自転車と山歩き around 北摂

主に北摂周辺のサイクリングと山歩きの記録など

高野山 国宝見学

2015-08-31 | その他
今年は、高野山開創1200年という事で、特別公開など色んな記念行事が開催されている。

8月下旬には国宝の不動堂の内部が公開されるとの事だったので、高野山へ行った。

南海電車高野線の急行で、難波から橋本駅へ行き、普通電車へ乗り換え。

橋本駅からは登山電車のような趣きで、山深い場所を登っていく。


電車の終点、極楽橋駅でケーブルカーに乗り換えて高野山駅へ。


高野山駅からバスで金堂前バス停下車。難波から3時間かかった。

不動堂は14世紀前半に建てられたもので、複雑な屋根が特徴の平安邸宅風。全体的に優美な感じの建物。屋根の一部分にコケが生えているのも良い感じ。


不動堂内部には立ち入れないが、正面扉が開扉されており、厨子が安置されたお堂の内部が見学できた。見学は無料。


その後、高野山霊宝館へ行き、第36回高野山大宝蔵展「高野山の名宝-高野山内寺院所蔵名品展-」を見学。


行った日には、国宝の阿弥陀聖衆来迎図が展示されていた。彫刻では快慶作の孔雀明王像や四天王立像が良かった。

今回、霊宝館の展示の解説で知ったのだが、高野山内にある寺院のうち大半の本尊が阿弥陀如来で、真言宗の最高仏とされる大日如来を本尊としている寺院は少ないのだとか。阿弥陀信仰が盛んな時代に阿弥陀仏が本尊となってしまった寺院が多いらしい。ちょっと意外だった。

最後に、金剛三昧院の国宝の多宝塔を少し見て帰ろうと思い行ってみると、寺院境内の内部拝観を実施していたので入ってみた。500円。ここは、北条政子の発願により源頼朝菩提のために創建された寺院。


境内には経堂があり、正倉院と同じ校倉造だった。鎌倉時代建立の校倉造は珍しいらしい。


鎌倉時代に建立された国宝の多宝塔。全国の多宝塔の中でも、金剛三昧院の多宝塔は特に優美と評判が高い。この日は多宝塔の第一層が開扉されていて、運慶作の五智如来坐像が安置されている内部を見ることができた。


高野山の市街地に戻り、時間があったので般若湯(日本酒)を購入、バスで高野山駅へ戻る。


高野山駅の2階部分は資料展示スペースになっており、展望台からは橋本市方面の眺めが良かった。時間があればもっとのんびりしたかったが、すぐにケーブルカーが出発。


ケーブルカーは満員。アジア系のみならず、欧米系の外国人も多数見かけた。


この日は、国宝建造物およびその内部2件・国宝絵画1幅を見る事が出来て満足。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ウォッチ~国立公文書館、昭和館、東京都庭園美術館、目黒寄生虫館

2015-08-28 | その他
今回は、午前11時で仕事が終わったので、地下鉄で竹橋駅へ。

科学技術館で科学捜査展という催しが開催されており、面白そうなので行ってみようと歩いていると、途中に国立公文書館があり「昭和20年 -戦後70年の原点-」という展示が無料で開催されていたので入ってみた。


終戦の詔書や治安維持法の廃止等、昭和20年の様々な出来事に関する公文書が展示されており、なかなか興味深かった。時間があまり無かったので一瞥しただけだったか、もう少しじっくり見たかった。戦後の文書も一部展示されており、小渕総理が発表した「平成」に関する文書もあった。


国立公文書館を出て科学技術館に着いてみると、やたら小学生ぐらいの子供を連れた家族連れが多い。パンフを見ると、科学実験をするようなことがメインで、子供向けの施設のようだった。こんな所で大人が子供に混じって体験するのもアホらしいので、科学捜査展を見逃すのは惜しかったが入館はやめた。

北の丸公園内を地下鉄九段下駅へ向かった。日本武道館前を通り過ぎると立派な門があった。田安門といい、高麗門と櫓門の2つがあり、江戸城の総構完成当時に遡る現存唯一の建物で重要文化財。


九段下駅に着くと、駅前に昭和館という建物があり、「昭和20年という年~空襲、終戦、そして復興へ~」という特別企画展が開催されていた。常設展もあったが有料だったのでパスして無料の特別企画展だけ立ち寄った。戦中戦後の写真や物(飯盒など)が展示されており、混乱した時代の雰囲気が味わえた。


戦後70年という事で、今年は戦争に関する企画展が多いようだ。

地下鉄で目黒へ行き、東京都庭園美術館へ。

ここには旧朝香宮邸があり、建物、壁面、照明器具、扉、ガラス、ラジエーターのグリルなど、あらゆるところにアール・デコ様式のデザインが見ることができる。また、内部の食器や装飾具もアール・デコ様式のものが展示されていた。








平日のみ建物内部撮影可との事。見学者は意外と多く、おしゃれな感じの食器等の展示が多いからか、ほとんどが女性だった。
建物内部に監視員も多かった。各部屋ごとに1名監視員がいる。全部で十数人ぐらい。この人件費だけでもばかにならないやろなぁ。

ここの新館ではアール・デコのポスターも展示されていて、前から好きだったカッサンドルの北方急行や客船ノルマンディもあった。

北方急行


客船ノルマンディ


東京都庭園美術館を見終わった後は、目黒駅の反対側にある目黒寄生虫館へ。


ここは知る人ぞ知る有名な場所で、色々な寄生虫がホルマリン漬けで展示されている。


最も有名なのが、8.8mの長ロングなサナダムシ。寄生されていた人は異常に気付かなかったというから不思議。


ここも若い人たちで賑わっていた。怖いもの見たさなのか。そういえば今年はデング熱は無かったな・・・

無料の施設だったが、満足したので100円の募金をさせてもらった。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田能遺跡、千里川堤防ポタリング

2015-08-25 | 自転車
休日の暑い午後、子供と嫁は夏休みの宿題に追われていて、一人だけヒマになってしまったので、ボードウォークでポタリング。

能勢方面へ出かけようと思ったが、時間も遅かったし、坂道は疲れそうやし、暑くてバテそうやし、南方面へ。

まず向かったのが尼崎の田能遺跡。


弥生時代の集落跡で、竪穴式住居、高床式倉庫が復元されており、資料館もある。

暑い日だったが、竪穴式住居の内部は28度程で、そんなに暑くない。






そういえば、ここへはクロスバイクを購入してすぐの平成22年秋頃に、長男と自転車で来た事があるなぁ。もう5年前か・・・

資料館では、何人かの小学生が、夏休みの自由研究のための資料づくりに励んでいた。

その後、千里川堤防へ。ここは伊丹空港の滑走路の南端で、着陸する飛行機が間近で見学できる。
この日も暑い中、十数人が見学していた。写真ではイマイチだが、真上を飛んで行く飛行機はとても迫力がある。






10機ほど着陸を眺めた後、のんびり帰宅。

走行距離19キロ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアピア芥川、サントリー麦酒工場見学

2015-08-22 | その他
夏休み休暇。家族とプールに出かけようと思っていたが、空は曇っていて涼しい気候。これじゃ寒いと言う事で、急遽行き先変更。

嫁さんがサントリービール工場見学に行きたいと言う事で、ネット検索すると、当日に空きがありとの表示。電話してみると15時の見学がまだ空いていたので申し込んだ。

とりあえず、15時までの暇つぶしに、高槻市のアクアピアへ。


ここは無料施設。目の前を流れている芥川に生息する魚が飼育されていたり、動物のはく製や昆虫の標本が展示されている。特に2階の魚の水槽は、身近な淡水魚が多数展示されていて、ミニ水族館という感じで、子供も興味深く見入っていた。


屋上は、眺望が良い休憩スペースとなっており、この日は涼しかったので、ここで昼食。


ほど良い時間になったので、サントリー京都ビール工場へ。




最初に、簡単なビールの製法のレクチャーを受け、その後工場見学。工場見学終了後はビールの試飲。

試飲では、1人プレモル3杯までOK。


嫁さんは帰路のドライバーなので、泣く泣くノンアルのオールフリーを飲んでいた。(悔しいのかオールフリーを3杯も)

見学者は50人ぐらい。3杯までお代わりできるのに、お代わりしている人は少数。2杯目のお代わりは半数、3杯目は7、8人ぐらいだった。嫁さん曰く「お代わりしない人って何しに来たのかな、モッタイナイ・・・」。嫁さんはよっぽどプレモルを飲みたかったみたい。また今度買ってあげないと。


年初からのトラブルも、ここ最近ひと段落と思っていたら、またもやトラブルが。今年一杯は我慢しないといけない感じ。辛いけど、辛抱、辛抱・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪名川上流で川遊び

2015-08-13 | その他
前日は盆休み前で深酒して二日酔い。午前中は幾分涼しい日でのんびりしていたが、午後に暑くなってきたので、家族で川遊びに行くことにした。

「道の駅いながわ」の裏の川は手頃だけど、何回か行ったこともあるので今回はパス。ネットで検索すると、猪名川町ふるさと館の裏の川が穴場らしいので、出かけてみた。

着いたのは午後遅かったので、人もそんなに多くなく、良い感じの川。ただ、水はあまりきれいではなさそう。何組もの親子連れが、カニや魚を捕っていた。

うちの子達もアミで魚捕りに挑戦するが、動きが素早くて捕まえられない。とうとう川底のぬるぬるした石に滑って転んでずぶ濡れに。着替え持ってきてないのに。


何も捕れないと不満そうなので、子供からアミを受け取り、1匹ゲット。川底に這いつくばっていたハゼ?のような魚を捕まえた。父親の威厳が保たれた。ホッ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする