大阪府和泉市の槇尾山施福寺下の公園口駐車場にバイクを留めてスタートした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場の奥に案内地図があった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その地図に今回の予定コースをピンクでラインした。山の中でお会いしたOさんに、いろいろと山道を教えていただき、帰路は予定を一部変更してブルーのラインで下った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場に面した根来谷入り口。この橋を渡って歩き始めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめのうちは林道を歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
直ぐに山道に入り、これがなかなか急坂だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
五つ辻に到着、「十五丁石地蔵方面」へUターンするようにして山道を進む。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
途中に見晴らしのいいポイントがあり、小休止する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
分岐がいくつかあるが、何らかの標識があり、迷わずに進む。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山岳修験の歴史道トップはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/okugake/index.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ホームページトップはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 急な箇所も多い。慎重に進む。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
またも分岐があるが、新しい標識がきちんとしている。「三国山」へ進む。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「十五丁石地蔵」に到着。「猿子城山」への分岐があるが、そのまま直進する。
このあたりの道は、根来寺と施福寺をつなぐ「西国巡礼古道」の名前が付いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかし直ぐに林道に出た。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんとも無残な光景だ。森林破壊のきわみだ。その昔施福寺で得度した「空海」さんもビックリだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しばらく林道を歩いていると、こんな車両が轟音を立てて、爆走してきた。あわてて避けた。巡礼古道も減っちゃくれも無い。大阪府森林破壊組合がこんな破壊をしているのを、松井君や橋下君は知っているのだろうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しばらく歩いて無残な林道とようやく分かれて右分岐し、もとの巡礼古道へ入る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二十五丁の石地蔵さんを過ぎる。そのまましばらく歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
千本杉峠に到着。 そのまま直進する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しばらく巡礼道を歩く。アップダウンもほとんど無く快適に飛ばす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
牛坂に出た。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大きなレーダーサイトに出る。国交省 航空局のレーダーで数箇所並んでいる。道路は舗装道路になっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三国山山頂は、この道路沿いだ。石地蔵は四十六丁と書いてある。もちろん施福寺までの距離だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三国山標識をそのまま過ぎる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やがて七越峠に到着。ここは和泉の国と紀州の国境で、昔は茶店があったという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その記念碑もある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やがて右手に経塚山分岐が出てきた。いろんな人が標識を取り付けているので直ぐ分かる。私も標識を取り付けた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
五分ほど山を上ると山頂だ。第十一番経塚の標識がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここは祠も土盛りもなく、石が積み上げられているだけだ。新しくて立派な石碑がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山の中で知り合ったOさんとあちこちの山のお話をしていると、あっという間に下山した。下山はこの方のご案内で、「満願寺コース」を降りた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここに降りてきた。手前は大型観光バスの駐車場である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日山道で見た花
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪笹の花
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
稚児百合のかわいい花。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山道のあちこちで笹ゆりが小さな蕾をつけていた。開花は来月あたりだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金襴の花も開きかけていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この二枚の地図は山の中でお会いしたOさんに 頂いたものでコピーした。ほとんどの谷と尾根が網羅されている。
またこれを参考に槇尾山を歩いてみよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山岳修験の歴史道トップはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/okugake/index.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームのトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます