goo blog サービス終了のお知らせ 

総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

ツツガムシ病の最新研究

2018-01-15 10:40:29 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
 今日の沖縄本島地方、久米島地方は快晴です。気温も23℃まで上がる予想で暖かいですね。先週は寒かったので体調を崩された方が多いようです。十分な休養をとって下さい。話は違いますが、車やバイクの運転中はスマホ操作はやめたほうがいいと思います。では、本題へ。
 
 
 
 
 ツツガムシ病の病態生理についてはまだ謎の事柄が多いようです。
 
 
 ダニが皮膚を刺したときにはまず、樹状細胞とマクロファージ細胞という特別な細胞に感染し、その後に全身の血管内皮細胞に感染します。
 
 
 
 
 その間にどのような免疫細胞や抗体が感染コントロールに関与しているのかについては不明な点が多かったですが、最近になってこの病気を研究するのに有用なネズミのモデルが開発されました。
 
 
 今後はこの病気の機序についてさまざまな知見が明らかになっていくでしょう。
 
 
 
 
 最近、オリエンティア・ツツガムシの全ゲノムが解析されました。
 
 
 これをバイオ情報研究で共有することにより、今後のワクチン研究が加速する可能性があります。

 

 

中城村を一望です

 

待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。

 

好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 快晴、でも寒い | トップ | ツツガムシ病の感染拡大と地... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

医療情報」カテゴリの最新記事