goo blog サービス終了のお知らせ 

やすいようちえんな日々

園での様子や日常の子どもたちの素顔をお届け

ももぐみ☆山の家

2021-05-07 17:31:44 | 山の家

年中組になって初めての

山の家に行ってきました!!

 

バスに乗って出発

バスの中では

「トトロが見えた!」

「もうちょっとでトンネルかな?」

ワクワクが止まらない 様子が 見られました

山の家に到着!

さっそく ポケット付きのカメラを持って広場へ行き

お花や 葉っぱを 探しました

栗のイガを発見!みんな興味津々!!

ほうきみたいな葉っぱを発見!

黄色い可愛いお花も見つけたね

 

「だるまさんがころんだしようよ!」

子ども達の提案から 山の家まで

みんなでだるまさんがころんだをして戻りました

その後はみんなお待ちかねおにぎり

お友達同士で

おにぎりを見せ合う姿が見られました!

「あ!雨がちょっとあたった!!」

ぱらぱらと雨が降り おにぎりを食べた後は

みんなで家の中へ

2階にのぼって 交代しながら

お部屋で遊ぶことができました

楽しい時間はあっという間!

「また会おうね〜!!ばいばーい!!」

帰りのバスでは山の家だけでなく

ヤギやヒツジ 動物たちにも手をふりました!

まだまだ元気なももぐみさん!

帰りは 通る3つのトンネル どのトンネルが1番

長いかな?と みんなで数かぞえました!

1番長かったのは2つ目のトンネルで

時間はなんと60秒!

楽しそうに数えてくれていました

は降ってきたけれど

お外でもお部屋でも遊べて

とっても楽しかったね

元気いっぱいなももぐみさん!

楽しい思い出が 増えました!!

 

ももぐみ いぇーーい

 

 

 

 

 

 

 


ばらぐみ☆山の家

2021-04-23 17:40:12 | 山の家

おまたせしました、ばら組です

年長になって初めての山の家にみんなはワクワク

当日を迎えるのを楽しみにしていました。

 

虫メガネは女の子に、自然図鑑を男の子に託し

いざ、おさんぽへ

大きなタンポポや紫、白、ピンクと色とりどりのお花がたくさん

採集したお花をカードに貼って可愛いカードを作ったお友だちもいましたよ

まだ採れていないお友だちがいると、

「○○ちゃん、ここに咲いてるよ~」「○○くん、採れた?あげるよ

と自分の分だけではなくお友だちのことも考える優しい姿も見られました

 

 

咲いているのが急な坂でも果敢に登ったり

見つけたちょうちょや花の名前を図鑑で調べて

「これじゃない?」「ほんとや、似てる

「何て書いてある?」とみんなで見比べながら

平仮名が読めるお友だちにも協力してもらい答えを導き出していました

虫メガネの貸し借りも上手にできたね

道をどんどん進むとアヒルやヤギ、ヒツジたちが待っていました

こんなに至近距離にいても平気なお友だちもいましたよ

帰り道にはヘビにも遭遇しみんなは大興奮でした

山の家に着いてからは ロッジでおにぎりを食べ

馴染みのある遊具で遊び満喫しました

山ならではの植物や昆虫と出会い、

新しいお友だちとも自然散策を通して関わりを深めることができたと思います

幼稚園で山の家に行くのも残りわずか。。

四季折々を全力で楽しんでいこうね

ばーらぐみ いえい

 

 

 

 

 


すみれ組☆山の家

2021-04-19 22:35:08 | 山の家

新年度初めての山の家に行ってきました

ひさしぶりの山の家、そして新しいクラスで行く山の家、ということで、

みんな先週からとっても楽しみにしていました

 

「山の家に行ってどんなことしたい?」と聞くと、

「お花を採りたい」「みんなでおにぎり食べたい」「滑り台とかで遊びたい」「虫を捕まえたい」と

それぞれにしたいことがたくさんあるようで・・・

そんな期待を胸にバスに乗り込み、行ってきました

 

山の家までの途中の散歩道で、散策スタート

「持ってきて」とは特に話していなかったのに、

家から虫あみや虫かご、虫メガネ、図鑑などを持ってきてくれている子がたくさん。

きっと「こんなことしよう」「これを持って行ったら役立つかな」と

クラスで山の家の話をした時からイメージを膨らませていたんでしょうね

 

