goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーラ・キュウとの暮らし

二匹の猫と毎日の暮らしから、思うこと。

福生市へ

2006-11-30 17:10:22 | Weblog

秋の一日、お墓参りで福生市を訪ねる 紅葉も始まっていたので駅から歩く

先ず 目に入ったのが、可愛いマンホールの蓋 

 ← クリック

市の木「もくせい」 市の鳥「シジュウカラ」 市の花「つつじ」が描かれている

 ← クリック

福生は七夕で有名 違う七夕飾りの絵も

下の多摩川から分かれた水路 奥の紅葉辺りが田村酒造〔嘉泉)

屋敷内を川が流れているとか・・娘さんは学校の先輩

歴史のある清岩院 親戚もこのお寺の檀家

 


東京競馬場へ

2006-11-25 21:22:54 | Weblog

ブログ友達8名と秋晴れの土曜日、競馬場へ行く

子供の頃 祖父と来ていたが記憶になく、初体験でみんな興奮ぎみ

 

レース前、のんびりとしている人たちが面白い

この赤い坊やに「あっ おばちゃんだ!」と言われる  私たち、珍しい?のかも・・

日本庭園も秋いっぱい!

竹林の素敵な店でひと休み  窓からガラス越しに竹藪ガ・・(クリック)

カコちゃんがみんなにおみやげを・・赤かぶと白くて中が赤いかぶ

  

早速に紅白サラダ(白いかぶと大根) 赤かぶと茎(赤い)で浅漬けに

カコちゃん!沢山たくさん ありがとう!

 


いちじくの甘露煮

2006-11-10 19:03:22 | 料理

前にも出ていた、いちじくの生が手に入り、急に煮ることになりました

福島の二本松から友人が採り立てのいちじくを車で運んでくれ、

一キロに300グラムのお砂糖だけ入れ弱火で煮る

初め2キロ一度に入れてお砂糖も入れ火をつける 多すぎて焦げる・・
大失敗!また洗っていちじくのみ火を入れながらお砂糖を少しづつ・・

一日目はゆっくり40分ほど煮る そのまま冷ましておく

二日目もそのまま煮る(20分ほど)だいぶ水分も減り、色も濃くなる

三日目は水分がほとんどなくなるまで煮て完了 きれいな色で硬くなる

出来上がりました  左の濃いめは少し焦げた物、食べても苦くなくおいしい

他のは色は薄いけど味はしっかり付いておいしい、会津地方の保存食とか

バスピクニックの日、皆さんに味見して頂きました


野菜の鉢植え

2006-11-05 15:57:29 | Weblog

五月、ゴーヤと一緒に 伏見とうがらし の苗4本も買う

昨年は満願寺とうがらしが売って居たので、太めの甘い満願寺がとれた

今年、もっと細い伏見とうがらしだけ手に入り、主人が丁寧に植える

 昨年の満願寺とうがらし

六月頃から沢山採れる 夏、花が咲いて八月にも採れ
これが最後と思い、写真に

ところが最近また小さい花が咲き、また少し採れそう・・楽しみに待ってます

ほとんどは 焼いて かつおぶし醤油で 食べました