My ordinary days

ようこそいらっしゃいました!
ふと思い立ち第2のキャリアを始めてしまった、流されがちなひとの日々を綴るブログです

しなやかで力強くて、

2014-12-15 12:51:49 | 日記
美しいというかなんというか・・・すごく魅力のあるスケートですね、、、日本の宝です。

優勝おめでとう、羽生くん!



羽生2連覇!世界最高点で完全復活「後半にも4回転…」究極難度で永久政権目指す(デイリースポーツ) - goo ニュース2014年12月15日(月)06:59

 「フィギュアスケートGPファイナル」(13日、バルセロナ)

 男子フリーが行われ、ソチ五輪王者でSP1位の羽生結弦(20)=ANA=が、圧巻の演技でフリーでも1位となり、今季世界最高の288・16点で2連覇を達成。中国杯での負傷からの完全復活をアピールした。ファイナル男子の2連覇はプルシェンコ(ロシア)、チャン(カナダ)に続く史上3人目、日本男子では初の快挙となった。約34点差の2位にハビエル・フェルナンデス(スペイン)。SP2位の町田樹(24)=関大=は精彩を欠き、6位に沈んだ。

 スコアのコールを聞くまでもなかった。“俺がNo.1だ”-。演技を終えた羽生は破顔一笑した後、天に人さし指を突き立てた。「ほぼ完ぺきだった」と振り返るフリーの194・08点は、昨年のファイナルを上回る自己ベスト。中国杯での激突事故から1カ月余り。力強いガッツポーズと、柔和な“ユヅスマイル”と、ともに強い羽生が帰ってきた。

 2種類の4回転ジャンプが高らかな号砲となった。「初めてこんなにきれいに跳んだ」と自賛したサルコー、切れ味抜群のトーループを完ぺきに着氷。軽やかなスケーティングとともに、時折歌を口ずさみながら、「オペラ座の怪人」の主人公ファントムを体現していく。スタミナが求められる演技後半には2つのトリプルアクセルからの連続ジャンプを決めきった。「気が緩んだ」と反省した最後の3回転ルッツの転倒がなければ、フリーで史上初の200点に届く圧巻の内容だった。

 中国杯のけがこそ癒えていたが、今大会は持病の腰痛という別の悩みを抱えていた。睡眠中の悪化を防ぐためのマットレスや患部のテーピングに頼らざるを得ない状態。それでも、ここまでオーサー・コーチから課せられた練習で「もう嫌だというくらい追い込んだ」という自負が、羽生の心を支えた。その姿に日本連盟の小林芳子強化部長は「才能があって気持ちも強い。しばらくは無敵だと思う」と舌を巻いた。

 選手生命が危ぶまれたアクシデントを乗り越え、見事に王座を防衛した。これでファイナル、五輪、世界選手権の3大タイトルを史上初の4連勝。ただ、今大会は事故後の体への負担を考え、これでも難度を下げた構成だった。オフに取り組んで来たのは、SP、フリーとも4回転を基礎点が1・1倍される演技後半に取り入れる究極難度の構成だ。完全復活か?の問いには「まだ4回転を後半に入れられていない」と、首を振った。慢心なき王者が君臨する“羽生政権”は、まだまだ揺るぎそうにない。

左わき腹がぁww

2014-12-07 19:48:22 | 日記
しろちゃんに乗られないようにと、右を向いて寝たのだけど、

朝起きたらしろちゃんがむりやり左上に乗っていた・・・・・・うそぉーーーー
そしていま、すんごく左わき腹が痛いです・・・・お腹に乗られて腰をやられるよりはましなんだけど、
それでもつらい・・。

どうしたらいいの~
いつのってるのか、寝ている間はぜんぜんわからないんだよね。

朝起きて、上にいるのに気がついてからが苦しいです(泣

腰が・・・・

2014-12-05 16:40:57 | 日記
朝起きると、しろちゃんが私の上に乗っています。。。。

眠っている時にはそんなに感じないのですが、目が覚めてしまうとその重さ(4kg)をずっしりと感じてしまいとてもツライ。

腿の辺りが一番楽?、胸のあたりはちょっと息苦しい、で、一番つらいのが お腹に乗っているとき。。。。腰にくるんだよね・・・ううう

いつからのっているのかはわからないのだけど、相当長くいたんだろうな。こ。これはwwwwまずい痛みなんじゃない?!というのが昨日のこと、

つい腰に湿布貼ってしまいました。この寒いのに(湿布すごく冷たい!!)

羽毛布団の上に毛布を乗せてつかっているので、寒くなってくるとこの毛布の上、というのがしろちゃんのつぼにはまるんだろうなあ。
かといって私も毛布を手放すことはできないし。。。。 なるべく横向きで寝て、お腹に乗らないようにしないと真剣にマズイ状況になりそうです。

はやぶさ2

2014-12-03 13:43:52 | 日記
今日は朝からばたばた布団ほしたりとかしていましたが、今日だったか~うちあげ。忘れていましたが、ラッキーなことにたまたま付けたテレビで打ち上げの様子を見ることができました。
とりあえず打ち上がったあ、よかったあ。 しかしまだ打ち上がっただけでこれからまだまだこれからが長いのですよね・・小惑星「1999JU3」に到着予定は2018年、返ってくるのが2020年。
オリンピックイヤーじゃないの!!
無事に還ってくるといいなあ。


「はやぶさ2」打ち上げ最終準備…燃料を注入(読売新聞) - goo ニュース2014年12月3日(水)11:32


「はやぶさ2」打ち上げ最終準備…燃料を注入
(読売新聞)

 小惑星探査機「はやぶさ2」は3日未明から、鹿児島県・種子島宇宙センターで打ち上げの最終準備が進んだ。

 打ち上げ時刻は午後1時22分4秒。太陽系や生命の起源を探る手がかりを得るため、地球と火星の間に軌道を持つ小惑星「1999JU3」から、6年かけて岩石を持ち帰ることを目指す。

 打ち上げは当初、11月30日を予定していたが、悪天候で2回、延期していた。

 3日の種子島は、ほぼ晴れており、風は弱め。打ち上げを担当する三菱重工業は「作業に問題はない」と話した。同社は午前0時25分頃、打ち上げに使うH2Aロケット26号機を組み立て棟から発射場所へ移した。朝には約3時間半かけて燃料となる液体水素などを注入した。

 ロケットは打ち上げ後、地球を1周して加速し、午後3時9分に太平洋上空約890キロ・メートルではやぶさ2を切り離す。その5分後、はやぶさ2は太陽電池パネルを広げ、自力航行の準備に入る。

怒!!

2014-12-01 13:00:54 | 日記
先日次男くんとこのテッケンで保護者と先生と生徒の集まりがあったのだけど

それを知ったのがその会の2日前。
お知らせが配られたのは3週間くらい前で、そこには出欠確認も付いていたのに

私にきてほしくなかったのか、失くしちゃったとおもって放っておいたのか、とにかくホテルの立食パーティー的な感じで会費も
中学生が手軽に出せる額ではなかったので しれっと私に要求してきて発覚。
それだけかかるなら、なにかお手紙があるはず、、、、と思って、会場案内をださせたところ、どうみても文面が生徒だけではなくて
保護者にあてても書いてあるので問い詰めたらば


オ―ノ―!!すっごいショックwww もう一回最初に配られたお知らせを探させたら、もちろん出欠のお返事の期限もばっちり切れていました。

もーーーー失礼すぎるでしょっ (自分だけ 参加すると顧問の先生の口で返事した模様)

夏の鉄道模型コンテストで素晴らし成績だったので、高校生の保護者がお祝いの会兼保護者会を主催されたのでした。先生方ももちろんご招待。

運動部なら、大会の説明などでわりとその部の保護者会、というのもあるようなのですが、テッケンの保護者会なんてそうそうないし、
子どもがテッチャンの母の苦労話だって あるある話だって、いっぱいあるはず。

そういうのシェアするチャンスだったのに、おのれ―――次男めえええええ 久しぶりに激怒させていただきましたよ・・・・ふふふ・・・・・


代表の方の連絡先が載っていたので、連絡を差し上げて
「ごめんなさい、お知らせを昨夜拝見いたしました~~(明日がその会だけど~(泣」
といったら、「男の子ですと、そうですねぇ~・・・・」とご理解もいただけましたよ・・・・・ふふふ・・・

まだ次回こういう会を設けたときによろしくお願いします、とメアドの交換をさせていただきました。 やれやれだーーーー

お願いだから配り物はだして!毎日ゆってますが!!!直に渡すように!!!「つもり」では、だめですからっ