見つけたお花の名前を図鑑で調べたり、

 

「コオロギだと思うんだけどな」と虫メガネでじっくり観察したり、

 

ひっつきむしを服にひっつけてみたり、

 

そうそう、「つくし」もありましたよ。

 

そのほかにも、石の下にいたミミズを発見したり、

ちょっと変わった形の石を見て「靴みたいな形の石だよ」と感じたことを話したり、

「もうちょっとあっちに行ってみよう」と友だちを誘ったり、

散策をたくさん楽しみました

 

山の家でおにぎりを食べた後は、

散策で集めた草花を使って自分だけの写真を作りました

「お散歩で気に入った風景や楽しんだこと、お家の人に教えてあげたいことを写真にしよう」というテーマで、

採集した草花を台紙に貼ったり、ペンで虫や空や太陽などを描き足したりして、

1枚の写真に見立てました

みんなステキな写真が撮れたね

 

そのあとは庭で鬼ごっこをしたり、

 

ブランコで遊んだり(田井さんも楽しんでます

 

田井さんに仕掛けをしてもらって魚を捕まえたり、

時間いっぱい、じっくりしっかり遊びました

 

最後はみんなでパチリ

春を感じながら、28人みんなでたくさん笑って、

たくさん発見して、たくさん遊んだね

また遊びに来ようね

「すみれぐみ、いえ~い

 

 

 

 


き組☆山の家

2020-11-24 23:55:58 | 山の家

「あるこう あるこう わたしはげんき~♪」

秋探しで見つけた落ち葉を使って、先日みんなでトトロを作りました

まっくろくろすけもかわいいね

 

みんなで作ったトトロを思い浮かべながら「さんぽ」を歌ったり、

3連休の過ごし方を聞いたりしながら、2回目の山の家に行ってきました

 

山の家の裏山を散策して、今日もたくさん秋探しをしてきましたよ

  

 

音楽発表会の楽器のグループで「はい、ポーズ」

まずは、「大太鼓、ティンパニー」さん ↓

そして、「ウッドブロック」さん ↓

次は、「鉄琴」さん ↓

「木琴」さん(今日欠席のお友だちが2人います) ↓

「トライアングル」さん ↓

「鈴」さん ↓

「カスタネット」さん ↓

「タンブリン」さん ↓

どの楽器のグループも、リズムを覚えたり

みんなで音を合わせたりしながらがんばっています

音楽発表会での初めての合奏、楽しみだね

 

さぁ、今日の山の家でのお楽しみは、秋探しの他にもう一つ

「焼き芋」でーす

鳥井さんに火をおこしてもらい、焼きあがるのが待ち遠しいね。

  

「お芋が焼けてる匂いがする」「もう食べれる?」とみんなわくわく

焼きたての ほかほかお芋、おいしかったね

    

 

とっても良いお天気のなか、いっぱい遊んでゆったり過ごして

おいしい焼き芋やおにぎりを食べて、最高の一日だったね

 

 


みどりぐみ☆山の家

2020-11-13 18:34:13 | 山の家

みどり組、紅葉がきれいな時期に山の家に行ってきました

行きのバスでは「まつぼっくり」や「もみじ」、

音楽発表会の歌などをみんなで歌ったり、

木が書かれたファイルを窓にあて

『きれいやな~』と次々変わる景色を楽しんでいましたよ

山の家に着くとたくさんのもみじが

もみじの歌に「パッとひらいた赤ちゃんのお手てのようで可愛いな」

という歌詞があるのですが、見つけるたびに歌にちなんで

「ほんまに赤ちゃんの手みたいや~」「あかちゃん見っけ」と

見せてくれていましたよ

拾った葉っぱをファイルに挟んで1人ひとり違った木ができました

お母さんたちが作ってくれたおにぎりを食べた後は遊具で遊んだり、

まつぼっくりやきのこを探したりと、それぞれがゆったりと時間を過ごしました

今度は雪が積もって雪合戦や雪だるまを作れたりできるといいね

みどり組さん、だいすき