
「くんくん、何かいい匂いがするねー。」 庭の水仙をすこしコップに挿しました。
ぱっと部屋が明るくなり、春の強烈な香りが漂います。
と言ってもまだ春をさがしに飛び出してないんだな~。 ニュースでは河津桜が咲き始めたとか。
今日車で通りかかった近くの早咲き桜のスポットはあともう少しだったみたい。
ちょっぴり寒がりのうちのワンズたちの冬の遊びといえば、、、。

お兄ちゃんにおねだりして、「ねー、あそぼ~。」

「よいしょ



「カメカメ、 カメカメ」


お兄ちゃんが小さい頃、いつも持ち歩いてた愛用のケロッピーの毛布。 20年以上も前の。すっかり、穴だらけになりました。


そして、積木のパズル。これも箱がバリバリに噛まれてしまいました。あとの木屑の始末が大変でした。

いろんな物を噛んで発散した後は、人間もワンズもみんなねむいねむい。


でも、メイはシャッター音やストロボに敏感に目を開けたりします。

お勝手への侵入禁止の柵です。
最近は、30センチくらいの低い網を立てかけてあったのですが、つい2日ほど前、おとーさんが帰ってきた嬉しさからノエルがぴょんと飛び越えたのです。
一度越えたら、自信がつき度々越えるようになり、、、。以前の50センチくらいのに替えました。 ところがこれも、ぴょんと越えられたのです。 もちろん、犬の運動能力からしたら、簡単なことなんでしょうが、
固定されてないガタガタの柵はとても怖がっていたのに やるときゃやるもんだなって思いました。
(じつは、低い柵にしていたのは飼い主の私たちが、越えるときにたびたび足を引っかけたり、つまづいたりしていたので「ハードル」を下げてたという訳です。)