見出し画像

フィルム時々デジカメあるいは逆の事態も・・

ビデオカメラ

子供が小さかった頃、ビデオカメラは必需品でした。

我が家にはたくさんの 8ミリフィルムとともに、手つかずの8ミリビデオテープの山があります(少しづつデータ化中。古いビデオカメラがいつまで動いてくれるのか…)

今は動画を撮るのはもっぱらスマホかデジカメで、ビデオカメラなんてもう要らないかな、なんて思ってましたが…

3年くらい前、友人から撮影を頼まれた際に手渡されたSONYのハンディカムがとても可愛くて、つい同じものを買ってしまったのでしたメルカリで(^_^;)

SONY HDR-GW77V 防水仕様。画質は HD60P まで。必要充分です。外部マイク、イヤホンが付けられないのが残念

プロジェクター内蔵の製品もあったようですが、もうこの形のものはSONYも出してないようですね

小さくて文字どおりHandyで、とてもきれいに写るのですが、欠点はバッテリーがあっという間に無くなってしまうこと

新たに新品を追加購入したものの15分ももたない感じ

でも、モバイルバッテリーが使えるらしいので…

↓こんな物(バッテリー内蔵グリップ)を買ってみましたが…

縦長になった。。。使い勝手は悪くないが…なんかカッコわるい(-_-;)

却下ですな。 (このグリップはいずれ何処かで使う。。かも…)

で…

↑こんな形のモバイルバッテリーを見つけ…

そのへんにあった金具を加工して接着剤+テープで合体!

小さなUSBコードをAmazonで探し、HAKUBAクイックシューの出番。

すべてを合体すると…

ジャ~ン!こんな感じに

お、カッコいいじゃないですか。何よりコンパクト(^_^;) 三脚にも直ぐに装着可能

しかし、そのままではバッテリー室のフタが開きっぱなしなので、フタを引きちぎろうか!…とも思いましたが、さすがにそれは可愛そう

幅広の輪ゴムで抑えてみました

う〜ん、一気にカッコ悪くなりましたが、持ってみると滑り止めになって、使い心地はいい!

いずれ黒い輪ゴムを見つけよう(^_^)

下は 2020年にこのカメラで撮ったショートムービー。場所はいつもの石橋文化センター

ちょっとダーク

このカメラ、このあと次女の結婚式で活躍してくれましたが、その後出番なし…

バッテリーが上がると日付が00になるので、時々充電してやってます

次の出番は孫の運動会かな。。。。。

ーーーーーーー

コメント一覧

yasunari1954
凄い!器用ですね。ビデオカメラは広角側に弱いですからね。緑のスライドケースはフィルム時代を知る人のアイデアですね。
ぽせいどん
いろいろ楽しんでますね。
私はこんなものを作りました。
http://blue.zero.jp/poseidon/kohsaku/xacti/XactiW.html
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カメラ」カテゴリーもっと見る