goo blog サービス終了のお知らせ 

コージーのさんぽ

『コージーのさんぽ(写真日記)』に訪問いただき、ありがとうございます。折々の感動に出会って撮った写真をアップしています。

宮島・博打尾尾根 140908

2014-09-12 | 山行・ウォーキング

宮島・博打尾尾根

9月8日、厳島合戦で毛利軍がここから陶軍を奇襲したという、見晴らしのいい「博打尾」の尾根に、包ヶ浦から登り紅葉谷に下りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼ヶ城山(282m) 140609

2014-06-12 | 山行・ウォーキング

鬼ヶ城山(282m) 140609

6月9日、鬼ヶ城山(282m・広島市佐伯区)に山行。グリーン・シャーワーを浴び元気をもらいました。梅雨の合い間の、久しぶりの山行でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛田山登山(261m) 140527

2014-05-31 | 山行・ウォーキング

牛田山登山(261m) 140527

5月27日、山友5名で牛田山(261m・広島市東区)に登りました。広島駅北口から尾長山経由、良く整備された尾根道を、牛田山まで歩き昼食。黄砂に霞んだ市街地が望めました。復路は神田山荘までを一気に下り、ひと風呂浴びて帰途につきました。広島駅前を流れる猿候川の畔には、タチアオイが盛りと咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂山822m  140512

2014-05-14 | 山行・ウォーキング

野呂山822m  140512

待望の野呂山(822m・呉市川尻町)登山は朝から雨、山頂近くの弘法寺に詣で野呂高原ロッジで昼食。150kmのドライブとなりました。真言宗の弘法寺は、弘法大師が厄除けの護摩を焚いて21日間参籠したと伝えられる古刹で、堂宇は巨岩をくり貫いて建てられています。晴れていれば、寺庭からの安芸灘の眺望は、さぞかしと思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小茶臼山登山(201m) 140414

2014-04-14 | 山行・ウォーキング

小茶臼山登山(201m) 140414

天候が回復した4月14日、小茶臼山(201m・広島市西区)に登りました。山頂は己斐城跡(平原城跡)となっており、似島をはじめ、江田島、能美島が見渡せます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする