ユズと私たちのダイアリー

2010年8月12日にトイ・プードルの女の子が我が家の一員になりました。

3月10日 春の風物詩到来

2019-03-10 16:00:00 | ユズの成長日記

7日の木曜から体調が優れず、ユズは早めに自分の布団へ

でも食欲は、しっかり有り抱くと“キャン”と泣くので1年位前に医者で言われた『抱きキャン』
だと思い大事を取り早めに寝かせました

金曜の朝、前回の時に頂いた薬が有ったので朝食に混ぜ安静に過したユズ

土曜の朝、宅急便で春の風物詩到来です。


いつも、お世話になっているタローの母様から播磨灘で獲れたイカナゴを煮込んだ
釘煮が届きました。

写真一番上は兵庫県銘菓の郷土の花です。

その家々で味付けが違うとの事ですが、タローの母様の絶妙な味付けにロックオン

これを肴にビールを飲むことが至福の一杯です

お昼前、彩春と秋花が遊びに来ました。
まだ体調が100%で無いユズは、いつもの様に遊びには入らず大人しくしてました。

滑り台やジャングルジムで遊んだ2人もぐもぐタイムです。
いちごが大好きな秋花の処へ彩春が後ろから音も経てずに迫ると、
すかさず気配を感じたのか大慌てでキュウイを食べる秋花

ナイスショットを捉えた秋花のママです

大好きな物は最後に残して、キュウイを先に食べ彩春の様子を横目で見ながら
皿をディフェンスして彩春は背後から、おねぇちゃん何してるのと覗き込みます。

ユズは御覧の様に疲れた様子で、この日は彩春と距離を置き写真撮影です。

この日、我が家の食卓に早春の播磨路の香りが手伝い美味しくビールを頂きました。

10日の日曜は、ママは仕事でユズと留守番です。

お薬が効いた様で、もう心配ないです。

この2日間ブラッシングをして無いのでボサ子になってます。

ユズにも春の風をと思い、いつも外を眺めてる処の窓を開け優しい風を感じさせた。

次に春を感じるのは、今月末頃に開花する桜でしょう。

まだまだ歩行が上手く無く、お花見行くと人に迷惑を掛けるので今年もママとユズとで
誰も花見には来ない秘密の場所に歩行練習を兼ねて桜を観に行こうね。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする