ひまわり通信

私からあなたへのお便りです

決心と気合

2007年02月15日 13時36分11秒 | 日記
昨日は春一番が吹き荒れましたね。
今日は北風で寒いという予報でしたが、日差しはやはり「春」を感じます。

それにしても、昨日の春一番は「中澤佑二、日本代表復帰!」という素晴らしいニュースを運んできてくれました。
ブログの閲覧数もいつもの倍はありました(笑)。
やっぱりサッカーネタは盛り上がりますね。
でも私は日記として書いていくことを決めたので、毎日コツコツという方針は変わりません。

さて、タイトルの「決心と気合」ですが。
昨日息子が学級通信を持ち帰り、その中にクラス全員の卒業までの「めあて」が書かれていました。
「卒業まで友達と仲良くする」
「思い出をたくさん作る」
等というめあてが多い中、我が息子は「決心と気合」。
なぜ?何を?何が?何の?と私の頭の中は?マークだらけ。
本人に聞いてみると「まぁ、いろいろ決心したわけよ」という訳の分からない答え。
最近とみに、学校のことをしゃべるのはめんどくさい、という態度が多いんですよね~。
まぁいいか、ちょっとかっこいいぞ。
それに「気合」という言葉を使うところはさすがに私の子だわ!と一人納得した次第であります。
卒業まであと1ヶ月ちょっと。
主人曰く「鎖の外れた犬」のごとく毎日放課後遊びまくっているのですが、今は今しかないからね。友達としっかり遊んでおいてね。

私は今用事がある以外ほとんど外には出ないので、読書が進みます。
大好きなよしもとばななさんの本を読みました。
以前の「とかげ」という作品を書き直した「ひとかげ」という作品です。
「とかげ」には若さゆえの甘さがあると思い書き直したそうです。
私は今回の「ひとかげ」の方がいいと思いました。
やっぱり人間ただ年を重ねているのではないですね。
その人の人生経験はやっぱり重みとして深さを増し作品に表れます。

ひとかげ

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マリちー)
2007-02-15 22:36:02
春は近づいてるんですね。
こちらは今日は吹雪です。降らないと困る雪も私にとっては恐怖!(通勤の運転が)

卒業も近づいてきましたね。
来週は、子供会の総会と分散会。私は今年監査なので今週末には会計監査を。
何年も役員をやった子供会もこれで終わりです。
お互いお疲れ様でした!ですね。

そして”決心と気合”
6年生のこの言葉のなかにある思いに興味深々ですが、きっと未来への階段を踏み出そうとしているたくましさなのだと感じました
おはようございます (YASUKO)
2007-02-16 07:44:59
>マリちーさん
そうですか。吹雪ですか。。。
小さな日本が大きく感じられる瞬間です。
どうか毎日の通勤お気をつけてね。

子供会、長かったですね~。
私は役員を6年やりました。
息子は私立に進みますが、中3までは席をおくつもりです。
地域の子ですから。

まだまだ幼さを残す息子ですが、内面ではきっと火山のようにもくもく立ち上る何かがあるのでしょうか?(笑)