☆今日の出来事☆ 2005-07-01 01:13:23 | イベント企画 初めて万博会場に行ってしまいました始めは何もわからずに、ももちゃんと一緒におろおろっけどけど、コップレンジャーの頭をかぶりながら会場を走り回ってたら楽しくて楽しくて・・・本番がメチャメチャ楽しみです パタパタの方も順調でトリガーさんとモモヨ×小板の熱い討論を口を開けてただ、ただ見ていました早く役にたちたいなぁ 阪田でした
トリガーデバイスさんと会場リハ&打ち合せ 2005-06-30 23:32:28 | イベント企画 今日は、大垣からトリガーデバイスさんが来て下さって会場でパタパタアニメリハ&outputの打ち合せをしていただきました。 前回打ち合せした時に課題だった、WSのスリム化も見事成し遂げ。 参加者がすっきりとWSに参加できる形に少しでも近づけたのではないでしょうか。 今日も、とても勉強になりました。 こうしたWSを日本全国でやりなれていらっしゃるトリガーさんのアドバイスはとても的確で、分かりやすく説明してもらって。今日の打ち合せはとっても充実したものでした。 例えば。参加者をいかに呼び込むか。子どもだけじゃなく多くの人に参加してもらうには?参加者の筆跡を残す工夫。。。 とんいかくたくさん学びの多い打ち合わせでした。佐藤さん、遠藤さん長い時間お疲れ様でした。本番もよろしくお願いします!! 今回は、万博という特殊な場でのWSなので、参加者を長時間拘束することができない。とか、人の流れをつくること、多くの人に体験してもらいたいということを踏まえてかなり厳しいところもあっていろいろ右往左往したけど。流れもしっかりできましたね。 人が集まって、何かをつくりあげるって本当に面白いですよね。 なかでも、トリガーさんのこだわり。 「本当は、アニメーションWSがメインなのだから、それ自体をやることで参加者同士仲良くなっていくものだからそれ以前のアイスブレーク(仲良くなるようなゲーム:例えば自己紹介ゲーム)は必要ないよね。」 という言葉にどっきとしました。 それと同時に、アメリカ生まれの強引なアイスブレークはあまり好きじゃないと語っていたアーティストさんを思い出した。 「モノを作ることで自然とうちとけ、いつの間にか仲良くなる。そういうじんわり系のWSがすき。。。」 ソウ語っていたっけ。 じっくり、時間があるときにはそういうWSに取り組むのもいいかもしれない。一度挑戦してみよう。 でも、今はばんぱくだぁ!!ガンバロウネ!! いとう
明日の打ち合せ準備 2005-06-29 23:57:36 | イベント企画 明日は瀬戸会場でoutput二日目のアニメーションワークショップのトリガーデバイスさんとの打ち合せです。今日は明日の打ち合せについていろいろ考えていました。 さて、いままで、どんなワークショップ(WS)を考えているかというと、彼らのパタパタアニメ写真館という二枚の写真を撮ってソレを交互にスクリーンに映し出すこと二コマのアニメーションを簡単につくることができるWSをメインに行います。やっぱり参加者同士のつながりをつくりたいのでアニメーションのコマを会場で出会ったお客さんにペアになってもらってポーズをとってもらおう!!と考えています。 問題点は、カメラの前でポーズをとってもらう工夫や、手順をシンプルにすること。何をやっているか分かりやすくすること。 あしたは、そのパタパタアニメ写真館WSを実際に会場でやらせていただきます。アニメーション体験のコンセプトと私たちのつながりづくりのコンセプトがしっかりかみ合ったすっきりスリムな分かりやすい流れを考えます。 いとう
ワークショップミュージアムとは。。。 2005-06-29 01:27:38 | イベント企画 ワークショップミュージアムとは、愛・地球博の市民プロジェクトへの参加をきっかけにできた団体です。主な活動は、体験型学習とよばれる主体的な「気づき」「発見」を促し、交流を深める方法をあつめ、手軽に楽しめるようにアレンジです。 ワークショップの方法や考え方を多くの人と共有することによって市民プロジェクトのテーマである「地球的課題の解決」につなげたいと考えています。 博覧会でOUTPUTでは、偶然同じとき同じ場所(万博会場)にきたお客さんを巻き込んでお友達にしてしまおう!!という、テーマパークでの参加者同士のつながりづくりができるイベントを企画しています。 なにかの縁で、同じ興味で、瀬戸会場対話劇場に足を運んでくれた人たちなのだから!仲良くなれるはず!みんなが、友達になればHAPPYなよのなかになるのではないかとも思います。 まだまだ、問題山積みな、ひよっこプロジェクトですが、8月20、21日のOUTPUTに向けて、ラストスパート!頑張ろう!! はじめてばかりの連続で、悩みつつ、すこしづつ、本当にたくさんの人に助けられここまでやってきたプロジェクトです。OUTPUTまで残り二ヶ月わたしたちのメイキング物語にどうぞお立会いくださぃ。 いとう