goo blog サービス終了のお知らせ 

感謝の日々

日々の出会いとエアデールテリア空(くう)の成長を記録します。

エアデールテリア≪空≫くうでーす。海へ

2008-03-11 | エアデールテリア愛犬の空<くう>ちゃん

   ワンワンワンこんちわ~

  少し前だけどね。

  海に連れて行ってもらったんだ**

  波が***怖いよ***

  でも。海って::広いな::大きいなだね。

  海の向こうにもお友達がいるんだよね。

  冬の海は寂しいけど

 貝殻さんに::耳をすませば::

 詩人にられるんだって***

 みんなもやってみて

  元気でね
             くう

 

  

  

新堂遺跡・鎌倉武士

2008-03-09 | 日々の出会い

  奈良市橿原市の新堂遺跡で

  木の棒に武士の顔をリアルに彫った

  鎌倉時代前半頃の人形が見つかった。

  きりりとした目。通った鼻筋。

 折烏帽子をかぶり、眉、あごヒゲもある。

 墨で丁寧に描かれ、立体感もある。

 用途は不明とかだが::

 厄払いに使われた可能性あり。

 鎌倉武士におもいはせ:::

 今日もありがとう

             合掌

              愚・恵眞

 

2008-03-08 | 日々の出会い

  そこに春が:::

 土筆::にょきにょき::顔出す。

  春の日差し受けて::

             合掌

 今日もありがとう
              恵眞

  

縄文人・弥生人

2008-03-07 | 日々の出会い

   同じ県民でも
祖先が縄文人・弥生人があるらしい。

飛騨人の3人に二人は縄文人
美濃人の3人に二人は弥生人 の子孫

飛騨人の祖先は大陸から朝鮮半島を渡ってきた
弥生人よりもっと以前から日本に住んでいた
本土縄文人と推測されていたが
琉球系縄文人とDNAが類似しているらしい。

飛騨と美濃で縄文系の人たちはDNAが類似。
太古から沖縄・飛騨は交流があったようだ。

我がルーツは??

               合掌

今日もありがとう

                 恵眞

季のうた

2008-03-06 | 日々の出会い

    片町に

   さらさ染むるや

   春の風

           与謝 蕪村

日に日に

 日差し強くなり

  日も長く::春を感じて

今日もありがとう

           合掌

              恵眞

黄砂

2008-03-05 | 日々の出会い

   3月3日

  今シーズン初めて

  黄砂が確認された。

  視程8キロ

  町にかすみがかかった。

  地球の温暖化。砂漠化など

   自然形態の破壊は

  我々に目に見える形となって

  迫ってきているようだ

 今日もありがとう

            合掌

              恵眞

雛まつり

2008-03-04 | 日々の出会い

   女児の成長と幸福を願い

  男女一対の内裏雛を

  飾るようになったのは江戸時代とか

  しかし、歴史は

 (ひいなあそび)と平安時代にさかのぼる。

  古来に想いはせ***

  短き出会いなれど

  古典の師。みさを先生を偲ぶ。

  今日もありがとう

            合掌

              恵眞