前にも出ていた、いちじくの生が手に入り、急に煮ることになりました
福島の二本松から友人が採り立てのいちじくを車で運んでくれ、
一キロに300グラムのお砂糖だけ入れ弱火で煮る
初め2キロ一度に入れてお砂糖も入れ火をつける 多すぎて焦げる・・
大失敗!また洗っていちじくのみ火を入れながらお砂糖を少しづつ・・
一日目はゆっくり40分ほど煮る そのまま冷ましておく
二日目もそのまま煮る(20分ほど)だいぶ水分も減り、色も濃くなる
三日目は水分がほとんどなくなるまで煮て完了 きれいな色で硬くなる
出来上がりました 左の濃いめは少し焦げた物、食べても苦くなくおいしい
他のは色は薄いけど味はしっかり付いておいしい、会津地方の保存食とか
バスピクニックの日、皆さんに味見して頂きました
五月、ゴーヤと一緒に 伏見とうがらし の苗4本も買う
昨年は満願寺とうがらしが売って居たので、太めの甘い満願寺がとれた
今年、もっと細い伏見とうがらしだけ手に入り、主人が丁寧に植える
昨年の満願寺とうがらし
六月頃から沢山採れる 夏、花が咲いて八月にも採れ
これが最後と思い、写真に
ところが最近また小さい花が咲き、また少し採れそう・・楽しみに待ってます
ほとんどは 焼いて かつおぶしと醤油で 食べました