goo blog サービス終了のお知らせ 

屋上メダカ 奮戦日記

ふとした事から飼いはじめたメダカ、ちょっとがんばってみようと屋上でメダカ飼育を始めた中年オヤジの日記的ブログです。

クリスマスイルミネーション巡り

2013-12-24 23:41:08 | 日記
メリークリスマス!!
この時期、メダカ飼育はめぼしい動きも無いので書くことも少ないです。
我が家はキリスト教信者ではありませんが一応子供もいるのでクリスマスを楽しみます。
昔は家族で楽しむクリスマスってイメージでしたが今は恋人同士がメインのクリスマスですね。



ここ数年は都内もイルミネーションに凝っている場所が増えいろんな名所がありますが
うちのかみさんがどこにも行ったことが無いと愚痴っていたので今年は先月買ったアクアで巡ってみました。
長男も暇そうだったのでついでに連れて行きましたが次男は入試があるので
風邪をひいてはダメなので来年までおあずけと言うことでお留守番させました。

まずは銀座に行きました。



中央通りは大変混んでいて車を止めるのも大変ですが渋滞していてほとんど動かないので車内から見学です。
外国の有名なお店はそれぞれ凝ったイルミネーションをしています。





ミキモト本店前もとても人が多いです。
他にもいろいろ有名な所があるんですが基本的に渋滞が嫌いな私はここまでしか
我慢できず裏道に逃げて丸の内側へ・・・・



丸の内仲通りに来ましたがやっぱり混んでいます。
ここは一応車を止めて見ました。
単色の淡い白のイルミが綺麗です。



続いては六本木ヒルズのけやき坂です。
ここも渋滞が激しく車じゃなかなか近寄れないので近くの駐車場に止めて歩いていきました。



ここは普段は白と青のLEDが煌いていて綺麗です。
坂の真ん中あたりからだと東京タワーも見えます。
今年はオリンピックカラーの飾りつけのタワーが見えます。



夕方の5時から12時くらいまで点灯していると思いますが
毎時0分から10分位までの間はこの様に赤いLEDメインのイルミに変わります。
若干暗いですがこれはこれで暖かい感じがして綺麗です。



ヒルズの中の方の庭(テレ朝の裏)の方はこんな感じです。
ハートのマークの前でカップル(死語?)が記念撮影しています。
なかなか終わらないので勝手に撮っちゃいましたw



反対側から見るとこんな感じです。
歩いてもそんなに時間はかからないのでいいデートコースだと思います。
ただ、この辺は駐車料金が高いので出来れば電車で来たほうがいいかも・・・・



中庭から戻ってくるといつもの白いイルミに戻ってました。



次は表参道のイルミです。
こちらも道は渋滞しています。



単色のイルミですが表参道の両側の樹木のほぼ全てに電飾しているので見ごたえがあります。
ただし、ここは夕方から夜の10時までなので遅く行くと消えてしまいます。

表参道から渋谷を抜けて今度は代官山です。



代官山アドレスのイルミも綺麗です。



反対側から見るとこんな感じです。
ここは何時までやってるかは知りませんが遅くまで点灯していた気がします。
近くに駐車場もあるので車も止めやすいです。



次は東京ミッドタウンです。
ここは六本木も近いので人も多いし結構凝った演出しています。



ここからも東京タワーが見えます。



メイン広場は音と光で演出していて写真で撮るよりも動画の方が楽しめると思います・・・



広場入り口付近は混んでいますが奥に行くと少なくなります。
一周できるので空いている場所で見るといいと思います。



写真じゃわかりにくいですが立体的にLEDを配置していて大人の視点から見ると綺麗に見えます。
小さな子供向けには作っていないところが六本木らしいかも・・・・・



これは反対側から撮った画像です。
どの位置でも楽しめるのがいいですね。
この演出はいろんなパターンがありだいたい30分で一通り見れます。
ここのイルミは夕方から午後11時までやっています。
ここも道は渋滞しているので詳しくない方は電車で行くといいと思います。
六本木ヒルズの近くの駐車料金は30分600円でしたがここは10時以降は安くなるので30分300円でした。



最後に行ったのはニューオータニの入り口のツリーです。
ここは派手さはないですがかわいらしい飾り付けです。
前は近くに赤坂プリンスもあったんですが今は解体されてしまって無くなっていて寂しいです。


都内には他にもたくさん見る場所はありますがどこも混んでいるのでとても一日では廻りきれないです。
今回紹介した場所は一日で車で廻ってきた場所ですが、ゆっくり楽しむのなら
1・2箇所を電車で行ってゆっくり食事でもしなから楽しむのがいいと思います。





にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

我が家の紅葉

2013-11-22 22:45:52 | 日記
こんばんは!

今日も気持ちの良い秋晴れでした。

我が家の庭には家を建てた時に植えた沙羅双樹の木があります。
その沙羅双樹が今良い感じに紅葉してきています。



大きさとしては3m足らずなんですがしっかり紅葉してるでしょ?



大きな木を植えられるほど広い庭ではないのでこのくらいの木が限界です。



逆光に浮かび上がる鮮やかな赤い葉が私は好きです。




今日屋上に上がったのは3時半少し前です。



水温も気温も安定していて今の時期はあまりすることがないので餌やりと水量の確認くらいしかしません。
水の交換も2・3週間に一度1/4くらい換える程度です。



夏の頃のような活性はありませんがまだまだ元気に泳いでくれてるメダカたちです。



水温が10度以下になると水面にはあまり上がってこなくなるので今の時期が年内の見納めとなるのかな?
来月にはメダカ小屋も水槽台も完全に冬仕様にする予定です。



密林化していた幹之容器のセリです。
収穫して御浸しにしておいしく頂きました!!




にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

自家製バジルで冷製パスタ♪

2013-08-08 16:27:31 | 日記
こんにちは!

今日も暑いですね~
週明けから更に暑くなるようですが暑いのが苦手な私はゲンナリしてしまいます。



我が家の屋上では今年はミニトマトとバジルとイタリアンパセリとパセリを栽培しています。
バジルはとてもよく生長してくれたんですがこのところの暑さでしんなりしちゃっています。
一応今朝の7時頃に水をたっぷり上げたのですがお昼にはこんな状態です。



花芽も摘んではいますが次から次へと新しい脇芽が出てきて追いつきません。
ソレはいいとして今日の昼ご飯は何にしようかな?と考えまして・・・・

トマトとバジルの冷製パスタを作る事にしました。



まず、バジルの見てくれの良いところを適当に摘んできまして水でさっと洗います。
無農薬なんで洗わなくてもいいかとも思いますが一応ねw



葉の形の良い所を4枚ほど残してあとは細かく刻みます。
にんにくも1欠片を細かく刻み、去年作った我が家製の唐辛子も1欠片刻みます。



トマトはまず輪切りにしてから1cm角くらいにカットします。
本当は湯むきした方が味が良くしみこんでいいんだと思いますが私は面倒なのでそのまま使います。



たまねぎ1/4を細かく刻んで下準備は終わりです。



フライパンにオリーブオイルを注ぎ、先ほどのにんにくと唐辛子を弱火で炒めます。



にんにくがいい感じの色になってきたらたまねぎを入れて中火で軽く炒めます。



そこにトマトを入れてクレイジーソルトとブラックペッパー入れ味付けして1~2分炒めてボールに移します。



ボールに移したら刻んだバジルを入れてお酢とレモン汁を少々加えてからよくかき混ぜましてボールごと冷蔵庫で冷やします。
パスタを茹でるお湯を沸かしてる間に使い終わった皿やまな板などを洗って片付けまして



お湯が沸いたらパスタを茹でます。
この時お湯には少し大目の塩を加えておき、パスタは気持ち長めに茹でます。



茹で上がったらザルにあけてお湯を切り、氷水にさっと通してから再度水を切ります。



冷やしていたボールにパスタを入れてよくかき混ぜてからお皿に盛ります。



バジルの葉っぱを乗せてジャコをまぶしてトマトとバジルの冷製パスタの完成で~す!
唐辛子が入っているのでピリッと辛いですが結構おいしいです。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

睡蓮の花が咲きそうです!!

2013-08-01 22:15:13 | 日記
こんばんは!

気温はそれ程高くないようですが蒸し暑い日が続きますね。
明日はちょっと涼しくなるようですがその後猛暑が復活するとか・・・・



↑は我が家の睡蓮鉢ですがミニ浮き草がやたらと繁殖します。
水面いっぱいに増えているのでめだかの姿が全く見えません。



気が付いたら間引きしているのですがあっという間に増えるんですよね。



今日も9割がたの浮き草を除去しました。
で、睡蓮の中心部を見たら・・・・・・



おおおおおお~~~~!!!
これって花芽ですよね?!
我が家の睡蓮もやっと花が咲きそうです!!
あとどのくらいで咲くのでしょうかね?
ちょっと楽しみです♪



表面を覆っていた浮き草を取り除いてメダカも良く見えます。



仕上げにネットをかけて本日のお世話完了です!



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

今年の夏は終わりました・・・・

2013-07-30 17:27:10 | 日記
と言っても、私個人の夏ですが。。。。。



前から話していた通り、毎年7月中盤から末までは高校野球に熱中しています。
今年はいつもよりも長く残ってベスト8まで残ったんですがベスト4の壁は厚かったようです・・・



いつもよりも1試合長く残っただけでも嬉しいのですが負けるとやっぱり悲しい。。。
勝つ学校があれば必然的に負ける学校もあるわけで仕方の無いことなんですけどね。
埼玉大会は結局前評判の通り浦和学院が優勝しました。
春に続いて夏も優勝して深紅の旗を埼玉に持ち帰ってきて欲しいですね~♪





これで、今後はまたメダカ育成に集中できますねw



そうはいってもこの時期の屋上はとても暑いです。
昼間は特に暑く、20分くらいが滞在時間の限界です。
午後4時過ぎになるとやっと暑さが和らぐので屋上で作業ができるようになります。



メダカも私が小屋に入ると寄ってきてくれます。嬉しい瞬間です♪



ウォーターバコバの花が咲きました。
昨日はホテイソウの花も咲いていたのですがカメラを持っていかなかったので撮っていません。
まだ7月が終わるだけで、8月の猛暑がもうすぐやってきますね・・・・
今年は熱い夏になるようですが屋上メダカは無事夏を越せますかね~?


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!