旅と花

夫婦の記念旅行と四季折々の花
そして、20年間の出張で覚えたおいしいお店の紹介

パリ旅行(その3)

2024-04-28 18:24:44 | 旅行

2007年5月21日(月) 

娘の結婚式


アドヴェンティスト教会

娘の結婚式はパリ市郊外、ブローニュの森近くの聖Adventist教会で厳かに執り行われました。

式を取り仕切る女性に、「お嬢さんが、お父様とバージンロードを歩きたいとおっしゃっています。」と言われたときには胸がジーンときました。

雨が降るまではいかなかったのですが、曇りではあっても娘の、見たこともないこぼれんばかりの笑顔はまぶしいばかりでした。

ルーブル美術館

午後からは、パリの地下鉄メトロを利用してルーブル美術館を見学しました。

パリの地下鉄は日本のように親切?な案内はなく、どこに向かうのかを確認するのが難しく、また、次の駅がどこなのかをアナウンスがないのでよく見ていないとわかりません。

旅行に出る前に娘にもらった雑誌るるぶでしっかり下調べをし、パリ市内の地図は頭に入るほど見てきたおかげで無事に到着でき、るるぶのお勧めコース(ミロのビーナス・サモトラケのニケ・聖母子とヨハネ・モナリザ・夏・フランス絵画の大作)は見ることができました。

夫婦だけでいったので心配の面があったのですが、受付には日本人用の案内係りがいますので安心です。

モナリザはもちろん、ミロのビーナス・ラファエロの聖母子像ほかの絵を見て回るといっぱしの評論家にでもなった気持ちになりました。

なかでも、ベルサイユ宮殿の見学のときに見た「ナポレオンの戴冠式」と同じ絵があり、ナポレオンの妹のドレスの色が違っていた絵を見たときは感慨深いものがありました。。

短時間の見学だったため、もう一度ゆっくりと見学したいと思うほどのルーブル美術館でした。

蛇足ですが、日本から女子高の団体が見学に来ていて修学旅行もグレードが上がったものだと感心させられました。

そして、思い出のための写真を撮って、一旦ホテルに戻り暫時休憩して、夜はセーヌ川で船に乗ってディナークルーズで料理、ワイン、生バンドそしてセーヌ川から見た夜のパリ市内を満喫しました。


パリ旅行(その2)

2024-04-22 08:20:29 | 旅行

2007年5月20日(日)

時差ぼけのせいか何回か目を覚ましながら起床です。

パリ市内のお店は日曜日はほとんど休日だそうですが、予約をしておいたパリ市内半日観光を午前中、午後はヴェルサイユ宮殿観光のために出かけることにしました。

ホテルの朝食は日本と同じバイキング形式でしたが、チーズとハムはおいしくいただきました。

目玉焼きとオムレツの卵料理をシェフに注文することができることを知り、次の日からはフランス語で頼むことにしました。


サクレクール寺院

あいにくの小雨の中、ホテルから歩いて5分くらいのところにある集合の場所、「PARIS LOOK」に行きバスに乗り込みました。

バスを降りて見学できるのはモンマルトルの丘とエッフェル塔付近のみで、あとは車窓から眺めるだけで2時間のコースです。

この見学は、パリの地下鉄の切符10枚つきです。

このバスの中でも、パリ市内や見学場所での治安に関する注意事項を聞きながら、オペラ座・コンコルド広場・シャンゼリゼ大通・凱旋門・ザンジェルマンデフレ地区・カルチエラタン・ノートルダム寺院そしてルーブル&オルセー美術館界隈を回りました。

パリは基本的に公衆トイレが少ないのでタイミングよくお手洗いを済ませること。

観光地では色々押し売りが寄ってくるので、「Non,Merci」をはっきり言うこと、緊急時はカフェに入りカウンターでCafe を注文し、トイレに行くことを教わりました。

パリのトイレは100%近く地階にあります。

また、地階はー(マイナス)1階のことで、日本での1階はゼロ階に当たります。

エレベータを降りるときに間違えやすいのでご用心です。

東京タワーや名古屋のテレビ等の経験からエッフェル塔を考えていましたが、大きな間違いでした。

観光立国としてのポリシーをしっかりと汲み取ることができ、塔の色は目に優しい色を選定しているそうです。

さらに、シャゼリゼ大通りの約2キロメートルの間のマロニエの並木道はすばらしく、高さ10数メートルはあろうかというマロニエの木々は道路にはみ出ないように垂直に刈られ、大型観光バスが楽に通ることができます。

コンコルド広場から凱旋門までの道のりは凱旋門を見るための、凱旋門へ行くためのまっすぐの大通りでした。

シャンゼリゼ大通はルイヴィトン本店などの各種ブランド品の本店が立ち並んでいましたが、残念ながらパリ滞在中に立ち寄ることはありませんでした。

午後のヴェルサイユ宮殿までの集合までに時間が短いために、日本にいるときに下調べをしておいた「国虎屋」というお店でうどんを食べることにしました。

地図を頼りに何とか歩いてたどり着くことができ、日本の3倍くらいのお金を払って「かけうどん」を食べました。

そのまま歩いて近くの集合場所である「マイバス社」に行きました。

パリでの行動基準を教わったとおり、トイレを済ませてヴェルサイユ宮殿に向かいました。

ヴェルサイユ宮殿


ここでもお決まりの注意事項を聞きながら、40分くらいで到着しました。

日曜日ということで観光客も多く、一般の入場券を買うためには長蛇の列に並ばなくてはいけないそうですが、予約の団体客ということで別の入り口からすんなりと入場することができました。

