昨夜は雨風が吹き荒れましたが、雨の後はコジュケイがよく出るという噂で左岸へ行って来ました。
いつものポイントで待っていた時、遠く離れたポイントにコジュケイが居るという連絡で行ってみました。
草むらの中で5羽以上のコジュケイ親子が見られました。
コジュケイの姿が消えた後、オオルリ等が遊んでくれました。
ムシクイ
<D4+TC-17EⅡ+ 300mm f2.8 >
いつものポイントで待っていた時、遠く離れたポイントにコジュケイが居るという連絡で行ってみました。
草むらの中で5羽以上のコジュケイ親子が見られました。
コジュケイの姿が消えた後、オオルリ等が遊んでくれました。
ムシクイ
<D4+TC-17EⅡ+ 300mm f2.8 >
先日は7羽が並んだとか・・・・
毎日行ってる人がいいのが撮れるようですね!
渡りは、これからも続くんでは・・・・
(ToT)しくしく(ToT)
この地でも…鳴き声を聞いただけ。
地元の渡りも落ち着いてしまったみたいで渡りの鳥が撮れなくなりました。
コジュケイの喉のあたりの色合いが面白くて
可愛らしいですね。
そう言った意味ではオオルリの喉からお腹にかけての白い模様も面白いです
逃げられましたか!ホントに逃げ足は素早いですからね!まだ諦めるのは早いですよ!
今日はオオルリ撮らしてもらってありがとうございました。
明日、どこへ行こうか迷ってます。
またまた、失敗です。
2時45分に朝、出た場所の方で、泣きましたが、即逃げられました
あと10秒、居てくれたら、バッチシだったのに・・・。
姿見て即シャッターを押したらブレブレで、またXでした。
今季は、諦めました。あすはコスノビにでも・・・・。