
お天気がすぐれない関東地方です。でも曇りなら大丈夫。
歩き始めて失敗した!っと思ったのは春物のパーカーを着てきてしまったこと。
思いのほか、風が冷たくて袖を突き抜けます。おまけにふれあい公園からみなと公園へと進んでいったのですもの。海沿いは風が半端じゃないよね。

船溜まり入り口に年中咲いている花。私がバラと勘違いしたシロノセンダングサ。
もしくはタチアワユキセンダングサ?今が盛りとばかりに咲いていました。
これだけ咲くととてもきれい。でも、花の後はチクチクのひっつきむしになります。

風の来ない木立の道を選んだりしてみなと公園をぐるっと。
今度は車を止めたふれあい公園へと帰ります。
歩いても歩いてもあまり温まりませんでした。
今は、セイタカアワダチソウが道路際をいっぱい黄色に染めています。

林の中で赤いキノコを見つけました。赤いのは毒っぽいかな?
毒のあるドクベニタケか?それに似たドクベニダマシというのもあるそうですが、触らないようにしましょう。

駐車場のケヤキが黄色くなってきました。

おつかれさま。さ、帰りましょう。