goo blog サービス終了のお知らせ 

~2010

ありがとうございました。

そうだったの~!?

2008-01-24 15:38:15 | 音楽

昨夜、首を寝違えたみたいで首が回らない・・・
くくっ・・・痛ーい!


昨日また以前録音したラジオを聞いてたんだけど、
CM中に色んな人の曲がちょっと長めに掛かるのね。
そしたら、私の好きな感じの声で歌ってる人がいて、曲もよくてさ、
それが今まで聞いたことの無い曲と声だったから、
誰の曲だろう??と思いながら聞いてたの。

そしたら、そのまま番組始まっちゃったから、
あれ?聞き逃した??と、もう一度巻き戻して聞いたら・・・


「それでは聴いてください。
馬場俊英、ただ君を待つ」




・・・・・・えっ? 馬場さん!?


うわー!
馬場さんだったんだ!!!


初めてじゃないじゃん、彼の曲聴くの。
でも、ちゃんと聴いたこと無かったな、そういえば。
知ってるってだけで、ちゃんと出会って無かったんだわ。

ちょっと、なんか、出会ってしまった感じよ~


今度この曲借りて来よう♪






フィリップさん!

2008-01-23 16:18:02 | 音楽

私の大好きなキーボードプレイヤー、フィリップ・ウーさん。
私が2年前にピアノを買うきっかけになったお方です。


以前、村上さんがゲスト出演したSOYSOULライブで、
初めて彼の演奏を目の前で聴いて、すっかり虜になってしまった。
キリストチックな風貌も何だか素敵で♪
そして、長年の夢だったピアノへの思いに火が付き、
とうとうピアノ購入に踏み切った。
(この辺については → こちら で書いております。)

もちろんこんな賃貸マンションでは本物のピアノなんて置けないし、
そんなに高い機種も買えないから、予算内で選んだ安い電子ピアノだけど。
でもすごく色々見に行って吟味して時間を掛けて選んだお気に入りだ。


その後、村上さんのソロライブに行ったら、
涙香バンドのキーボード担当がこのフィリップさんでビックリ!

しかもこのとき、始まる前にトイレの列に並んでいたら、
目の前でフィリップさんが楽譜を持って私の隣の人と喋っててね、
話しかけるかどうかすっごく悩んだんだけど、
彼も本番を前にしてすっごく忙しそうにしてて、
なんか悪いような気がしてやめちゃった。
それに、周りは誰も彼のことに気付いて無かったし。
(背が低かったな~ 私より確実に・・・^^;)
でも、漏れ聴こえてくる話によると、とっても気さくで感じのいい方だそうよ♪
ファンともフレンドリーに話したり握手したりしてくれるんだって。

そうそうこの時、村上さんがメンバー紹介でフィリップさんだけ紹介し忘れるというハプニングが・・・!
村上さん以外は全員気付いていたよ・・・
あれは無いわよね。


で、なんで急にフィリップさんの話かと言うと、
そういえば村上さんもソロ活動してるんだよなぁ・・・と思って・・・
しかも、周りもまったく抵抗感無く受け入れてたような気がする。
ま、あの頃はちょうどゴスがお休み中だったし、
最初からソロはイベント的な位置づけだったしね。
別にCDも出してないし。
だから、大橋くんとは全然意味合いが違うよね。


で!!
ソウルサーチンブログを久々に覗いて読んでたら、
ある気になる情報を目にして、
フィリップさんのブログを読みに行ったら、
ちゃんと載ってました。 → こちら
知ってる人は知ってるよね。
フィリップさんのライブに村上涙香がシークレットゲストで出演した時のもの。
随分前のだけど・・・^^;

そして、こんなのも♪ → こちら
グラサンオフ。。。


なかなかここまで深く追っかけるほど今はゴスに執心じゃ無いので、
すっかり見落としていた。


フィリップさん、『フィリップ・ウー・バンド・ライヴ』なんてやってるんだね~
どうやら3月にあのブルース・アレーでライブやるらしい。
行きたいわ~








最近は

2008-01-14 21:18:41 | 音楽

また、SOSを聴いてることが多いな。

『sha la la』は本当に名曲。
いつか絶対に生で聴いてみたい曲のひとつだ。

それぞれのアーティストに、それぞれ思い入れの深い曲があって、
SOSの場合はそれは今のところやっぱり「sha la la」なんだよね。

ゴスだったら「街角」

スキマだったら「願い言」

マッキーだったら「No.1」


そうそう、マッキーがこの曲の中で、
君を笑わせたい、って歌ってるでしょ。
そして年を取り・・・いつかしわくちゃになったら、
それは僕のせいだと言わせたいって。


この詩がとっても好き。
すっごく好き。


こんな人と一緒になったら、とっても幸せだろうなぁって思う。
もちろん、ずっとその思いが継続するとは限らないけど・・・
しわくちゃになったら、目を背けられちゃうかもしれないけど(爆)


でも、いいなぁ
こんな詩を書けるマッキーは素敵だ。


こんな大きな愛情に包まれて、
笑って笑って笑って笑ってしわくちゃになった顔って、
きっとものすっごく魅力的な顔なんだろう。


いつか・・・
私もそんな顔に  なれたらいいな






SALTISH NIGHT vol.XI

2007-12-25 17:11:57 | 音楽

おとといの12月23日の夜、

塩谷 哲プロデュース
『SALTISH NIGHT vol.XI』
  に行って来ました!!


出演アーティストが超豪華なこのイベント。


塩谷 哲/佐藤 竹善/
根本 要(from STARDUST REVUE)/
今井 美樹/上妻 宏光


↑これだけ見てもスゴイのだけど、
(何しろ、竹善さん!!)
実は何週間か前に、友人からすごい情報をGETしまして・・・


なんとなんと、最近わたしがご贔屓にしている、
岡野宏典くんが出ることになったというのだ~!!!

それを聞くまでは、実は行くかどうかかなり迷っていて。
だって、同じ日に渋谷でまさやんのライブがあったから。
何とかチケットゲットしてまさやんライブに行きたいって思ってたのよね。

でも、岡野くんが出るというのを聞き、
即その場でまさやんに背中を向け、私のハートは岡野くんへ
さよならまさやん・・・また会う日まで


ということで、何とかこのソルティッシュナイトのチケットを手に入れ、
無事ライブに参加、そして初となる岡野くんの生歌を聴くことが出来たのでした


岡野くんは「レモネード」と「光」、
そして、竹善さんと一緒に、竹善さんの「INDIGO」に入ってる、
「届いたらいいな」という曲を歌った。

CDで聴くよりグッと力強く深みのあるボーカルで声量もあり、
本当に本当に素晴らして感動!!
クセのないストレートな歌い方と、もともとの声の質が、
私の直球ド真ん中を付いてくる、ホントにモロ好みのタイプ。
新人でまだそんなに経験も無いだろうに、実に堂々と素晴らしい歌声を聴かせてくれて、
彼の歌を聴くためにこのライブに参加したようなものだけど、
本当に来てよかったと思った。


他の方のレポを読んでると、やっぱり、岡野くんの声は
スキマスイッチの大橋くんに似ている、と書いてる人がすごく多い。
私もそんな気がするけど、歌い方はまったく違うし、
大橋くんはとてもクセの強いボーカルで、岡野くんはクセが無く万人受けしそうなボーカルという気がする。
ただ、私の場合は大橋くんの歌は欲目もあり、キャー!な気持ちもあり、
とにかく声だけでなく、あのクセがたまらないわけで。
でも岡野くんに対してはまだそういうのが無いから、
ただただ純粋に彼の歌に聴き惚れる、といった感じだ。
一度ふたりでコラボなんかしてくれたら最高なんだけど



岡野くんのことばかり書いちゃったけど、
他の方々も本当に素晴らしかった!

やっぱり、竹善さんの歌はすごい!!!
落ち着いた声と安定した音程、もう完璧なんじゃなかろうか。
そんなに露出が無くても、いまだ根強い人気を誇る理由がわかる。
安心して聴いていられるし、めちゃくちゃ酔わせていただきました。
きっとこの人の歌は世界に誇れるレベルだと思う。
本当に素晴らしい


それにあの人柄は何者にも変えられないよね。
見てるこっちが楽しくなってきちゃうようなあの笑顔に柔らかい雰囲気、
とにかく竹善さんの周りには優しさと暖かさがたっぷり漂っていて、
ほんとうに気持ちいい空間を創り出していた。
ちょっとお子ちゃまなところも、天然なところも、ホント可愛くて(笑)



そして、それまで柔らかでムーディな大人の雰囲気で進行していたライブのイメージを、
ガラリと変えてしまった男、根本要さん。

とにかく面白くて会場中が笑いの渦に。
次から次へと話が止まらず、他の出演者も床に突っ伏して笑っていた(笑)

私は、STARDUST REVUEのライブも行ったことも観たこともないし、
この要さんという方も実は名前くらいしか知らなかったんだけど、
こんなに楽しいお方だったんだね。
STARDUST REVUEのライブもこんな感じなんだったら、
ぜひ一度行ってみたいな♪

この人の出現により、ライブが一気にくだけたアットホームな印象になり、
他の人たちの口も滑らかになっていっそう楽しい雰囲気に♪



そして、今井美樹。
昔大好きだったんだよね~
SALTさんも言ってたけど、声も雰囲気もとっても可愛らしくて、
年を重ねるごとにますます魅力的になっていくような、とても素敵な女性です。
私は歌や人物だけでなく、あの喋り方なんかも好きでね。
大人っぽいんだけど可愛らしいあの雰囲気、あれは狙って出せるものではないよね。

MCで、美樹さんはこれまでずっとSALTさんにラブコールを送っていたんだけど、
SALTさんは忙しい方でなかなか一緒にやる機会がなくって・・・という話で、
「ぜひSALTさんのギターで・・・」って言っちゃって、
おーーい、ギターじゃなくてピアノだよーって思ったけど、
あんまりにも美樹さんがその間違いにうろたえてる姿が可愛くて(笑)
SALTさんも、「まぁ、これもギターみたいなもんですけどね!!ここに弦があって」とか、
かなり無理なフォローをしてたのがまたおかしくって^^;


そして、彼女の歌がまたとてもよかった。
特に最後に要さんも加わって歌った「PRIDE」は最高。
要さんは今井美樹の大ファンで、初めて会ったときに、なんか(←忘れちゃった汗)声を掛けてもらえて、
あの今井美樹が俺のことを知ってた!!って、すごく嬉しかったって話をしていた(笑)
あとで要さんが歌うときに、「今井美樹の楽屋に向って流してくれ」とか何とか^^;


そうそう、ちょっと前後しちゃうけど、要さんの歌がすごくよかったのです。
特に「木蘭の涙」と「Oh! Darling」ではあの歌声に圧倒されてしまった。
男らしい歌声でマジで惚れそうになった。
私の中のジャンル分けとしては、トータス松本やてっちゃんのような感じ。
女心を鷲掴みにするような骨太なそれでいて色っぽい歌声。
人物もひっじょーーーに私好みで
ああいう人が好きなんだ私は!
困っちゃうよなぁ、世の中いいオトコばかりで



上妻宏光さんは、お名前だけは知っていたけど、
生演奏を聴くのは初めてだった。
正直、ピアノと三味線ってどうなんだろう??って思ったけど、
その不安はいい意味で大きく裏切られた。

あの三味線の音色をまったく邪魔することなく、
時には優しく包み込むように、時には絶妙なタイミングで合いの手のように、
三味線と合わさって奏でられるSALTさんのピアノ。
それは本当に不思議な感覚だった。
上妻さんの三味線の腕前も鳥肌ものだったけど、
SAITさんのピアノが本当に素晴らしくて・・・・
貴重な体験をしたと思う。
ここで聴かなければ、三味線の演奏を生で聴くことなんて一生なかったかもしれないし。
それを、こんな素晴らしい形で聞けるとはね。

「津軽じょんがら節」、「風林火山」のテーマ曲などを演奏。
竹善さんが出てきてコラボする時に、竹善さんが上妻さんに向って、
「風林火山のテーマをちょっと弾いてもらえますか?」って言ったのね。
会場中も「なんだろう?」みたいな空気で上妻さんがチューニングするのを見ていて、
上妻さんが弾き始めた途端、
「上杉家はなんたらかんたら・・・・・」とかって、竹善さんが番組のナレーションを始めて、みんな大ウケ(爆笑)
いちいちチューニングしなくちゃいけないってのに、竹善たらもう^^;
SALTさんも、「自分でチューニングできていいですねぇ」とか言っちゃって(笑)
確かにピアノの調律は大変だもんね。



そして、このイベントの目玉なのかな?
SALT&SUGAR。

この前に、要さんがめちゃくちゃ会場を沸かせて去って行ったので、
このあとはやりづらそうだなぁ・・・と思っていたら、
突然始まった「Piano Man」。
これは私の中で今日のナンバーワン!
すごくよかった!!!
ピアノと竹善さんの歌とハープ、それだけ。
それだけなのにあの厚みはなんだろうか。
本当にすごかった!!!

他の曲は忘れちゃったなぁ・・・勿体ない・・・


そして最後に全員でアンコール。
曲名は分からないけど・・・・すごく素敵な曲だった。
全員で歌い次いで行くんだけど、みんな本当にいい声で歌われていて、
あ~幸せ~~って、この時間がずっと続けばいいのに~~って、しみじみと思った。


最後の最後に、SALTさんのピアノ。
キレイなメロディにSALTさんの繊細なタッチ。
まるで夢を見てるみたいだった。
私は今回、一緒に参加した友人にも言ったのだけど、
このSALTさんのピアノにいたく感激してしまって、
ピアノという楽器の魅力に改めて気付いたし、
SALTさんの才能にも感服です。

ピアノって本当に色んな音が出せるんだねぇ。
それを弾く人によっても全然違う音。
とても奥深い楽器なんだな。
そしてやっぱりグランドピアノはすごい。
うちにある安物の電子ピアノとはまるで別物だね。
うちにあるこれをピアノだなんて同じ名前で呼ぶのが申し訳ないよ。



長くなってしまったけど、それだけ魅力のたっぷり詰まった素晴らしいライブだった。
どうしても時間的、金銭的に、自分の好きなアーティストのライブばっかり行ってしまうけど、
たまにはこうして色んなミュージシャンのライブに行ってみるのもいいもんだね。
自分の好きなアーティストを客観的に見ることも出来るし、
何よりそれだけ素晴らしい音楽に触れる機会が増える。
新しい出会いや発見もあるし、色んな感動を味わえる。



誘ってくれた友人に心から感謝。
そして、この日も素敵な出会いがあり、
素晴らしい時間を共に過ごせたことは私の宝である。
一緒に飲んだビールの旨かったこと!
本当に本当にありがとう。


音楽が繫いでくれたこの縁に乾杯 










えぇっ!?

2007-12-04 18:12:57 | 音楽

年末の紅白出場歌手が発表になった。


スキマスイッチは3度目の出場決定


大橋くん、シンタくん、おめでとう


スキ友さんからメールをもらって、思わず涙ぐんだ
うれしい・・・・本当にうれしい・・・




だけど・・・・  あれ


・・・・・・ゴスの名前は



何度も何度も探したけど・・・



無い 




なんで~~!?

あんなにNHKに出まくってたのに!
「言葉にすれば」を歌うんじゃ無かったの



せっかく、ゴスとスキマの共演を見られると思ってたのに・・・

というより、年末にゴスの歌を聴けないだなんて 



スキマが見られるからまだいいけど、それにしてもなぁ・・
大晦日の楽しみが半減したよ・・・