奥河内の里道で・・・

奥河内の里山からカメラ散歩で撮った
写真を写真ブログで気儘にUPしますネ・・
(ジャンルは固定無しで・・)

冷え込んで来ました~~

2013年11月29日 08時57分47秒 | 日記

大阪府の金剛山が冠雪しています・・寒いはずです~~

愈々晩秋から初冬への遷ろいですね・・一年が早いです(なんで今さらここで書くかなァ・・)

気になっているのです・(飼い犬の”源”が老衰なのか弱っています)~~

春まで持つかなぁ?? 頑張れよ~~

 

         花文の紅葉が絶好調です~~

         

        ハイキーにしてみました・・ 

        

        

南天が輝いて~~バックは紅葉です

ニシキギ(錦木)が真っ赤です~~

薔薇園では秋薔薇がまだ咲いていますが、汚れが目立っています~~

         山茶花のピンクが愛らしく!!!

         

視点を変えれば被写体は沢山ありますね・・梅の花が咲き出すまで工夫ですね~~


何処へいくのか~~

2013年11月28日 08時49分39秒 | 日記

何方を向いて走ろうとしているのかな? 国民皆が首を傾げていると言うのに!!! 気を付けていないと危なっかしい~~

 

紅葉も少し峠を越えたかな・・雨と強風で色褪せし落葉しているのが痛々しいですね・・26日に延命寺に行ってきましたが、今年は終わったかな??の感じでしたよ~~

午後の陽射しが輝きを~~

         

         落葉が目立ちます・・スカスカ~~寂しげです お嬢さん~~

         

         

”ここ登るの?” 恐る恐る見上げています・・

         良い光が入りました~~

         

今年も紅葉撮影に気も逸ったのですが、結局例年通りのところに行っていましたね・・延命寺で今年もピリオドとなりそうです・・お立ち寄り感謝です~~

 


寒霞渓の紅葉~~

2013年11月25日 16時14分52秒 | 日記

21日 香川県小豆島の、絶景寒霞渓バスツアー に参加しました・・

快晴の天候に快調にバスは高速道をひた走ります~~

岡山日生港から小豆島大部港へフェリーで1時間・・・満載のバス、乗用車 積載オーバ??乗客は座る場所も無い位の大繁盛?? 危険が危ないなぁ~無事に到着 ほっとして下船 一路寒霞渓へ~~

快晴です 船上は寒いです・・

ここが島で一番高いように思いましたが、上から見下ろす紅葉風景も素晴らしいです・・

巨岩が見えています・・大阪城の石垣の岩は、ここで切り出して運んだそうです・・

ロープウェーの乗り場の展望台・・

結構細いロープでした・・

下から見上げた風景です・・

小豆島では外せない ”24の瞳像” 

大部港の夕焼け・・ここから奥河内まで帰ります・・気が遠くなりそうです ガハハ

中々の紅葉風景を愉しみました・・お寺さんの紅葉も綺麗ですが、豪快な紅葉風景も良いものです・・


見頃の延命寺モミジ~~

2013年11月24日 19時29分06秒 | 日記

11月20日 大阪府河内長野市の延命寺(紅葉寺)の紅葉が見頃となっています・・

門前から見事な枝振りのモミジが朱色に染まっています・・

毎年愉しみにしていますが、見る度に圧倒される美しさです~~

 

         門前のの民家のモミジも歓迎・・

         

暫しの間見惚れてしまいます・・

雨上がりの南天?かな・・ 24-105で撮ってます・・

キョロキョロしながら~~屋根裏で~~見事です

モミジに囲まれた鐘楼~~

         

もう一度行きたいのですが、明日の雨で散るのかな?残っていて欲しいものです・・

お寺の上が公園になっていますが、そこのモミジ道も見応えが有りますよ~~


紅葉の正暦寺・・2/2

2013年11月20日 08時50分42秒 | 日記

参道を行きますと、ハイキングコースにもなっている様子で、ハイカーの人達が賑やかに通り過ぎます・・

本堂の屋根に掛かる楓の紅葉が素晴らしい眺めです~~白壁に映えて見応えがありますよ・・

コボクが多そうです・・

枯木が風景に溶け込み重厚さを~~

         

        

        

        

        

”紅葉撮影にエントリーして置かなくては・そんな正暦寺のでした” 

ここを紹介して下さった大先輩に感謝です・・有難う御座いました~~


紅葉の正暦寺・・1/2

2013年11月19日 20時01分34秒 | 日記

奈良県 天理市の正暦寺の紅葉が進んでいます・・

18日(月) 写真仲間の大先輩に紹介された、正暦寺の紅葉風景の撮影です・・

西名阪・天理ICから奈良方面へ4k 右手にお寺への(看板あり)アプローチ道路が見えてきます・・ここから一直線でお寺に到着です・・道路幅が狭いので、駐車場への出入りの度に交互通行となりますが、平日だったのでスイスイと奥の駐車場へ~~~

正暦寺の石碑が見えてから、道路の両側の紅葉が迎えてくれます・・圧巻です・・ニコリ

古刹の趣が最初から見えて来ます~~

少し遅目にし過ぎました・・ガハハ

         

          

         

        

中々見応えの有る紅葉風景です・・一度は参拝して置くお寺さんですね・・続きます~~

 

 


R309 行者環林道へ~~2

2013年11月17日 08時32分35秒 | 日記

天の川沿いに細い道を走ってきましたが、道が良くなり走りやすくなって来ます・・これからは大峰の山並みの紅葉風景を眺めてのドライブです~~

雑木林の紅葉が進んでいます・・出会う車も少なく、好き放題に停車しながら撮影しました・・

積雪の山が朝日に輝いています・・

         

        

大峰山に登山したことは有りませんが行者修行の山として有名です・・

箸休めのコムラサキ

         

箸休め 落ち葉の芸術? 落ち葉が積もり動物に見えませんか?

樹氷の姿を見たいですね・・

山深く修行の山の険しさが~~

何とも雄大な紅葉風景を愉しみました・・今度は新緑の山と天の川風景を楽しみに~~オシマイ

24ー105の標準レンズのみの撮影でした・・


R309 行者環林道へ~~1

2013年11月16日 14時35分20秒 | 日記

14日 奈良県 天川村 みたらい渓谷を(ここに寄りたかったのですが・・)通り過ぎ行者環林道へ入って行きます・・http://www5.kcn.ne.jp/~kasumin/gyoujyarindou/gyoujyarindou.html

圧倒される紅葉風景です・・(詳細は⇑をクリックね)

この日は大台ケ原の紅葉撮影~~みたらい渓谷に入ろうと思っていましたが、国道309経由で行きましたので、みたらい渓谷からスタートです・・

ところが、気が付くと行者環林道に入って行きました~~凄い紅葉風景が写欲を誘います・・

なので大台ケ原は309を抜けてから向うことになりました・・(大台は既に紅葉風景はまったく有りませんでした)

ここまで圧倒する景色が有るとは想像していなかったので、気持ちは浮つき気味でした~~フフフ

         

         

天の川沿いに車を止めては撮影しました・・雪景色まで見られるとは思いもよらず・・続きます~~


台風???

2013年11月14日 16時16分48秒 | 日記

フィリピンを襲った台風の凄さに、恐怖を感じます・・

世界中で発生する自然現象による被害の大きさに、唖然とします~~

地球温暖化にによる今年の猛暑も辛かったですね・・

世界中で抜本的な対策が今こそ必要では無いでしょうか~~

日本のエネルギー政策の重さを考えてしまいますね・・

 

11日に行きました、滝畑ダム湖の管理事務所周辺の、モミジ等が紅葉しています・・

ダム湖は満水状態ですが、少し濁っていました。が直ぐに戻ると思います~~

         

         

桜、ハゼの木等の紅葉がお終いになって、愈々此方では楓の紅葉です~~


晩秋を走る~~

2013年11月11日 19時41分50秒 | 日記

 

今日は午後から一気に寒くなりました・・

北海道から北陸地方にかけて、大寒波が襲っている様ですね・・

その影響でしょうか?風が冷たく雨まで降ってきました・・

滝畑ダムのもみじが紅葉との情報で走ってきました・・確かに綺麗に紅葉していました・・

しかし写真には大敵の光が少なく曇り空、そして強風で葉っぱは落ち着きません・・・トホホ

天候の回復を待って再度挑戦します(散らないことを祈ります)~~

 

写真は花分の温室の蘭の花です・・違った撮り方に挑戦しましたが納得出来ず・・ここも再挑戦します・・

       

       

       

       

  

         紅葉は未だまだこの程度です・・

         

晩秋の天候不順の合間を見つけ、もみじの紅葉を狙いたいのですが~~~