今年も、冬になりたての大房岬を訪れてみました。去年と同じ、12月のはじめです。

いつもと変わらず、海は穏やかでキラキラ光っていました。

ウたちがいる岩も、去年と変わらず。

アオサギの姿も見られました。

だぁれもいない浜辺で、散策。ビーチコーミングは、成果が上がりません。

海岸から上がってみると、いつもと様子が変わっています。

これは、去年の写真。おじさんが釣りをしているところは、確かに

こんな風に、広いコンクリートだったはずですが、跡形もありません。

10月の台風で、全部流されて、壊れてしまったようです。
波の力って、本当にすごいですね!

公園内の芝生広場から、遠くに小さく青い船が、見えました。

カメラを望遠鏡代わりにしてのぞいて見ると、漁師さんが長い棒のようなのを持っています。

船の上から箱眼鏡でのぞいて、魚を突こうとしてるのかな。

暖かい日和が気持ちの良いお散歩になりました。

キャンプ場もある公園内を歩き回りました。

小高い展望台にも上がりました。 どこまでも穏やかな海がひろがっていました。

いつもと変わらず、海は穏やかでキラキラ光っていました。

ウたちがいる岩も、去年と変わらず。

アオサギの姿も見られました。

だぁれもいない浜辺で、散策。ビーチコーミングは、成果が上がりません。

海岸から上がってみると、いつもと様子が変わっています。

これは、去年の写真。おじさんが釣りをしているところは、確かに

こんな風に、広いコンクリートだったはずですが、跡形もありません。

10月の台風で、全部流されて、壊れてしまったようです。
波の力って、本当にすごいですね!

公園内の芝生広場から、遠くに小さく青い船が、見えました。

カメラを望遠鏡代わりにしてのぞいて見ると、漁師さんが長い棒のようなのを持っています。

船の上から箱眼鏡でのぞいて、魚を突こうとしてるのかな。

暖かい日和が気持ちの良いお散歩になりました。

キャンプ場もある公園内を歩き回りました。

小高い展望台にも上がりました。 どこまでも穏やかな海がひろがっていました。