日本語CDDBモドキ
http://www13.cds.ne.jp/~wstar/n/cddb.dml
CDDBにしか対応してないソフトウェアでWindowsMediaPlayer(以下WMP)が
使ってるデータベースにアクセスするためのゲートウエイ
→これこれ、我々が望んでいたものは...
・freedb互換(?)のCDDB
http://freedbtest.dyndns.org/
・CDDB Server Protocol
http://www.freedb.org/src/latest/CDDBPROTO
・USE OF CDDB SERVICE IN YOUR SOFTWARE
http://www.dons.net.au/~darius/cddb-stuff/cddb_howto.txt
http://www.cddb.com/
・第103回:CDDBの運営元、「Gracenote」の歴史と今後
~ 日本法人設立の意図と新技術「MusicID」 ~
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030609/dal103.htm
・CDDB Gracenote日本法人
http://www.gracenote.com/gn_japan/
・Gracenote、MP3エンコードとCDDBアクセスが可能なSDKを公開
-非商用利用については無償で公開。mp3PROのデコードに対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030225/grace.htm
・CDDBをアナログ録音データでも オンキヨーがソフト発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/04/news036.html
・オンキヨー/米Gracenoteの技術「MusicID」を採用
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/com_v400?OpenDocument
http://www13.cds.ne.jp/~wstar/n/cddb.dml
CDDBにしか対応してないソフトウェアでWindowsMediaPlayer(以下WMP)が
使ってるデータベースにアクセスするためのゲートウエイ
→これこれ、我々が望んでいたものは...
・freedb互換(?)のCDDB
http://freedbtest.dyndns.org/
・CDDB Server Protocol
http://www.freedb.org/src/latest/CDDBPROTO
・USE OF CDDB SERVICE IN YOUR SOFTWARE
http://www.dons.net.au/~darius/cddb-stuff/cddb_howto.txt
http://www.cddb.com/
・第103回:CDDBの運営元、「Gracenote」の歴史と今後
~ 日本法人設立の意図と新技術「MusicID」 ~
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030609/dal103.htm
・CDDB Gracenote日本法人
http://www.gracenote.com/gn_japan/
・Gracenote、MP3エンコードとCDDBアクセスが可能なSDKを公開
-非商用利用については無償で公開。mp3PROのデコードに対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030225/grace.htm
・CDDBをアナログ録音データでも オンキヨーがソフト発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/04/news036.html
・オンキヨー/米Gracenoteの技術「MusicID」を採用
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/com_v400?OpenDocument