耳にはイヤホンをして日本語のガイドによる説明を聞きながら約1時間で回ることができました。

2200LDKという広さで、おまけに一つ一つの部屋が非常に大きく、ルイ王朝の権勢がしのばれる建物でした。
庭園もすばらしく、手入れもきちんとされていて入場料を払えば入ることができるそうですが、今回のコースには入っていないとのことで残念な思いで宮殿を後にしました。

ヴェルサイユ宮殿庭園


それぞれの部屋には超特大の絵画や肖像が飾られ、天井にまでも絵が描かれていました。

入場するときは雨が上がっていましたが、出発するころにはまた小雨模様になっていました。

感動を胸に収めつつ、バスが迎えに来る免税店で地階にあるトイレを済ませ、店頭に飾ってあるブランド商品をウィンドーショッピングしました。

ヴェルサイユ宮殿を回っているときには英語・中国語・韓国語そしてもちろんフランス語の説明が聞こえていましたが、さすが国際観光立国のフランスを感じました。

いずれにしても案内板がフランス語しか書かれていないのは、フランスの気持ちがわかるようでもあり、観光立国らしくないようでもありました。

帰りは、あのダイアナ妃が自動車事故で亡くなった場所を通って マイバス社 に戻り、そこからパリの街を歩いてホテルまで帰りました。

この夜は、同じホテルを3連泊することにでホテルでディナーをいただけるツアーを選択していましたので、言葉で悪戦苦闘をした末にディナーを取りましたが、おいしいフランス料理を食べて夫婦二人大満足でした。

なかでも、ワインはとてもおいしく、フランスの味とコクを感じることができました。

 


パリ旅行(その1)

2024-04-12 16:29:00 | 旅行

2007年5月19日(土)

セントレアから北極回りで12時間20分の飛行時間を経て、パリのシャルルドゴール空港に到着しました。

飛行機の中では2回の食事をとり、睡眠もある程度はとりました。

到着前に入国審査の流れを何度も読んで頭に入れたつもりでした。

飛行機を降り、前の人々の後を追うようについていきました。

いくつかの流れがありどの流れについていけばよいのかがわからなくなり、娘たちと右往左往しながらもやっとの思いで出口をとおり、 HISパリ支店のお迎えの方と顔を合わせることができました。

そもそもの間違いは入国の流れどおりに動くことができなかったからなのですが、空港の職員もこちらの言うことが理解できなかったことが大きいようです。

フランスでは、日本語はおろか片言英語も通じないのです。

パリのホテルでのチェックインまではHISパリ支店のお迎えの方がして下さり、無事にホテルで荷物を解くことができました。

空港からのミニバスの中で、パリ市内での行動基準をしっかりとレクチャーを受けました。


宿泊したホテルのロビー

ホテルは Millennium Hôtel Paris Opéraミレニアムホテルオペラ と言い、有名なオペラ座の近くにありますが、思ったとおりのりっぱなホテルで、特にロビーの天井は有名だそうです。

