goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ手品師 よだ たかみ/東松山の子ども会マジックショー、バルーン、パントマイムetc♪内容は気まぐれに♪

埼玉県東松山のきまぐれ手品師の活動ブログ

東上線沿線、50人以下の子ども会ならおまかせください。

PMCの日でした。

2011-02-20 22:52:59 | マジックサークル
午前中にあったピアニィーマジシャンズクラブの定例会は、今週末の土日にあるハートピアまつり(旧中央公民館まつり)の予行練習でした。

今日の定例会には、わざわざ都内から来て頂いたYさんがいらしたので、いつも参加してくれている小学生のO君とI君と共に、手品を見ていただいたり、逆に見せて頂いたりして楽しい時間を過ごしました。

正午の終了後も、Yさんと共にフリースペースのウォーキング・リバティー……じゃなかったウォーキング・ルームでマジック談議をしていました。

それも5時間。
多少はお役に立てたようです。

Yさんを見送ってからは自宅に戻って着替え、日曜日恒例のテニスへ。
今日は何とか雨が降らずに済みました。
寒かったので合皮のジャンパーを着て行ったのですが、審判中にポケットからこんなものが!?(写真参照)

ちゃんと片付けるようにしないと行けませんね。以前はこのパターンで丸一年見つからなかった事もあるので、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はピアニィーマジシャンズクラブの定例会でした。

2011-01-10 22:00:20 | マジックサークル

気が付いたらパソコンの横にトランプタワーが出来つつあるよだです。捨てられない(泣)

今日はピアニィーマジシャンズクラブの定例会の日でした。

今月は第1月曜日がお正月休みで場所が開いていなかったため、一週間ずれて今日に。第3日曜日の方はフリー参加形式ですが、第1月曜日(通常の場合)の方は会員限定です。

ワンコインルーティーン(二川滋夫著「基礎からはじめるコインマジック」より)と、基本的なコインマトリックスの手順のレクチャーを行い、いろいろと説明をしましたが、あまりにも多くをしゃべり過ぎてしまったので、混乱をさせてしまったかも・・・。

根気良く、何度も説明して行きたいと思います。

 

久し振りに小説の話。

11月くらいから記載していませんでしたが、不定期で読んでいました。

「コフィン・ダンサー 上/ジェフリー・デーヴァー(池田真紀子訳)」

「コフィン・ダンサー 下/ジェフリー・デーヴァー(池田真紀子訳)」

「木漏れ日に泳ぐ魚/恩田 陸」

「魔術はささやく/宮部みゆき」

「クビキリサイクル/西尾維新」

「ロートレック荘事件/筒井康隆」

 

コフィン・ダンサーは序盤から「そっちか!」と思わされ、上下巻あるので読む時間が長かったにもかかわらず、読み手に飽きさせない「!!」と、びっくりさせられる展開が数回あるので楽しく読みきることができました。

木漏れ日に泳ぐ魚は最後の終わり方がなんだか不完全燃焼な気分になっています。でも、話がアパートの一室にほとんど限られている状態で進むのに、そんな限定された中でも、いくつかの疑問が解消されていくストーリー作りには素直に「すごいなぁ」と尊敬しました。

魔術はささやくは「魔術」という文字だけに釣られてつい、書店で購入していた小説ですが、ちょうど年末年始に起こる出来事で、物語の舞台も想像しやすい説明がされていて読みやすい内容でした。個人的にはトリックや不思議さよりも、主人公の考え方や行動力、特殊技能などが魅力的に感じられた作品でした。

クビキリサイクルは著者が「DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件」で読んだ西尾維新氏でしたので、期待して読んだのですが期待し過ぎてしまったようです。(第2の事件のトリックはちょっと無理があるのでは・・・)殺害の動機に関しての解は予想外で驚きました。また、玖渚友(くなぎさとも)のキャラクターは意外と受け入れられました。めだかボックスを読んでいた影響かも。それにしても天才が出すぎ、嘘つきが多すぎです。(笑)

ロートレック荘事件はどんでん返しが有名な小説で、期待通り見事に驚かされました。また、ロートレックが画家という事と、14~15歳の頃の大腿骨骨折が原因で両足の成長が止まってしまった事もを初めて知りました。小説の主人公は首の骨折で体全体の成長が8歳から停止した小柄な男性というくだりを読んで、曲豆三(まがりまめぞう)を思い出したのは私だけでしょうか。若干、登場人物の会話が誰の声なのか分かりにくい印象がありましたが・・・その分騙された!と思いました。

今は「アクロイド殺し/アガサ・クリスティー(羽田詩津子訳)」を読んでいます。これもどんでん返しに期待。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックのメルマガ

2010-11-25 00:50:53 | マジックサークル

こんにちは、よだです。なんだか寝付けず、夜更けに書いていたりします。

先日、マジック愛好家の方々のブログをいくつか回っていって見つけました。

「A Study In Secrets」メールマガジン【Secret Letter】

こちらのメールマガジンの購読を申し込むと、新沼研氏が考案した3つの

オリジナルマジックを解説したPDFファイルがダウンロードできます。

佐藤喜義さんから教わったマジック「ミステリーカード」以来、久し振りに自身の

ペットトリックとして覚えたくなるカードマジックを知る事ができたと思います。

 

今後もさまざまな作品の発表を期待します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックサークル開催しました。

2010-05-04 14:25:06 | マジックサークル
GWもあと少しですね。けっこう色んなところで渋滞が発生しているみたいですから、みなさんもすでにどこかへ出掛けられたのでしょうか。

こんにちは、よだです。
一昨日の5月2日(日)はマジックサークル「Peony(ピアニ)」の開催日でした。

参加していただいたのは

羅輝さん
shougoさん
コウスケさん
J天野さん
ヤジマさん

の5名。

最初に私の方で開会宣言をし、マジックのレクチャーを行いました。レクチャー内容は風船に貫通するコインです。
その後は交代でマジックを披露していきます。

出入口を開放していたため、入口の札を見て飛び入りで参加してくださったご夫婦や子供連れの数組にも、お客さんになって頂いて交代でマジックを披露していました。

会場はとても広くて、もっと沢山の人が入れました。
今度はもう少し募集期間を長くとって、会場のピオニウォークの担当の方にも協力をお願いして入り口等に張り紙をしてもらうなどを試みようかと思います。

参加していただいたみなさんには、主催者の至らない点などが多々あったかと思いますが、お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックサークルを開催します。

2010-04-10 22:03:26 | マジックサークル
マジックサークル「Peony(ピアニ)」(仮称)
日 時:平成22年5月2日(日)
    13:00~17:00
場 所:ピオニウォーク東松山2階 ピオニホール
最寄駅:東武東上線「高坂駅」
(駅東口より無料バス有り。10:30、11:05、
11:35、12:05、12:35)
参加費:一般1000円 学生700円

内 容:マジック教室、マジック関連書籍の閲覧、
    マジックの披露、練習、情報交換。
    時間内での入退室は自由です。
    ※注:マジック道具の販売は致しません。


とっても広い場所が取れたので、1度マジックサークルを
この場所で開催してみたいと思います。
継続的に行うかどうかは参加者数を見て検討いたします。

マジックを見るだけでもOKです。
マジックを見せる方も大歓迎です。
マジックに少しでも興味のある方は、
ぜひお気軽に起こし下さい♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアニィーマジシャンズクラブの日

2009-06-21 22:40:36 | マジックサークル
今日は地元東松山のマジックサークル「ピアニィーマジシャンズクラブ」の集まりがありました。
午前中に東松山市の松山市民活動センター(旧中央公民館)でマジックの講習をしたり、参加した人たちの個人発表を見たりして、お互いの向上を目指します。
覚えるために何度も同じマジックを反復して講習しているので、そろそろ新しい事も取り入れないとマンネリ化しそうです。

午後は父の日なので墓参りに。

夜はまたテニスに出掛けてきました。

来週28日の日曜日は、ワカバウォーク1階にある鶴ヶ島市の市民活動推進センターで、午後3時から15分間だけマジックショーをします。

みなさんぜひ来て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐファイナルスウィッチ♪

2009-04-19 07:38:00 | マジックサークル
皆さんこんにちは、お久しぶりです。
仕事やマジックのボランティアや自治会の用件でずっと・・・・





っと、言い訳になってしまうので、素直にあやまります。
ごめんなさい。レポートはまだ半分も完成していません。
時間をとって必ずアップは致しますので
もうしばらくお待ち下さい。

そして!ファイナルスウィッチがあと一週間に迫りました!!

手品が出来る出来ないに関わらず、どなたでも楽しめる事は
皆さんご存知かと思いますが、ぜひ大勢の方を誘って頂いて
参加してもらえればと思います。

大変残念ながら、私自身はその日は自治会の班長の引継ぎが
13時半からあるため、それが終わり次第向かう予定ですが
間に合いそうにありません・・・。
今期は1度も参加できずに終わりそうです。せめて最後は
何とか参加したかったのですが・・・くやしいですっっっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックスウィッチ~埼玉支部~「終了」

2009-03-23 22:55:47 | マジックサークル
昨日、一年に渡ったマジックスウィッチ~埼玉支部~の最後の開催日でした。
まだレポートの作成等、活動は終わっていませんがサークルは終了しました。

たくさんの方にご協力を頂き、未熟な世話人でしたが勤めさせて頂きました。


ありがとうございました。


第2期は・・・決まっていません。
同じ様に行うのか、会場・曜日等を変更して行うのか、または行わないのか。
同じ様に行うとなると、毎月の定期開催は、1人ではやはり困難に・・・
会場や曜日の変更をして行うとなると、参加人数の見込みが少なく・・・
と、考えてしまっております。

すみません、現時点では予定はありません。要望等によっては再考致します。

まずはレポートを作成します。

4月26日は「かやの木会館」さんで、東京の第4期マジックスウィッチ
ファイナルスウィッチが開催されますので、そちらも宜しくお願い致します。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社協ボランティア発表会

2009-01-25 23:07:36 | マジックサークル
1週間前の土曜日(17日)に、社会福祉協議会に登録している
ボランティア団体の発表会があり、舞台で演技をしてきました。

東松山市総合福祉センター「ボランティア交流会」H21/1/17
[マジック][テンヨー商品][手品]
東松山市総合福祉センター「ボランティア交流会」H21/1/17
by よだ たかみ

午前中に仕事が入っていたので、仕事が終わったその足で会場へ
高速に乗って直行しました。(そのため服装がスーツのまま…)

コインが出てくるマジックで、コインの音が聞こえるように予め
音楽の音量を小さくしていたのですが、序盤で同じクラブの方が
気を利かせて音量を上げて頂いて下さいました・・・。
1枚目が出る所で、どうしても聞こえないので音を下げてもらい
2枚目以降は多少の音は聞こえる様になったのですが、それでも
聞こえづらい人も、お客さんの中には居たのではないかと反省。
やはり荷物がかさばってでも、ワインペールを使うべきかどうか
悩んでいますが、コインを出す枚数を減らすようなので・・・。
練習と実践不足ですね。もっと経験を積んで精進していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくレポートアップ完了。

2008-09-02 00:24:22 | マジックサークル
埼玉支部の第4回レポートがアップし終わりました。

皆さんお久しぶりです。

一応、まだまだマジックは活動しております。
今度の土曜日9/6は東武東上線若葉駅西口の広場で、
夕方4時からダンスイベントがあり、そこでマジックを
時間があればストリートスタイルでやる予定です。

また、その翌日の9月7日には若葉ウォークの2階で
ステージマジックを予定しています。午後2時頃~

その次の休みの日は、15日に地元の敬老会に呼ばれて
高齢者の前でマジックを披露する予定です。

直近では3日の水曜日の夜6時から熊谷の江南町の方で
母校の高校1年生の生徒さんに進路についての講演と、
少し時間を取れればマジックをする事になっています。

マジックの予定が沢山ある事はとても嬉しいのですが、
本業の仕事の方がかなり大変な状況になってきていて、
上半期の決算となる今月は忙しくて時間が足りません。
精神的に辛い時期ですが、今月一杯なので頑張ります。

とりあえず、レポートがアップできて一安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする