goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子芳枝ちゃんブログ

旅 散歩で鋭気を養いつつ

お台場散歩

2007-04-13 18:26:23 | 日記



夕べの雨がうそのように晴れ上がった12日(木)にかねてから
約束していた近所の人とお台場散歩に行ってきました
最高のお天気に恵まれて海からの風をうけて何回も深呼吸





友人が初めてなので国際展示場に行きました。
改めてその大きいのと広さに驚きましたが、
オリンピックを東京に、の看板にも驚きました


お台場の自由の女神

それをバックに修学旅行生が記念写真を撮っていました
新学期が始まった直後だったので空いていてゆっくりと
散歩が出来ましてフジTVの見学もゆっくりとできました




球体の中です



球体の中からガラス越しのレインボーブリッジ




フジTVの7階屋上からの観覧車




お台場散歩を満喫したあと帰りは「ゆりかもめ」を汐溜で降りて
一回りしました。とにかく高いビル群には驚きますが、その中に
日本テレビの所にこんなに大きなからくり時計があります
動く所を一度見てみたいのですが、今回もだめでしたーここの
ビルの中にひときは目立つビルがあります



このうすべったくみえるビルがいつも気になってます
日テレの下で一休みして東京駅から5時のライナーで帰りました
この電車で帰ると満員電車に乗らないで済むので優雅な気分で
一日を終える事ができます。たまに出るんだからーいいかーなんて



庭の花

2007-04-04 13:32:01 | 日記




春ラン


おだまき

初恋草







風知草が出番を待ってます







どちらのお庭でも見られるこれらの春の花
可愛らしくていいですね
いやされます



そして一冬越してまだ自己主張しているシクラメンを
並べてパチリ


富士森公園

2007-03-29 00:48:57 | 日記





あまりのお天気の良さにつられて目的をお花見にして
出かけてみました
なんと根性の桜をみつけましたー桜の花が桜の幹に下から
2M位の所に咲いているのですから根性とは違うかもしれませんね



なんて綺麗なんでしょうかー満開にはちょっと早いでしょうかね
でも早く行ったほうがよさそうです







お馴染みのお花見風景ですー相変わらず射的は子供達の人気です



この木は長年写真を撮っているお馴染みの桜です





春が来た、春が来た

2007-03-22 21:31:51 | 日記



今週は前半は本当に寒い日が続きましたが
間違いなく春がきています。強い桜草がいろんな所に芽を出し
ピンクの可愛らしい花を咲かせ、春の風に揺れている様子は
毎年の事ながら私の大好きな花で、春の象徴です。





家の建て替えでお花も全部なくなってしまった去年とは違って
こんなして花が見られると気持が明るくなります。
しかしこの桜草で私はかぶれます。どうしても水遣り等で花に触れたり
するのか、痒くなってたまりません。これを庭からなくなせば良い事です。
簡単な事ですが、好きな花なのでそれが出来ません。一時は桜草のある家
と言われるほどになっていましたから 今は上手に付き合っています。







大人の休日の切符で

2007-03-16 17:16:43 | 日記





3月6,7,8日と青森、岩手方面に行って来ました。
車窓からの岩手の山々です。こんなにすっきりと
見えて運がよかったです。
新幹線「はやて」で3時間八戸に着きました。
旅館からのシャトルバスで小牧温泉へ

73万平方米の敷地に4つのホテルと豊富な湯量の自家源泉。
年中青森の夏祭りを楽しめるレストランでは地元の食材満載の
料理を提供。青森の文化を堪能できる。

敷地内には小川原湖民族博物館、渋沢栄一の豪邸、岡本太郎記念公園
があり、尚且つ敷地内で目の前を東北本線が通っていく、それが
遊園地の電車が通っているかのようで目障りじゃない。とにかく広いです。







小川原湖民族博物館
昔の生活の中で使われていた様々な道具が
展示されていました。





南部裂織りの実演




食事の途中でお祭りが始まり、賑やかにぎやか何だか
中途半端な食事になったような気がします。









今回は青森でも南部といわれてる太平洋岸に行って来ました
翌日は新花巻の大沢温泉に行きましたが、
途中で盛岡に寄って2時間位をぶらぶらしました。
昼食にーわんこそばの体験はしないけど
目の前で見学できたのが楽しかったです。おそばの美味しい
駅前のお店でしたから又機会がありましたら寄りたいと思ってます。



大沢温泉では自炊部がありまして風情のある温泉場でした。



自炊部のほうにある混浴の露天風呂です。

曲がり橋だそうです



夜のうちに雪が降ってくれてこんなにきれいな景色を
みられました



ここの温泉も新幹線の駅から送迎バスが出ますから本当に楽です
夕食はめずらしく部屋食でした。
大沢温泉ももう一度行ってもいいかなと思いました。それから帰りは

又仙台で数時間過ごせる様にプランをたてたので秋保温泉で
日帰り入浴をして仙台に戻り夕食を済ませて帰りました。
新幹線さまさまです。東京駅を9時半のライナーで帰りました。

本当に有意義な3日間でした













3月3日

2007-03-03 00:16:52 | 日記









お雛様も最近では飾ったり飾らなかったりですが
良いもんですね。忙しい毎日ですが、ホットする一時
カップのお雛様が毎日誕生してます。



(3月3日だとて油断できずーーー)友人宅の雛壇の前で
こんな歌を歌った記憶がありますが、
昭和十九年作ーーーこれしかおぼえていません


食事会

2007-03-02 23:50:30 | 日記





新百合ヶ丘にある創作料理の「しもかわ」です。
瀟洒な住宅街の中に位置し、文字どうりの工夫された
食材が次々と運ばれてきてその美味しい事、和食と
聞いてきましたけど、ミニ会席をオーダーしたのですが、
おさしみ、天ぷらがでてくるような和食ではありませんでした。







この牛肉の美味しかった事













近所には美味しいケーキ屋さんがあって売れる売れる
すごいです
我々もご他聞に漏れず家族の顔を思い浮かべながら
あれこれと
今日は満足満足