goo blog サービス終了のお知らせ 

やすいようちえんな日々

園での様子や日常の子どもたちの素顔をお届け

うさぎしろ 山の家

2016-10-19 19:01:51 | 山の家

10月11日 うさぎしろぐみ

二回目の山の家に行ってきました

少しずつ秋になってきて過ごしやすい気候

秋のクイズをしたり歌を歌ってバスの中は大盛り上がり

今回の探検場所は山の家のお隣の裏山

探検隊のリーダーは園長先生

大きな大きなバッタを捕まえて出だし好調大盛り上がり

蝶やトンボ、虫さんに、お魚さんがなんと20匹

好奇心旺盛なうさぎしろぐみさん

覗いてみたり触れてみたり嗅いでみたり…

「音がする~声が聞こえる~トトロかなぁ

まっすぐの木を見て

「気をつけピって仲良し立ってはるなぁ。」

かわいいつぶやきがたくさん聞こえてきました

バスの中でお話ししていた秋にもたくさん出会えたね

「き、き、きのこ~♪」「まつぼっくりがあったとさ~

「大きな栗の木の下で~

口ずさみながら探す姿がこれまたかわいいぃ~

紅葉している葉を見て

「絵の具で塗ったんじゃないで!葉っぱさん寒くてお着替えしてるんやで

と教えてくれましたかわいい

お土産もい~っぱい

 

しばし休憩おにぎりタ~イム

美味しくてペロリと完食した後はお待ちかねの遊具遊び

今回はお家の中も探検

初めて見る遊びに興味津々

クローゼットに隠れてかくれんぼ

何でも遊びに変えてしまう子どもたちはさすが遊びの天才です

最後にみんなでパシャリ

まだまだ元気いっぱいのみんな

変なお顔をする元気も残ってます(笑)

「もっと遊びた~い」の声がたくさん聞こえてきました

次は雪遊びができるかな次こそ28人みんなで来られますように

 


うさぎあかぐみ 山の家

2016-10-08 17:14:33 | 山の家

10月7日(金)

うさぎあかぐみ 2回目の山の家に行ってきました

今回もいいお天気

バスの中では、秋の歌をたくさん歌いました

一番のお気に入りは『き・き・きのこ~

 

到着すると、前回の散歩道コースではなくログハウスの裏山へ…

 

川だ~

キレイなお水が流れていました。

そして虫取り名人の園長先生を先頭にてくてく・・・

『あ』  『『トンボだ』』

『あっちに行ったぞ~

こどもたち 走る走る

 

 

ちょっと休憩・・・

そして捕まえた虫たちをみんなで仲良く観察しました

  

恐る恐る見る子やジーッと覗き込む子など様々

山の家、初体験だった東森先生もすっかり馴染んでいます。

 

そして前回行った春の時期と、また違った秋の魅力に引き込まれるこどもたち。

「この葉っぱ茶色や~」

“ふぅーーー″

さらに最近幼稚園でも使っている虫めがねも大活躍

黄色いタンポポが綿毛に変身していたり、いが栗が落ちていたり

葉っぱの色も黄色や赤色だったり、たくさんの発見をしたね

 

“虫めがねで絶対見てはいけないものは?″ “順番に使うためにはどう伝えたらいい?”

そんな問いかけにも事前にみんなで考えて「太陽見たらあかんで~」「後で貸してね」など

たくさんの言葉を聞くことができました


そしてログハウスに戻りテラスでおにぎりパーティ

美味しそうに食べています

そのあとは魅力的な遊具でいっぱい遊びました

 

あっという間に帰る時間。

バスに乗る前にお魚がいるかみんなで見てみると・・・

7匹もいたよ やった~

 

帰りのバスではみんなウトウト・・・

ふふふ・・・実はこれ、うそ寝です(本当に寝ている子もいましたが)

トンネルや木のトンネルで暗くなると「おやすみなさーい」と演技派なこどもたち。

幼稚園に着くまで元気いっぱいのうさぎあか組さんでした

 

おうちからお母さんと一緒にカメラを作って持ってきてくれていました

制作展も楽しみですね

 

 

 


うさぎあおぐみ 山の家

2016-10-05 22:43:35 | 山の家

10月4日 年少 うさぎあおぐみ

山の家に行ってきました

2回目の山の家でしたが、前回は雨雨雨・・・

今回も台風や秋雨前線の影響で

ヒヤヒヤ・・・していましたが、

晴れてくれました

バスの中では「トトロ」の歌を歌ったり

七夕子供会で歌った、汽車ポッポを歌ったり

みんな、ウキウキでした。

散歩に行くよと言うと

やったーーー

ちょうちょうや小さな虫を見つけたり、

かわいい紫のお花や猫じゃらしを摘んで

「おみやげ~」

稲刈りはもう終わっていて、お米は見れなかったよ

アケビ、くりも見つけたよ

お花も花束に・・・

すごく不思議な触感の葉っぱがありました

みんな興味津々

30分ほど散歩をしてから山の家のログハウスへ

暑くも寒くもなく、丁度良い気候だったので

テラスでおにぎりを食べました

食べた後は、前回横目で眺めていた

魅力的な遊具に

猛ダッシュ

このブランコ、結構乗り心地がいいので

ハイジになった気分を味わえます

こっちのブランコはフィット感抜群!

 

筒形の滑り台!何回も楽しんでくれましたよ

花壇の中にキノコ発見

え?

ええ?

アニメに出てきそうな・・・

形といい・・・色といい・・・

そっとしておきましょう

最後はみんなでパチリ!

