験は少ないから偉そうなことは言えないけど
ワイヤーアクションの現場でも
「ワイヤーが切れた」とか「ワイヤーが解けた」とか「吊金具が壊れた」とかでアクシデントもあります。

ワイヤーで吊り上げるのがまだスタント仲間なら少々アクシデントがあっても対処できるんやけど
ワイヤーアクションの現場では有名な俳優さんや女優さんを吊ったりすることもよくありますからねー

ほんと「玉掛け」もワイヤーアクションも安全第一ですね!

あー、明日は嫌やけど休日出勤なのでーす。安全第一でがんばるぜ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする