先週のブログで、このgooブログが終了する旨はお伝えしたので残りのブログは
軽井沢へ行くようになった訳と想い出などを綴りたいと思います。
今から45年前、僕のバイト先で月に1度の配達で群馬県富岡市へ荷物を配達する
仕事があり配達は午前中に終わる為、昼ご飯を食べる為に妙義山を越え軽井沢へ
行ったのが始まりだと記憶します。
軽井沢駅の北口です。
今なら松井田妙技から高速で2つ目の碓氷軽井沢で降りると直ぐです。
今は駅舎も2階部に改札が新幹線が開業して駅も変わり面影も無くなりました。
笑っちゃうのが写真は無いのですが、バイト中に配達で乗って軽井沢へ行った
車輛は4トン車(トラック)です
多分、妻にも初めて軽井沢へ行った経緯と車に関しては話した無いと思います。
今は乗用車で行きますが、あの頃は恥ずかしいとか無く当たり前の様に行ってました。
ユズの幼少の頃です。
今は、ハーヴェスト軽井沢でリゾートライフを過ごしていますが、まだハーヴェストを
利用する前など軽井沢のワンコ同伴可の宿を利用していました。
忘れもしないコロナの時などは、あれだけ海外の方が多かったのに宿は貸切状態で
夜などは怖いくらいの静けさだったのを思い出します。
見渡す限りテーブルに座る人は居ません。
ユズのディナーもテーブルに運ばれ、そわそわする反面ユズは緊張の面持ちです。
旧軽井沢の土産屋さんも今では考えられない様な店舗です。
今なら店内が明るく綺麗なのは当り前ですが、当時は外装の看板と人形だけです。
その人形も、となりのトトロに出てくるキャラクターだけです。
多分、写真撮影用に置いて店への集客を狙ったんだと思います。
他にも沢山の写真がありますので、45年前の軽井沢と今昔とユズの成長などを
振り返り残りのブログの中に取り込んで行きたいと思います。
ちなみに今日のユズは裸族です
車から身を乗り出すユズと比べると大人だと分かる1枚です。