 

帰りたくな~い!

とまりた~い!

と、みんな言っていました

今度は雪遊びかな?

 

 

 


山の家🍑ももぐみ

2016-09-29 00:39:35 | 山の家

 

 

 

 

楽しみにしていた山の家!

出発の少し前まで雨が降っていてお天気の心配がありましたが

ももぐみさんの楽しみにしていた気持ちが雨を吹き飛ばしたのか

晴れ!!!!!やったーー^^◎

 

 

 

葉っぱの色が少しずつ黄色くなり

始めていることから、

秋クイズ!!

秋といえば???

まつぼっくり、栗、どんぐり、、、

「ダイエットの秋!!」

え?!!お母さんが言っているのかな?笑

 

 

今回はみどりぐみさんから聞いていた神社の方へ行ってみました。

 

 

バスから降りて歩き始めるとすぐに柿発見!!

秋図鑑に載ってるかな?発見したらシールを貼れるので必死ですね^^

 

 

 

カニさんにも出会いましたよ(*^_^*)

「先生とって!!」と言われるかなと思いきや

捕まえる気 満々のももぐみさん!

子どもたちに任せて見守ってみると、、、

虫網み!!!

 

あれ??逃げられたーー

次は虫かご!!!

横歩きでうまく入ってくれない・・・

「えい!!」と手で直接押し込んでみましたが

手をカニにはさまれ「いてて・・・」

その後しっかり工夫して袋を使ってげっと!すごい!!

上手くいかなくても方法を変えて頑張って

子どもの考える力って凄いなと改めて感じました。

 

その後も色々な発見がありましたよ

 

 

 

10月の制作展に向けてももぐみでは

地下にいけるドリル付きの車を作っているのですが、

穴を見つけると

枝を差し込んだり、覗いてみたり大忙し!!

散歩道でもたくさんの穴があり目を輝かせていました。

ひとつの穴からコオロギがたくさん出てきてびっくりしたり、

夢いっぱいの穴の中(^^)

 

 

 

園長先生が神社で手を合わせていたので

真似っこしてみました。

 

神社は高い木に囲まれていてなんだかちょっぴり怖かったようで

おばけなんてないさ の大合唱が自然と始まっていました(^^♪

 

 

園長先生がアカハラを捕まえてくれました!

この後、池にはまっちゃうハプニングも(*_*)

 

 

橋なくても渡れるよー!

なんでも遊びに変える名人がたくさん(^◇^)

 

 

 

 

そろそろ山の家に行こうとバスに向かって歩いていると

近くに住んでおられる方が稲穂を見せて下さり、

興味深々のももぐみさん!

しかも一人一人に少しずつプレゼントしてくれました。

山の家ならではの経験ができてうれしかったね!

 

「山の家って最高やな」

「今日はいい日や~」

とお友達同士でお話ししながら山の家へ

 

 

 

 

お外でピクニック♡♡

 

 

 

 

 

 

たくさん素敵な笑顔が見られて

先生も嬉しかったよ^^

たのしかったね!

 

 

 


やまのいえ☆みどりぐみ

2016-09-19 18:06:22 | 山の家

2学期が始まり、待ちに待った山の家!!

お天気も暑くもなく、寒くもなくちょうどいい感じでした

さぁ!しゅっぱーつ

バスの中では、秋クイズ

「あき」といえば??

「くり!」「もみじ!」「どんぐり!」「こおろぎ!」

たくさんの秋が出てきましたよ

もみじの色探しをしたり、歌を歌っているうちに

お散歩道に到着

ついたら早速大好きなカエル探し

「あ!今おっきいのんにげた〜」

道路にお花みたいな葉っぱ?が落ちていて

何かな〜とあたりを見回してみると・・・

あき、みーつけた

おいしそうな柿が実っていました

「昔、さるがたべたやつや!」

さるかに合戦のお話を思い出したのかこんなことを言っている子も

てくてく歩いて行くと・・・

「いまなんかカサカサ音した!」

よーく見てみるとおっきなカエルさんでした

頑張って捕まえようとしましたが

なかなか逃げ足の速いカエルさん

きっとお家に帰らはったんでしょうね

草むらには、バッタやコオロギがたーくさんいましたよ

「みてみて〜」

「バッタつかまえたー!」

「あ!神社の鳥居はっけーん

神社の中は天然クーラーのようにとっても涼しかったです

きのこもみーつけた

どんなきのこかな〜

こがねむしや

はやくつかまえよ!と目をキラキラさせる子どもたち

なんかみずがあるよー

つめたーい

きもちいいな〜

おおきなきりかぶが

ダンスステージに大変身

またまたきのこ

「これはどくきのこや

「神社が、罠しかけはったんや!」

きのこを採ったり悪いことをしないように罠を仕掛けたそうです

なんてかわいい発想

ドーナツみたいなクモの巣もあったよ

ちょうどお米の収穫をしていたのでちょっぴり見学

おっきな声で「こんにちはー」って言ったら

おじさんも手を振ってくれたね

こんな風にいつも食べてるお米が出来て

収穫されてることをしれました

山の家についてからは待ってましたお弁当

お天気も良かったので外でピクニック

いーっぱい発見して

いーっぱい遊んで

いーっぱいお話もして

とっても楽しい1日でした

帰りのバスでも元気もりもりなみどりぐみさん

寝ている子は数人で、みんなでクイズをしながら帰ってきました

次は25人全員で行けるといいね