部屋に入り、荷を解いて、ホテル周辺と歩いて数分のところにある百貨店ギャラリー・ラファイエットを妻と二人で散策することにしました。

ちなみに、フランスでは0階が日本で言う1階となります。

百貨店でもホテルでも同じです。

ホテルでは2回ほどエレベーターで降りる階を間違えてしまいました。

時計は夕方の5時、日本との時差は7時間、おなかはすいていないのですが、何か軽食でも取らないといけないと思いスーパーらしきコーナーに行きました。

が、疲れているのでしょうか、香水と食材の匂いに閉口してしまいビンビールだけを買って帰りました。

いきなりこれでは先が思いやられるのではないかと危惧しましたが、それは杞憂に終わりました。

ただ、飛行機の中で睡眠はとったというものの仮眠程度でしたから眠気はおきてきました。

なにしろ、朝起きてからまもなく24時間が経過しようとしているのです。


オペラ座


パリ旅行(その0)パリという街

2024-04-06 12:39:23 | 旅行

パリという街

パリは東京の山手線の内側くらいの面積で、樺太の緯度と同じくらいの北にある街です。

丘といえば、モンマルトルの丘くらいでまったくの平坦地です。

モンマルトルの丘も高い丘ではありませんが、パリの街を一望できます。


モンマルトルの丘

フランス自体が山の少ない国で、スペインとの国境であるピレネー山脈ともう一箇所くらいの山地があって、あとは平野です。

5月からはサマータイム時間となっていますが、それでも一日の日照時間はかなり長くなっています。

朝は日本と同じくらいの時間に明けますが、夜は9時を過ぎてもまだ明るいです。

その長い日照時間を利用して、夜遅くまでカフェで過ごすパリジェンヌは、少々の雨が振っていてもお構いなしで、歩道いっぱいを占領したカフェで何時間もねばります。

その山手線くらいの面積を2種類の地下鉄が縦横無尽に走っています。

日本と違うところは、パリの地下鉄は案内が少ないということです。

案内板はフランス語のみ、最近の日本では英語・韓国語・中国語が併記されているところが増えましたが、フランス語しか表記しないところにフランスの見栄と誇りを感じます。

余計なところにお金を使わないようにして公共料金に賦課されないようにしているのかもしれません。

英語を使える人は少なく、ホテルでも英語が通じないことも多いそうです。

さらには地下鉄には車内放送がなく、目的の駅までは自分で気をつけないと乗り過ごしそうです。

これが、個人主義というもので自分が責任を持てということでしょうか。

乗り過ごしたとしても駅と駅の間が短いので、一駅二駅くらいはわずかな時間で歩いて戻ることができます。

しかし、どこまで乗っても同じ料金ですし、切符の磁気が狂わない限り、値上げしたとしても半永久的に使えます。

この話を聞いて、10枚単位で手に入れた切符の残りを今でも持っています。

いつか使える日が来るかもしれません。

市内にはコンコルド広場と凱旋門広場の大きな二つの広場があり、その二つの広場をシャンゼリゼ大通が2キロに渡って繋いでいます。

その広場を中心にするように放射状に道路が伸びています。

シャンゼリゼ大通のマロニエの大木の葉は道路にはみ出ないように、直角に剪定されています。

私たちを乗せたバスが通りがかった時にちょうど剪定が行われていました。

凱旋門広場を南に行くとエッフェル塔が見えてきます。

エッフェル塔


エッフェル塔にも国策が現れています。

というのも、エッフェル塔の色は誰の目にも優しく、しかも他の景観に影響を与えにくい色にしたそうです。

われわれ夫婦がエッフェル塔を見た場所は絶好の写真スポットといわれているところだそうですが、緑の中で見ることもちゃんと考えられている色でした。

そのエッフェル塔のそばをセーヌ川が流れています。

私の以前からの持論ですが、もう一度いってみたいと思う良い街は必ずといってよいほど川が流れています。

パリの街を行き交う車はプジョーとルノーの小型車が多く、道路端に縦列駐車で多くの車が止まっています。

ベンツも走っていますが、やはり小型車タイプが多く止まっていて、それも車同士の間がほとんどない状態で止めてあります。

バンパーで前後の車を押して動かして、走り出す話は本当でした。

だから、日本のようにきれいに掃除が行き届いたような車はあまり見当たりません。

パリの街はほとんど駐車場がなく、路上駐車でかまわないお国柄です。

パリジャンの人々は、住まいはアパートでもかまわないらしく、富裕層は別荘として郊外に1戸建ての家を持つそうです。

パリ市内のアパートの造りはパリ全体が同じような造りをしていて、窓にはお花を飾ってあり統一感があります。

パリは、たくさんの美術館があり芸術の街ですが、全部の美術館を見て歩くことは非常に時間がかかり、また、美術館自身も芸術的な建築物なのです。

このように、パリは長年にわたって造られた街で、フランスの国策を感じます。

日本の政治家のように刹那的な政治をする国とは大きな違いがあります。

最近、セーヌ川にかかる橋のレンガを磨きなおしたそうで、元祖「自由の女神」も新しく感じます。

ただ、スリに気をつけなければいけないことが欠点といえば欠点でしょうか。

空港からホテルへのバスの中、観光地へ向かう大型バスに乗るたびに、ズボンのポケットに財布を入れてはいけない、人通りの多いところはバッグの口を押さえて歩かなければならないとか、観光地では刺繍売りの黒人に気をつけなければならないとか、必ず注意されます。

日本人が一番被害にあっているそうです。

安全な国で育ったからでしょうが、最近の日本は安全ではなくなってきていますから、どこを歩くにしても注意が必要な世の中になってきました。

もうひとつ欠点がありました。

公衆トイレが少ないのです。

切羽詰ったときはカフェに入り、アメリカンコーヒーを頼んでお金を払ってから地下のトイレに入ることを教わりました。

わざわざコーヒーを、と思うかもしれませんがコーヒーの値段も水の値段も変わらないのです。

ただで、安心な水を飲めるのは日本だけのようです。

フランスではコーヒーを注文するとものすごく濃いエスプレッソが出てきますので、アメリカンと明確に言わなくてはいけません。

明確にといえば、断るときも「ノン、メルシ」とはっきりいわなければ法外な値段を取られますから要注意です。

しかし、ホテルのディナーで飲んだワイン、セーヌ川のディナークルーズで飲んだワインは今までに味わったことのないおいしいワインでした。

昔からおいしいものは現地で味わわないといけないといわれていますが、まさにそのとおりでパリで飲んだワインは濃くのあるおいしさでした。

そして、フランスパンも実においしかった。

赤ワインとフランスパン、この二つはいつかはもう一度味わいたいと思うおいしさでした。