goo blog サービス終了のお知らせ 

ミツバチとSlow Life *趣味の養蜂*

Slow Lifeを目指し蜜蜂を飼育中

アピテン

2012-06-17 23:14:41 | アピテン・アピスタン
アピテンが届いたので、調合する。

フソ病が怖い。

アピテンだけでフソ病は防げるのだろか。

インターネットで検索してもフソ病になった話しは出てこない。

なったとしてもだれもが触れたくないのいだろう。

分封群が居るので時期はずれだが、アピテンを投与する事にする。

昨年、フソ病検査に来られた時に分封群に投与していなく

フソ病になった話しをされていた。

言われればその通りなので、する事にした。

投与すると採蜜出来ないので、投与する前に採蜜をしています。

今週、分封群だけアピテンを投与する予定。

他の群は、他の群といっても2群しかいないのだが、土日に採蜜をした後に

アピテンを投与する予定。


アピテン調合・スズメバチ トラップ

2011-09-22 22:38:46 | アピテン・アピスタン
明日、アピテンを投与する予定なので、調合をする。



アピテン専用の泡立て器を使用して混ぜ合わせる。

出来上がったペーストをトレイに入れて終了



毎回この作業は外でマスクを付けしている。

最初はリビングでマスクなしで調合して、部屋はアピテンの臭いが充満して大変でした。

アピテンの調合も済んだので、スズメバチ トラップを作成する。



明日は、早起きしよう


アピテン注文

2011-09-18 23:15:39 | アピテン・アピスタン
アピテンの注文書をFAXして、振込みにも行ってきました。

病気は怖い

来週には届くと思うので、すぐに投与する予定でいます。

近頃とみにミツバチ飼育は、難しいと思う。

日本ミツバチは、逃去・スムシ  西洋ミツバチは、病気・ダニ

そうしてみるとプロはすごいと思う。

趣味で飼育していてもすごい人は沢山いるでしょうが・・・・








アピテン排出

2011-03-21 22:05:45 | アピテン・アピスタン
1週間経過したのでアピテンを排出する。

あまり食べていない群があるが、取り除く。

アピテンを取り除き代わりにビーハッチャーを半分に切って入れる。

消滅寸前の群が2群ある。どれも女王蜂が小さい。


アピテン投与

2011-03-15 21:06:31 | アピテン・アピスタン

昨日、作っておいたアピテンを西洋ミツバチに投与。

合わせて内検をする。

消滅しそうな群が2群いるが、大丈夫だろうか?

来週の休みには取り除かなければならない。



冬囲いの麻袋を取り外す。3/13