goo blog サービス終了のお知らせ 

フィルム時々デジカメあるいは逆の事態も・・

おもにフィルムカメラで撮影した写真を不定期に上げます

もう一台8ミリ映写機を買う

2022-02-27 15:26:35 | カメラ

前回買ったELMO ST180で見るフィルム映像があまりに良かったので、もう一台買ってしまいました(^_^;)

↓今度はELMO GS800にグレードアップ(右)

↓スイッチや端子類が多い

別に映写機マニアになったわけではないけれど、もう一台くらいあってもいいかなと思った次第。

これも格安でしたが残念ながらファンベルトが劣化してボロボロ。でもこのくらいは想定内で、現在代替えベルトをAmazonで注文中。

前のは 2トラック仕様でしたが今回のはステレオ仕様。ちゃんとAUX OUT端子が付いてるしスピードの微調整も可能。

僕の場合、もう8ミリフィルムを撮る事はないので、映写機でフィルムに音楽を付ける事もありません。でも再生は大事。映写機でテレシネ(映写画面をビデオで撮映)する可能性だってあります。その際に音声出力端子と映写速度の微調整は必要なのです。

Movie Maker Proでのデータ化は大変です。時間も掛かるし、ホワイトバランスの融通が利かないので、僕の変色したフィルムは真っ青に取り込まれます。映写機でスクリーンに映した絵はきれいなんだけどなあ…

↓Movie Maker Proで取り込んだ8ミリフィルム。映写機では見えないフィルムの隅々まで取り込めるのが魅力

↓映写機で白紙に映してスマホで撮った画像。色味はいいが解像度が…

編集ソフトでの色調整もなかなか上手くいきません。更に別録した音声を画面と合わせるのも一苦労。

そんなこんなで自分が生きている間は8ミリフィルムは映写機で見たい!

でも子や孫にはなるべくきれいにデータ化して残しときたい!

いつまでかかるか…

それに…子や孫はこんなもん見向きもしないかも。。。

,

 


8ミリ映写機を買う

2022-02-22 17:51:24 | カメラ

8ミリ映写機の不調をきっかけにMovie Maker Proという機械で、我が家にある大量の8ミリフィルムを少しずつデジタル化しているわけですが…

↓でもやはり、フィルムは映写機を使ってスクリーンに映したい!

今の映写機を修理に出そうかとも思ったけれど、この映写機 すでに自分で配線を変えたり、無理矢理スイッチを付けたりしてるので、それを業者の方に見られるのも恥ずかしい…

で、なんとなくネットで色々中古を見てたら…結構ありますねピンキリで…8ミリ映写機ってレトロ商品なのですね…自分には現役で必要なんだけど…などと見ていると、気になる商品が…

エルモST180 ブルーフィルム付 ¥3,350

安すっ! しかもブルーフィルム付き! ブル〜フィルム?

この言葉で胸がザワっとした人は僕と同年代かそれ以上の方。

まあブルーフィルムはさておき「エルモST180」写真で見る限り状態も悪くなさそうなので即購入!

↓3日後届いた商品がこれ

けっこう汚れてたけど、ちゃんと映るし音も出る。ファンベルトも交換してあり、これで¥3,350は超お得! ブロアーやシール剥がし などで内部も外装もきれいに磨けば、まだまだ現役で使えますぞ!

やっぱり映画は部屋を暗くしてスクリーンで観るのが王道!

出品者様ありがとうございました。

で、ブル〜フィルムは…

まあ、60年代後半のお色気コメディーといったお茶目なモノクロ映画でした。ぜんぜんブル〜じゃな〜い

.


フジクローム Velvia100

2022-02-13 17:31:18 | カメラ

修理から戻ったNikomat ELのテスト撮影のためリバーサルフィルム「Velvia 100」を買ってみました

ちゃんと適正露出で写るか試すためなので、露出の正確さが素人目にもわかりやすいリバーサルが良かろうとの判断

しかし「Velvia」高い! いつも使ってるネガフィルムの倍くらいの値段。さらに現像料も高かった。これもいつものネガの倍くらい。キタムラの店員さん曰く「フィルムも現像料も年々上がってます」とのこと…

ライトテーブルに置いたフィルムをルーペで見るのが一番きれいなのですが、あまりにきれいすぎてスキャンした画像が見劣りしてしまいます

ルーペで見た印象をスキャン画像に反映しようとすると、永遠にPhotoshopでいじくり回す事に…

ネガに比べてヌケが良くてとてもシャープ!

昔はネガは素人が使うものでプロはリバーサルを使う、なんて言ってましたが、まあ印刷原稿にはリバーサルフィルムが適していたという事でしょう。

確かにリバーサルフィルムは魅力的なのだけど、経済的な面でも精神衛生的な面からも僕にはネガフィルムが向いているようです

Nikomat ELの露出も正確でした

,