goo blog サービス終了のお知らせ 

やすいようちえんな日々

園での様子や日常の子どもたちの素顔をお届け

短縮登園

2020-06-08 17:21:49 | 日常の様子

いよいよ今日から短縮登園

先週まで半分に分かれての分散登園だったので

クラス全員が揃うことはありませんでしたが

今日からは全員が対象になったので

いくつかのクラスで全員が揃って登園することができました

新学期になって始めてのことなのでとっても嬉しいですね

今週から天気予報を見ていると

どうやら梅雨入りしそうな感じですね

暑くなってきましたが

清々しい気候もこの2~3日で終わってしまいそうです

今日も真っ青な空に恵まれ

園庭で遊ぶ子どもたちも

それぞれがのびのびと

そして思い思いに過ごしてくれていました

梅雨が訪れる前に思う存分園庭で遊べたらいいですね


園庭遊び

2020-06-01 17:11:04 | 日常の様子

いよいよ6月になりました

日中は暑くなっても朝晩が肌寒い日が続いています

今日は暑すぎもなく、外は爽やかな天候でした

 

 

この時期らしい、新緑の中での遊びは

気持ちよく遊べて、時間が経つのも忘れてしまいます

自然な笑顔がたくさん見れて

つくづく再開されて良かったなって思いますね

 

 

様々な遊具で身体を動かし

年少さんにとっても

不安な気持ちが多い中、それを紛らわせるには

十分なくらい大きな役割をになってくれています

まだ過ごしやすいうちにたくさん遊べたらいいですね


ひよこ組登園日

2020-05-30 11:52:27 | 日常の様子

27日に初めてひよこ組さんが登園して

その時は説明も含めて親子での登園でしたが

今日はお母さんから離れて子どもたちだけの登園日となりました

ある意味今日が初めての幼稚園

 

園に到着すると

まずは消毒と検温

自分からボトルを押して手をゴシゴシ

お母さんと一緒に下駄箱で靴を履き替え

一緒にお部屋まで行きます

その後はいよいよお母さんには帰ってもらい

子どもたちだけに

 

 

 

お母さんに会いたくて泣く子もいましたが

各クラス半分くらいの登園(時間差で2回)なのと

他学年担当の職員たちもひよこ組さんのお手伝いなので

ほぼ1対1に近い対応(笑)

安心して過ごしてくれたようです

園庭でも砂場でも広々と使うことができて

とても朗らかな時間を作れました

お母さんと離れて不安だったけど

みんなとっても頑張ったね

幼稚園は「楽しい」というイメージを持ってもらえたかな

少しずつ幼稚園にも慣れていって欲しいと思います

 


分散登園

2020-05-29 15:09:35 | 日常の様子

緊急事態宣言も解除され

安井幼稚園では分散登園を開始しています

大変な新学期となりましたが

6月から幼稚園を再開できることに

とにかく嬉しく思っています

かと言って、安心してばかりはいられません

withコロナ

コロナウイルスに対して正しく理解し

正しく恐れ、正しく立ち向かう

子どもたちにとって幼稚園の生活は

かけがえのないものだと思います

お友だちや先生と深く関わったり

遊具や園庭で思いっきり遊んだり

幼少期に学ぶべき要素がたくさん詰まっている場所です

せっかくの再開です

感染者を出さないように

対策を徹底し、環境改善を図りながら

8日の短縮保育・15日の通常保育に向けて

取り組んで参りたいと思います

現在の分散保育は、地域やバスコースで園児を半分に分け

登園してもらっています

少々登園を自粛されている方もいるものの

ほとんどの方が登園してくれていますよ

 

 

通常の半分の登園なので

クラスの中でもゆったりと過ごせ

初めて登園する年少さんも

お母さんを思い出して泣いてしまう子が

例年に比べると断然に少ないです

スムーズに幼稚園生活に慣れてくれそうですね

 

 

 

自粛期間中、ご家庭でも取り組んでもらってたのか

手洗いうがいや手の消毒も

自分からしっかりとできる子が多かったです

幼稚園への登園時や園庭遊びからの帰り

トイレの後など、様々な場面で

感染から身を守れるように伝えていき

来週から一週間はまだ分散登園ですが

その間に徹底した予防環境を整えていきたいと思います

 


新学期はじまり

2020-04-07 15:26:33 | 日常の様子

いよいよ新学期がはじまりました

新型コロナウィルスによる感染拡大防止のため

4月10日から京都市の幼・小・中・高も休校が延期となり

それを受けて安井幼稚園も13日から休園することになりました

本日は始業式。そして10日には入園式

新しいクラス、新しいお友だち

どんなクラスか不安を抱えながらも

ワクワクさせながら新学期がはじまることを

楽しみにしていたお友だち

10日までは園でできる限りの感染防止努力を進めながら

5月6日以降に新しいクラスを待ち遠しく思えるように

休園までの短い時間を過ごせたらと思います

始業式では園庭で、園児同士の間隔を開けて実施しました

久々に聞く子どもたちの賑やかな歓声

やっぱり幼稚園は子どもたちの声で元気が甦りますね

それでも今日は登園を自粛される園児が40~50人おりました

それぞれがコロナウィルスに対する拡大防止に

取り組んでいただきありがとうございます

10日まで自主登園で再開する以上

絶対に感染者を出さないように保育をしてまいりますので

保護者の皆様にはご理解とご協力を

お願い申し上げます

一日でも早く子どもたちが安心して

幼稚園で過ごせる日が来ることを願うばかりです