では、ファンフェスの様子を・・・
いつものように1塁側内野スタンドに座りました。
ふと3塁側ベンチをみるとユニがあることに気が付きました。

「みんなケガしないでね」という勝さんのメッセージが書かれていました。
今回は投手陣(スターズ)と野手陣(ロケッツ)の対抗戦。
対抗戦の種目は5種目ありました。
バブルサッカー・スポーツチャンバラ・ストラックアウト・パワプロ対決
そして最後は全選手参加の10種競技リレー
そのほかにも応援大使の抽選やファイターズガールのパフォーマンスなどが行われます。
いろいろなふれあいイベントもあります。
私は1回目のサイン会に参加できることになりました。
オープニングでは大田選手と公文投手の紹介がありました

斎藤くんは後方にいて私の席からは見づらいところ。

でも黒木コーチと楽しそうに話しながら退場する様子を見ることができました。

オープニングが終わってからアリーナで行われているサイン会に参加。
立田くんと西川くんにサインをいただきました。
バブルサッカーをアリーナで見ようと思っていたのですが、
サイン会が終わってからフィールドに行くと
すでに何重にも列ができていて、とても見られそうにありません
スタンドに戻って見ることにしました。

スタッフさんから説明をきいているのかな~

斎藤くんはひとりストレッチをして準備万端

バブルをかぶるとどこにいるかよくわかりません(^^;


派手に倒された!

転んだせいで、
宮西キャプテンに交代を告げられてしまいました。

かなりきつそうなゲームでした。
ハーフタイムでの作戦会議

結果は0-1で野手陣(ロケッツ)の勝利でした。
そのあとは斎藤くんはふれあいイベントに参加。

これはハイタッチ
吉田くんといっしょにハイタッチをしていました(Wゆうき)

イベントから戻るときもハイタッチをしながら~

写真撮影会にも。



ところで対抗戦は4種目を終わって2-2

最後の10種競技リレーで勝敗が決まることに!
斎藤くんはどうやら2番目の競技にでるようです。

段ボールのような物をもっています。
いよいよスタート!
最初の競技は早着替え。
増井さんと中島くんからスタート
着替えた姿はこれ

増井さんはルイージ
中島くんはマリオでした。
次は斎藤くんの出るキャタピラ
井口くんと組んでスタートしました。
これはスタンドからは見ることができませんでした。

(大型ビジョンより)
さらに競技は進んでいくのですが、僅差の争いで写真どころではありません。
気が付くと競技を終えた選手があとをついて歩いているのが見えました。

アンカーは宮西くんと大野くん。
三輪車での競争です。

ロケッツが逆転勝利かと思いきや、なんと建山さんが大野くんのゴールを体当たりで阻止。
その間に宮西くんがゴールイン!
スターズの劇的な勝利となりました。

フィナーレではコンサドーレの都倉選手がプレゼンターに。

MVPには新垣さんが選ばれました。
一発芸にドーム中が大爆笑。

最後は金の紙吹雪~

こんな場面もありました
マックコーチに絡まれる斎藤くん。

*********************
斎藤くんを中心にファンフェスを振り返ってみました。
バブルサッカーをアリーナで見られなかったのがちょっと残念でしたが、
今まででいちばんおもしろかったかな~
選手のみなさん楽しい時間をありがとうございました。
いつものように1塁側内野スタンドに座りました。
ふと3塁側ベンチをみるとユニがあることに気が付きました。

「みんなケガしないでね」という勝さんのメッセージが書かれていました。
今回は投手陣(スターズ)と野手陣(ロケッツ)の対抗戦。
対抗戦の種目は5種目ありました。
バブルサッカー・スポーツチャンバラ・ストラックアウト・パワプロ対決
そして最後は全選手参加の10種競技リレー
そのほかにも応援大使の抽選やファイターズガールのパフォーマンスなどが行われます。
いろいろなふれあいイベントもあります。
私は1回目のサイン会に参加できることになりました。
オープニングでは大田選手と公文投手の紹介がありました

斎藤くんは後方にいて私の席からは見づらいところ。

でも黒木コーチと楽しそうに話しながら退場する様子を見ることができました。

オープニングが終わってからアリーナで行われているサイン会に参加。
立田くんと西川くんにサインをいただきました。
バブルサッカーをアリーナで見ようと思っていたのですが、
サイン会が終わってからフィールドに行くと
すでに何重にも列ができていて、とても見られそうにありません
スタンドに戻って見ることにしました。

スタッフさんから説明をきいているのかな~

斎藤くんはひとりストレッチをして準備万端

バブルをかぶるとどこにいるかよくわかりません(^^;


派手に倒された!

転んだせいで、
宮西キャプテンに交代を告げられてしまいました。

かなりきつそうなゲームでした。
ハーフタイムでの作戦会議

結果は0-1で野手陣(ロケッツ)の勝利でした。
そのあとは斎藤くんはふれあいイベントに参加。

これはハイタッチ
吉田くんといっしょにハイタッチをしていました(Wゆうき)

イベントから戻るときもハイタッチをしながら~

写真撮影会にも。



ところで対抗戦は4種目を終わって2-2

最後の10種競技リレーで勝敗が決まることに!
斎藤くんはどうやら2番目の競技にでるようです。

段ボールのような物をもっています。
いよいよスタート!
最初の競技は早着替え。
増井さんと中島くんからスタート
着替えた姿はこれ

増井さんはルイージ
中島くんはマリオでした。
次は斎藤くんの出るキャタピラ
井口くんと組んでスタートしました。
これはスタンドからは見ることができませんでした。

(大型ビジョンより)
さらに競技は進んでいくのですが、僅差の争いで写真どころではありません。
気が付くと競技を終えた選手があとをついて歩いているのが見えました。

アンカーは宮西くんと大野くん。
三輪車での競争です。

ロケッツが逆転勝利かと思いきや、なんと建山さんが大野くんのゴールを体当たりで阻止。
その間に宮西くんがゴールイン!
スターズの劇的な勝利となりました。

フィナーレではコンサドーレの都倉選手がプレゼンターに。

MVPには新垣さんが選ばれました。
一発芸にドーム中が大爆笑。

最後は金の紙吹雪~

こんな場面もありました
マックコーチに絡まれる斎藤くん。

*********************
斎藤くんを中心にファンフェスを振り返ってみました。
バブルサッカーをアリーナで見られなかったのがちょっと残念でしたが、
今まででいちばんおもしろかったかな~
選手のみなさん楽しい時間をありがとうございました。