goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

フィルム時々デジカメあるいは逆の事態も・・

カメラに もふ

先日里帰りした長女が最近買ったというカメラ↓

(写真は借り物です すみません)

マイクの部分にま〜るいモフモフしたものが乗ってます

これ ただの飾りじゃなくて

ウインドマフとかジャマーとかゆーそうで

屋外での動画撮影時にボコボコいう風切り音を防ぐためのもの

 

でもこのもふもふが可愛〜いと評判で

このカメラ売れまくってると聞きます

 

ここらがSONYの上手なところ

普通だったらスポンジでも乗せとけば済むものを

あえてプロが使うような風よけを付けた

 

カメラ女子の皆さんや初心者お母さんたちには

あの可愛いカメラが欲し〜いと思わせしめ

ベテラン勢にはひと目で

音にこだわった動画向けのカメラだなと理解させる

 

あのNikonからも

似たようなカメラが出てますが

(この写真も借り物です)

こっちはちょっと…微妙

猫耳?

ネズミ耳?

カメラのデザインとしては

僕はこっちの方が好きですが…

白ボディだったら可愛いかも(^_^;)

でもホワイトボディはない…

Nikonって真面目なんですもんね

 

そんなわけで、、

以前の投稿でも紹介した

僕の可愛いビデオカメラにも

(まだ黄色い輪ゴムのまま)↓

マイクの上にこのモフモフを乗っければ

ボコボコいう風切り音が消せるんじゃないかと…

Amazonで一番安い

ピンマイク用のもふを

ポチッとしたら

翌日 届いたのが…

 

 

こんなんでした〜

でか…

ためしにカメラに乗っけてみる

いくらなんでもデカすぎやろ

こんなん持ってるだけで恥ずかしい〜!

(。>﹏<。) (。>﹏<。) (。>﹏<。) (。>﹏<。)

 

そこで…

取り付け部分の

輪ゴムをちょん切って

半分くらいに切って

四角く整形

さらに

カメラに取り付けるための

ワクが必要と思い

そこら辺を探してみたら

コンセントを保護するカバーが

ちょうどいい大きさなので

ハンダゴテやカッター

ヤスリなど駆使して穴を空け

取り付けワクを自作

先程のもふを接着剤で

丁寧に貼り付ける

白髪まじりのまっくろくろすけに

試しに乗せてみる

う〜ん 前よりマシか…

ハサミで少し刈り込んでやると

おー なかなかいい感じ(^^)v

仮止めして

外でテストしてみたら

効果抜群!

ボコボコ ガサガサの風切り音が劇的になくなりました\(^^)/

最終的に接着剤でガッチリくっつけて

今時流行りのもふもふカメラ

完成で〜す

 

さてこのカメラで何を撮影したものか。。。

とりあえずは孫の成長?

その前にダッサい輪ゴムを何とかしないと・・・

 

。>﹏<。 。>﹏<。 。>﹏<。 。>﹏<。

コメント一覧

yasunari1954
それはラッキーでしたね。
僕の娘もこのモコモコがお気に入りらしいです。
今日 この手作りモフを見せたら鼻で笑われました。
hisamtrois_e (Cakeater)
そう、これを買ったと写真を載せたら、上にモコモコしてるのは何の生きもの?と質問が来た。haha
ソニープラザでも在庫ありませんと言われたくらい品不足でしたけど、荻窪さくらやに1台あったのを手に入れて、動画入門しました。使いやすくていいカメラです。でも時々静止画をとるときに、動画の方のシャッターボタンを押してしまう。haha
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カメラ」カテゴリーもっと見る